※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミナミ
ココロ・悩み

イヤイヤ期で悩んでいます。子供が何を嫌がっているのかわからず、選択に時間がかかる様子が続いています。ストレスが溜まり、限界を感じています。他の方のエピソードや解決方法を教えてください。

イヤイヤ期、少し落ち着いてきたと思ってましたが気のせいでした😭めちゃめちゃ長いです。
今までは言葉はつたないながらも、何かに嫌だと言ってるのがわかりましたが、もう何が嫌なのかわかりません。
出先から帰ってきたら車から降りた瞬間に急にスイッチ、家に帰る帰らないの問答が始まり、それなら少しお散歩に行こうか?と代替え案も出して見ましたが、もう全部嫌!
これをアパートの駐車場で30分程繰り返し窓からチラ見してる人もちらほら、強制送還で抱え上げて「辞めてよ離して助けてー!」と叫ばれまるで誘拐犯
ご飯できたよーから、カトラリーを自分で選ぶと言うので選ばせたらどれにしようかな〜と言いながら15分が経過、私は諦めて自分のご飯を完食その間も選び続けてまだ決まらない、見かねたパパが相手を初めて、私は違う家事をしている間ずーっと優しく諭してましたが、最後はパパが今までに無い怒り方(イライラしたわけではなく)をしたら泣きはしたもののやっと解決しました。
出かけるのに毎日靴を自分で選ばせてるのですが今日はどれにしようかなーで結果がでず。『あー始まってしまった…』と思って今娘ちゃんが履けるのは(サイズ的に)これだけだよと、長靴もサンダルも出して選ばせましたが選ばないで30分以上経過。親が行かないという選択をして終わりました。
娘は半泣き。出かけたいのなら靴を選んで履いてね?と言うも、嫌ー!!!
かと言って選ばせないで親が用意しても、自分で選ぶの!と言うので、もうどうすればいいかわかりません。
道端で突っ伏すようにもなってきました…。
正直私はもう限界で、飲食業の旦那は今は緊急事態で営業出来てないので、娘のわがままはほぼ旦那が相手をしてくれています。
もうすぐ店も始まるし、しんどいだろうけど、頑張ってね、よろしくねと言ってくれますが、正直2人っきりになったら手が出たらどうしようと思っています。
我ながらこんなに子育てに向かない性格だったのだなと…。
よければ皆様のお子様のエピソードや、解決方法、ストレス発散方法など、お聞かせ下さい。

コメント

初めてのママリ🔰

私の場合は最初こそ最後まで付き合ってあげていましたが自分がイライラするのが嫌だったので、ある程度のところで「じゃぁ後は知らないよ。決まったら教えて。」と言って全く別なことをしてました。
親に対していやいやしてみせると言うところもあるのでほっとくと注目してくれる人がいないと言うことで辞める時もありました。
どうしてもトイレにいかせたいとかご飯を食べさせなきゃいけないと言う時は問答無用でやる時もありました。

ミナミ

コメントありがとうございます。
私も今度「決まったら教えて」やってみたいと思います。良い意味で外面は良かったのですが、最近は外でも大声で泣き喚くのでソロソロアパートの人に通報されるんじゃ無いかと内心思ってます💦