コメント
ゆう
2回出産してます😊
2回ともシロッカーしました💦
ゆう
2回出産してます😊
2回ともシロッカーしました💦
「妊娠14週目」に関する質問
現在20w妊婦です。 お腹の大きさが14w頃から変わらない気がしているのですが、こういうものでしょうか? 19wのときの検診では成長していたので、 大丈夫かと思うのですが、この時期はあまり 変わらなかったりするのでし…
妊娠14週です。 腹部エコーで前置胎盤の可能性を言われました💦 これから子宮が大きくなってくると胎盤も動くから、今の時点でその傾向がある人は多いと言われましたが不安です😭 やはり前置胎盤は妊娠継続のリスクが低い…
明日3週間ぶりの健診なんですが、 14wだともうエコー下からではなかったですよね? 覚えてなくて🤣💦笑 性別も早く知りたすぎて🥹 男の子なら早ければ16wとかに分かったりします?
妊娠・出産人気の質問ランキング
みぃ
やはり…😭
シロッカー手術した時と抜糸の時の恐怖と痛みがトラウマで怖くてたまりません😔😭
ゆう
ごめんなさい🙏
わかります😭お腹グイグイされて、それなら全身麻酔で縛ってよー!って術中は思いました💦でも私、抜糸の経験ないんですよ〜😭💦上の子の時に陣発からで下の子の時は早い週数で破水して緊急カイザーでした。
みぃ
全身麻酔で出来るものならして欲しいですよね😭!!
そうなんですね!!ゆうさんも子宮頸管無力症とかですか?
抜糸、、気絶しそうな程痛くて号泣しながら抜糸されました😭😭😭もうトラウマ過ぎます😵
ゆう
ですよね😭私も無力症でした!感染とかがなかったのでシロッカーをするまでの決意がなかなか付かず当時は本当に悩みました。無力症の原因を聞いても痩せ型の人のほとんどが体質だから…としか言ってもらえず不安しかなかったのですが術後すぐの破水とか考えるとキリがないと自分に叩きつけ縛りました😭だけれども縛った所まで短くなって29週で破水し出産してます。本来なら今月で2歳でしたが7月生まれになりましたが、いま一生懸命周りの2歳児の成長に追いつこうと頑張る娘を私も支えながら過ごしてますよー。
ちなみに、抜糸時は麻酔とかないんですか?ごめんなさい、答えたくなければスルーしてくださいね😭ママさんがんばれー!💖
みぃ
私も1人目手術する時かなり悩みました。でも結局手術をした方がまだ気持ち的に余裕が出来たことを覚えています。なんかゆうさんと話していると、2人目また手術になったとしても頑張ろうという気持ちになってきました🥺☺️
子供の生きる力は凄いですよね🥰✨私の友達にも早産で産まれた子いますが誰よりもパワフルに育ってます💕
みぃ
抜糸の時、麻酔できないか今度は聞いてみようと思います!!🤣✨
ゆう
こんばんは😃
昨日、返信できずごめんなさい。今日の体調はいかがですか?妊娠して出産となると奇跡ですよね。どんな事があっても、お腹の中が一番居心地がいいと思うのでマイナスな考えたりもするかもですが赤ちゃんそして自分自身のために頑張ってください✨
退会ユーザー
聞かせてください。わたしは同じ病気で今月頭21週で死産しています.
高齢なので次は難しいと思うのですが,シロッカー後など、前も含めて安静でしたか?どれぐらいの安静されていましたか?上の子がおりできれば自宅安静が良いので
ゆう
初めましてこんにちは。お身体、大丈夫ですか?。
私の時の経験になります。
私の場合は、原因不明(子宮感染なし、本人無自覚型の張りないし)で子宮頸管無力症でした。それもあって、破水や死産してしまう可能性大というのもあり子宮頸管縫縮術を受けることでもリスクはあるためシロッカーをせずに死産するかシロッカーをすることで手術でお腹を引っ張り破水に繋がってしまうこともあると説明でした。どんな結果でも受け入れたくシロッカーは受けましたが、子宮頸管が縛っているところまで入院中に短くなり点滴が増えました。ずっと退院基準の長さ(病院によって多少の違いはあります)に近づきそうになりながら、更に短縮されの繰り返しでしたが、途中、破水してしまいました。シロッカーをして普段通りの生活を送るのではなくて妊娠中にあった生活を基準とされることが張りや短縮を抑えられるそうです。らーこさんは、シロッカーを医師からの勧めですか?本人や家族の希望ですか?
退会ユーザー
実はかなり高齢ということもあり、多分次は難しいとなると思ぃます。ただ死産したばかりで、どうしても次にという気持ちもあります。ただ第一子も小さく預け先がないのでそこも迷うところではあります。
現実は多分厳しく諦める可能性があります。金曜日に産後検診があり、先生に聞きたいと思います、
ただ答えは出ないのではないかと思います。
わたしも21週で同じ状況でした。わたしは死産になりました。無念です
退会ユーザー
妊娠中にあった生活とは具体的にどんな生活なのでしょうか❓
すみませんわからないことばかりで
ゆう
21週で赤ちゃんとお別れせざるを得ない状況まで頑張ってきたじゃないですか!失っての辛さ経験した人にしか察しれませんよね。また、次の妊娠をご夫婦で望まれているのであれば、産科医にしっかりと次の妊娠に向けての意欲は伝えてください。人工中絶の形で赤ちゃんとお別れをしたのであれば、らーこさんの身体は出産した直後の身体と同じですので悪露が止まって妊娠に向けての行為をして可能かどうかは医師の診察を受けてからの判断にもなりますし、らーこさんのお身体がそれに合わせたようになるかどうかは生活状況でも変わってきますよ。
らーこさんと一度お別れしてしまった時の赤ちゃんが同じように帰ってきてもらいたいのであれば、しっかり睡眠をとり食事もしっかりとるようにしてください。
妊娠中にあった生活というのは、お腹の赤ちゃんとらーこさんの身体を最優先とした生活です。妊娠中の身体に負担かけたりはしないですよね?今いるお子さんが大切なのは、すごくわかりますが今いるお子さんよりも自分の身体を一番に考えなければだめですよ…ということです。
ゆう
また、自分自身を責めたりなさらないでください。原因があってお別れになってしまったのかもですし、きっとお別れした赤ちゃんも悲しいですよ。