※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まつ
子育て・グッズ

4歳の息子が寝ているときにイビキをかき、時々2〜3秒息が止まるのは無呼吸症候群でしょうか。鼻の問題も関係ありますか。耳鼻科で相談すれば良いでしょうか。

4歳の息子ですが上向きで寝てると軽くイビキしており、時々大きく息をすい一瞬息がとまります。2〜3秒です。これは無呼吸症候群ですか?2〜3秒なら問題ないのでしょうか?また鼻が悪くてもなりますか?耳鼻科で相談すれば良いですか?

コメント

みみりん

うちもです。
鼻悪いし、アデノが人より大きめで💦
手術するまではないと言われましたが💦

  • まつ

    まつ

    10秒くらいとまることもありますか?うちは特に耳鼻科でアデノが大きいとかは言われてないですが、、、改めて診てもらったほうがよいですかね?

    • 8月26日
  • みみりん

    みみりん

    うちも改めて言われたことはなく
    風邪とかで受診するたびに
    ちょっと大きめだもんねーってくらいでした‼️
    ありました‼️長い時は💦

    鼻炎もあるかと思います。
    耳鼻科で聞いたら、今は切らないことが多いんだよー、成長すると小さくなるからーと言われて
    今2年ですが、だいぶイビキは減った気がしますが
    やはりたまにイビキヤバいし、呼吸止まります‼️
    横向けて寝てました💦

    • 8月26日
  • まつ

    まつ

    無呼吸は詳しく調べてもらったりしましたか?

    • 8月26日
  • みみりん

    みみりん

    してません!
    寝不足になるくらい担ってないなら、
    そこまで深刻ではないって言われました‼️

    • 8月26日
  • まつ

    まつ

    ありがとうございます。ちなみに無呼吸のことは耳鼻科の先生は何か言われますか?
    早速耳鼻科いったら、扁桃腺は中度くらいで無呼吸もそのせいかもしれないけど無呼吸あるなら総合病院か大学病院いってと言われちゃいました😭😭

    • 8月26日
  • まつ

    まつ

    今、無呼吸専門の耳鼻科にいってきたら、同じくアデノが大きいと言われました🤣無呼吸の検査もまだ小さくてできないから苦しそうとかじゃなければ様子見でいーよ、と言われました😀でもまだ6歳くらいまでアデノは大きくなるらしく今後どうなるかは心配ですが、、、ちなみにお子さんは今何歳ですか?

    • 8月26日
  • みみりん

    みみりん

    わー💦
    大きめだったんですね💦
    うちは今8歳です。
    でも親が見てもやっぱり、大きいなー🤪で思います。
    もりっとしてて…小さくなるのか?
    よく熱も出ます😭菌がつきやすく扁桃炎なりやすくて…

    うちも小さい時は、無呼吸の検査は大変だし〜様子見てもって言われました💦
    酸欠!ってわけでもなかっ出し横向ければすぐ戻ったのでそこまで深刻には考えませんでした。
    今でも疲れた時イビキしてますけどね笑

    • 8月26日
ママリ

うちの娘は10秒ちょっと止まることあります。

小児科に聞いたら、動画撮った方がいいと言われ、
動画撮って耳鼻科に見せるも、扁桃腺はこのくらいの大きさは普通、
とのこと。

ちなみに上の13歳が今月、扁桃腺とアデノイドを取りました。
10歳くらいで各所から扁桃腺肥大を指摘されましたが、思春期で小さくなることが多いと言われ、しばらく経過観察。

12歳になり身体は160cmを超えて、睡眠時無呼吸の症状が顕著になったので、手術の判断となりました。

上の子も小さい頃から10秒ほど呼吸が止まっていました。

多分今見せても、経過観察だと思います。
でも鼻炎にならないことが大切なので、アレルギー持ちなら、薬は出してもらえると思います。

痛い手術だし、7泊8日泊まることになるし、おすすめはしません💦💦

  • まつ

    まつ

    詳しくありがとうございます😊とっても安心しました!
    耳鼻科では手術は今は適応じゃないから様子みでいーよ。と言われました。無呼吸の検査はどちらでもいーけどやっとく?と言われ紹介されました。でも無呼吸検査したらその数値で手術をすすめられたりするのかと思うと検査するのも嫌で、、、ちなみにママリさんのところは無呼吸の検査とかはされましたか?

    • 8月26日
  • ママリ

    ママリ

    娘も息子も無呼吸の検査はしていません。
    もしかしたらかかりつけの小児科に相談したら、こども病院を紹介されるかもだけど、
    上の子の手術をみて、今は受けさせないと思ったので、うちは検査はしないです。

    ただ、質問者さんが心配なら、検査だけしてもらってもいいかもしれませんね。
    (うちの娘はスヤスヤ寝ているし、平均的な成長をしています)

    • 8月26日
  • まつ

    まつ

    ちなみにお子さんは上のお子さんだけでなく下のお子さんも無呼吸アデノイドはありますか?昨夜ふとみたら下の娘も数秒無呼吸がありました。

    • 8月28日
山猫🐾

扁桃腺が大きいと言われたことはありますか??
今、9歳の息子ですが…。同じ症状で睡眠時無呼吸でした。熟睡出来ていないこともあり扁桃腺取りました。
耳鼻科へ受診してみて下さい。

  • まつ

    まつ

    耳鼻科は何度もいってますが扁桃腺肥大は言われたことないです。改めて無呼吸があること伝えればみてもらえますか?とゆーか普段言われてなければ扁桃腺肥大じゃないですか?

    • 8月26日
  • 山猫🐾

    山猫🐾

    言われてなければ大丈夫だと。思いますが睡眠時に血中酸素濃度がどのくらい下がるかの検査もしました。
    下がりすぎていると脳の発達に影響すると言われ扁桃腺の手術を受けました。

    • 8月26日
  • まつ

    まつ

    扁桃腺肥大していないけど無呼吸ってなぜなのか逆に心配で😅

    • 8月26日
  • 山猫🐾

    山猫🐾

    可能であれば無呼吸の時の動画を撮って受診すると良いですよ。

    • 8月26日
  • まつ

    まつ

    とりました。それをみせればわかりますか?

    • 8月26日
  • 山猫🐾

    山猫🐾

    分かると思います。

    • 8月26日
  • まつ

    まつ

    耳鼻科いってきました。扁桃腺は中度くらいでそのせいかもしれないけどわからないと言われちゃいました🤣
    ちなみに無呼吸とかの検査されましたか?

    • 8月26日
  • 山猫🐾

    山猫🐾

    しました。1泊入院して無呼吸検査をして血中酸素濃度が下がっている事が分かりました。

    • 8月26日