
あーもう何なんだろ。上手くやっていきたいのに、すぐに逆に向いてしま…
あーもう何なんだろ。
上手くやっていきたいのに、すぐに逆に向いてしまう雰囲気。
誕生日の計画、仕事忙しいからってホテルの泊まる場所から自分で全部やっとけだって…
息子を寝てるのを自分で起こしてギャン泣きされてずーっと泣き止まず、こっちにパスして泣き止んで、可愛くないね、誰のおかげてご飯食べれてるの、もう帰って来ないから、だって
冗談ぽく言ってるようだけどしらけちゃう。
仕事忙しくて大変だし、ありがとうって思うけど
家にいて休みの日だって時間あれば寝るかパチンコかご飯、ほんと少しだけ息子と遊ぶ。そりゃ……
忙しすぎてなのか、いっつもどこか怖いし、近づこうにも1歩出なくなってくる。何か気に入らないとすぐイラっとして言葉にして、
泣けてくる…
どうすれば上手くやってけれるんだろ。
私の甘えなのかな。
- toto(9歳)
コメント

はるくんmama♡
…大丈夫ですか?
良かったら、お話しききますよ。

mee♡mama
旦那さんも仕事などで疲れてイライラしてるのかもしれないですけど…
家事と育児も仕事以上に大変じゃないですか!?
可愛くないね、、の、くだり
私だったら絶対許せない言葉です。
誰のおかげで?
家庭持ってる以上、男は仕事なんかするのが当たり前の事ですから。
逆に仕事だけで済んでるのは嫁さんが家事と育児をしてくれてるからでしょ?
って思ってしまいますね。
to-iさんは全然甘えてないですよ!!
頑張ってると思います。
旦那さんがto-iさんに甘えてるだけのように思います。
-
toto
出産で里帰りしてから県外へ引越しして
いろいろ馴染めず喧嘩もしてしまったりと
それから全部私がいけないような感じにされていて
何か言い返せばその倍返ってきます。
だから余計に最近コミュニケーションをとるのに顔を伺ってしまうんですよね。
誰のおかげってのよく言ってます。
仕事も毎日イヤイヤ言ってますね。- 9月30日
-
mee♡mama
自分が働いてやってる。
こんなに頑張ってる。
自分が1番しんどい。
お前は家に居てるだけ。
って思ってるんでしょうね!
じゃないと、そんな言い方できません。
仕事イヤイヤ言うなら、家事と育児してくれる?って感じですよね。
甘えてますね。完全に。
to-iさんが顔色ばっかり伺ってると余計に旦那さんも、うわてに出るし、ダメになると思いますよ!
間違えてると思う事は伝えて気付かさないと。
男の人っていつまでも子供みたいなもんなんでね…甘いんですよ(>_<)- 9月30日
-
toto
まさしくお前はいつも息子と家にいていいね~って言われます。
ほんとダメになっていってる感じですよね。
言うと実家帰れば、って言われるだけだと思います。
お前がいたってムカつくだけだし。
これは前言われた言葉です。- 9月30日
-
mee♡mama
やっぱり…。
家事と育児が楽だと思ってるんですよね(>_<)
そんなひどい言葉よく言えますね!!
私だったら言いたいこと言いまくってから、速攻出ていってますね。
よく我慢してますね……((( ꒦ິД꒦ິ)੭ु⁾⁾- 9月30日

こうママ
父親の自覚がないのでしょうか?
仕事のストレスで自分の事でいっぱいになってしまってるのかな。
でも家族がいるのだからスイッチは切り替えて欲しいですよね。
男の人の誰のおかげで…って、じゃあ私が外で稼ぐからあなたが子供の世話から家事全部やって下さい!って感じです!
そういうタイプのひとは主婦がやっていること絶対に出来ないですよ。
女性が妊娠して出産して子育するって当たり前のようにやってるけど、体力的にも精神的にも辛いですよ。
でも子供の前では笑顔でいたい。
可愛い子供がいるから頑張れるんですよね!
このままため過ぎたら辛いですよね。
出産前からこんな感じだったんですか?
できることなら、ちゃんと話し合って関係を修復したいですよね。
ママがこどもの事ばかりになると寂しくなってしまう夫がいるみたいですがそういうタイプですか?
こどももママじゃなきゃダメでヤキモチやいてるとか。

はるくんmama♡
奥さんだけが頑張って考えても、本人の自覚も必要に感じました。
旦那さんがお仕事を頑張れるのは、奥さんの支えがあってこそ。
旦那さんとは、ちゃんとそういった気持ちを話すことはできないのですか?
話し合えないような旦那はさんなんでしょうか…
-
はるくんmama♡
そのまま行くと奥さんの心が疲弊してしまいますよ、お子さんはだんだん分かってきますよ、旦那さんとお話しできるのなら、してみた方がいいかと思います。。。
奥さんと、お子さんが、心配です…- 9月30日
toto
ありがとうございます。
どうしたらいい家庭になれるのでしょうか。
はるくんmama♡
旦那さんは、いつもそんな感じの方なのですか?
お子さんが産まれる前も?
どうして、冗談でも、そんな言葉が言えるんでしょうね…
本当に、冗談なのでしょうかね…
その他お休みなどの過ごし方を読ませて頂きますと…。
確かに、お仕事されてきて、何処かで何かを晴らしたい分自分の時間だったりもあってもかもしれませんが。。
ママだって、育児という仕事を毎日頑張ってるんですよね。
旦那さんの稼ぎがあってこそなのは分かりますが、誰のお子さんですか?飾っとけば黙ってるモノじゃないですよ、旦那さんと同じ人間ですよ。
普段から、どのくらい育児には参加してくれていますか?
本当に、ほんのちょっとだけですか?
toto
産まれてから私への優しさがなくなってしまった気がします。
疲れたーと言ってすぐ布団で寝に言ってしまいます。
お風呂は入ってくれるときもあれば入らない時もって感じでして。全くではないですが。
遅くに帰ってきて寝てる息子を起こそうとします。
泣いてるのを私があやせばいいだろ的ですかね。
それが仕事だろみたいな。
ところがあります。