![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
切迫流産で2週間自宅安静中。傷病手当金受給について相談。医師診断必要か。産休まで休職して受給可能か。
傷病手当金について、分かる方お願いしますm(_ _)m
今月7日から切迫流産の診断で
2週間の自宅安静になりました。
この2週間は傷病手当金が出るのは確認したのですが、
会社に切迫流産の診断で、自宅安静になった事を伝えたところ
何かあっては大変だから
そのまま産休まで、休職して、
傷病手当金を申請すればお金は受け取れるはずだからと言われました。
産休まで休職して傷病手当金受け取っていた方いらっしゃいますか?
医師の診断があれば傷病手当金の申請は可能かと思いますが医師が就業不可と判断しなければ
貰えないですよね?
- いちご(2歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![𝚔𝚒𝚔𝚒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝚔𝚒𝚔𝚒
上の子の時に自宅安静の切迫早産で、産休まで休職しました🙋♀️
書類に休業期間の記入をしてもらわないといけないので、お医者さんの診断必要だと思います💡
![りりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りりり
私はツワリがひどかったのと、上2人のときに入院したので、先生へ仕事をセーブしたいので診断書をだしてもらえないかお願いして、産休まで1ヶ月ごとの母子連絡カードを出してもらってました。
その時は切迫にはなってなかったですが、予防として出してもらえました。
-
いちご
母子連絡カードで傷病手当金貰えるんですか?
予防として出してもらえるのはありがたいですね!- 9月9日
-
りりり
母子連絡カードが診断書がわりになるので、私の場合それを会社に提出してました。
切迫流産と診断されているので、先生に産休までお休みしたいと相談して傷病手当申請するのがいいかと思います。- 9月9日
-
いちご
そうなんですね‼️
母子連絡カードが診断書の変わりになるのは知りませんでした💦
そうしてみたいと思います!
丁寧にありがとうございました‼️- 9月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
傷病手当は診断書ではなく、申請書があるのでそれは必ず提出が必要です😊
母子連絡カードだけでは傷病手当もらえません☀️
-
いちご
申請書を毎回書いてもらう必要がありますよね🥺
ちなみに、分かればでいいんですが、
傷病手当金を産休まで申請したとして、
出産手当金や、育児休業給付金の計算は傷病手当金の分で計算されるのでしょうか?💦- 9月9日
-
退会ユーザー
影響しませんよ❗
- 9月9日
-
いちご
そうなんですね‼️
どちらも休職する前の給料で計算されるという解釈で大丈夫でしょうか?🥺
無知ですみません💦- 9月9日
-
退会ユーザー
はい、ですが月に11日以上出勤している月の直近6ヵ月が育児休業給付金の計算に使われるので、お給料の締めによっては1ヵ月分だけ影響するかも!です😣
- 9月9日
-
いちご
なるほど✨
とても分かりやすく
ありがとうございました✨✨
分からない事だらけだったので
とても助かりました☺️‼️- 9月9日
いちご
最初に診断受けた時、自宅安静の期間言われましたか?
私は2週間と言われてて
2週間後にどーなるか分からないですが、
会社から産休まで休職しろと言われても
医師が働いても大丈夫と判断すれば
傷病手当金は貰えなくなりますよね...
𝚔𝚒𝚔𝚒
最初に4週間!と期間言われました👨⚕️
おそらく健診が1ヶ月に1回の時期だったから、4週間と言われたんだと思います🤔
お医者さんから復帰して平気と言われてしまったら、手当金は貰えないと思います💦
いちご
そうなんですね!
産休まで休職する時は
先生から休んでと言われた感じですか?質問ばかりすみません😵
私から産休まで休職したいと相談して、傷病手当金の申請書を書いてもらえるのかと気になりまして💦
𝚔𝚒𝚔𝚒
そうですそうです!
先生から言われた4週間でもう産休に入っちゃうタイミングだった感じです💨
2週間後先生に診てもらって、安静続けないといけない状態なのか、安静解除になるかにもよりますよね💡
ママリ見てると、相談して書いてくれた先生もいるみたいなので、先生次第ですかね🤔
いちご
回答ありがとうございます🙇♀️
私はまだ初期の段階で
心拍確認もまだ出来てませんので
産休まで休むとなると
かなり長い休みになるんですよね😅
とりあえず先生に相談してみたいと思います!
ありがとうございました✨