※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫も私もアスペルガーかもしれないです。日頃の愚痴も多めです🙏5人の子…

夫も私もアスペルガーかもしれないです。
日頃の愚痴も多めです🙏

5人の子供の育児中ですが次男がLDで自閉傾向、四男は今の所、自閉症スペクトラムで知的に問題の無いアスペルガータイプと診断が降りました。
遺伝性も強いらしく他の兄弟もかなり個性強めです。

本題ですが旦那は飲みに行くと朝帰りばかりで、もう何年も同じ事のケンカが続いています。このコロナ禍でも週1位は飲みに行ったりしていてついに発熱しました。

私は過去の女性問題がトラウマになりかなり不安が強いタイプで旦那が飲みに行くと眠れない、授乳でも寝不足なんだから心配をかけないで欲しいと旦那にお願いだから飲みに行っても3時頃には帰って来て欲しい、遅くなる場合は連絡が欲しい、音信不通になるとかなり不安が強くなると強く伝えて来ました。

旦那は毎回ごめんなさい。と謝りますが早く帰って来た事はありません。どうせ早く帰っても怒られるなら遅くまで飲んで帰った方が同じ怒られるならそっちの方がいい。
お前は俺をコントロールしたいだけだ!と言うのです。
自営業で仕事の付き合いもあるのは理解しているから全てをコントロールしたい訳じゃないけど家族だからもう少し歩み寄って欲しいし、子供5人に四男のこだわりや癇癪パニックが強くて私自身が疲弊しているのを理解して欲しいと伝えていますが全く改善はなくコミュニケーションを取れない夫婦と四男の対応でもう辛い時に飲みでストレス発散するんじゃなく趣味見つける!
サーフィン始める事にした🏄‍♂️と言われて絶望しました。。

そして変な責任感が凄いです。
昨夜38.7℃あり今朝37.1になったから熱は下がった!と言って現場に行きました。
家族内で発熱があった場合風邪症状の診断が降りない限り子供達も学校行けないから、お願いだから病院に行って欲しいと発熱外来を予約しました。pcrの前の抗体検査?で陽性が出ているのに病院で保健所からの連絡待ちという事で帰されたから現場に戻ってきて1人だけだから仕事していると連絡が入りドン引きしてしまい相手にするのがバカバカしくなって自分の責任でその考えに及んだのなら良いんじゃない。と言ってしまいました。

そもそも社長でありながらコロナにかかったら家族が現場が従業員がというのを想像できずに遊び歩いていたんだなと思いました。飲みは原因じゃないと思うと今でも言ってるし…


兎に角、四男と同じ違和感を旦那にも感じるんです。
発達の事を相談するだけで大丈夫だ!病気扱いするなと今でもあまり理解や興味を持ってもらえず
私自身も特性は強いながらも支えてきたつもりですが疲れ果てて来ている時にカサンドラ症と言うのを知りましたが社会的に成功して社交的な旦那が普通で私がおかしいのかなぁと思うようになってきました。

まだまだ書ききれませんが旦那はアスペルガーぽいですか?
私自身の特徴はアスペルガー、ADHD、アダルトチルドレンぽいなぁと思っています。

コメント

ダイエット頑張ります。

この文面だけだとそんな風に見えないです。。。
普通のワガママな旦那さんて感じです....🙄🙄💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わがままかぁ…
    私がアスペルガーで旦那がカサンドラだったりして💦💦と思う日々です。
    ありがとうございます😊

    • 9月3日
さくら🍯

発達障害って幼い頃からそういう傾向があって、大人になって急に出るってことは基本ないって聞きますけど、旦那さんもそうだったんですかね?
まずは奥さんが精神科に相談に行くのはどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼少期までは詳しく聞かないですが、私達は16歳の頃からの付き合いで今はまだ丸くなってマシになっただけで、昔は暴言やデリカシーのない発言で周りを凍りつけたりはしてました。昔から話し合いの出来ない違和感はありましたが、私も知識が無いのでひたすら我慢で今に至ります。
    子供達の発達の検査や相談時に旦那からの理解や協力の無さから心療内科に通っていて旦那と自分への違和感が深まりました。

    仕事も真面目で20年近く同じ職種の職人なのは尊敬しています!

    • 9月3日
ゆっちゃんママ

はい!わがままだと言い切れる範囲かもですし文面だけで判断はできないですが私は個人的にご主人さんちょっと怪しいかも…と思います💦サーフィンの下りと仕事の下り…?想像力が異常に欠ける部分がちょっと気になるような。。
うーーんわがままと片付けられる範囲かもしれないけど私は違和感があります…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が家族というものにこだわり過ぎているのでそこは私の反省点ですが心ない言動や相手の気持ちの感情や共感、協力に乏しい旦那にいちいち傷ついてしまうんです。
    本当に四男のこだわりや癇癪パニックには悩んでいて1番そばにいる旦那を頼りたいのに意思疎通が出来なくて一緒にいても淋しいのでお互いに否定的になってしまいます。
    理解して付き合っていくのは難しい事なんだなぁと結婚15年目で気付きました。
    共感協力を1番求めていましたが半分は諦めます!

    • 9月3日
deleted user

アスペっぽいなぁと思いました😅
うちの旦那もとても似てまして、今発達検査受けてるところです😅

本当に会話成り立たないですし、意思疎通も難しいですし、気持ちとは何か?というレベルで気持ちが全く分からないし、分からなくてもいいから、こう思ってるってことだけでも受け止めて欲しいと言っても、???って感じでどうにもならず、もう呆れてきてます😰
仕方がないんでしょうけど…

とにかく…大変ですよね(笑)
お疲れ様です🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    旦那様は自分から発達検査を受けようと思われたのでしょうか?
    実は四男が発達障害の場合は私も発達検査を受けようと思う。と相談した所、ここまで生きてきたんだから今更検査しなくていい。このまま貫き通せと言われまして🤣

    普段は仕事は真面目だし明るくて良い人なんですが、相談事をしても感情的になると俺に何も思うな。相談するな。とかそこまで言うか⁉︎って事まで言われます😭

    そのくせしてめちゃめちゃ外面が良いので、良く稼ぐ良いお父さんに見られますが家庭内だと命令口調ばかりです😭

    お互い良い関わり方を見つけましょう!
    毎日お疲れ様です。

    • 9月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    何度も説得してようやく検査受けた感じですよ😂
    不本意ではあるようです(笑)

    うちも外面めちゃくちゃいいです(笑)
    仕事の電話中とか人が違うんじゃないか?ってくらい別人になります🙄笑

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですか😭
    先程も隔離中の息子に自分の咳止めを飲ませたというので体重の比率が違うから幼児に大人の薬を飲ませたら大変だと言ったら不機嫌になり😩

    父親と3人でホテル療養が大丈夫なのか不安です。ちゃんと子供達の容体の変化とかに気づけるのか不安です。
    話が逸れてすみません😭
    頑張ります❗️

    • 9月5日
iso

すみません。

文章読んで、一番の問題は、熱があるのに仕事に行ったところではないでしょうか⁉️
感染してたらウイルスばら撒きですよ😱🦠アスペかどうかより、そっちの方が先に白黒つけなきゃ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抗体検査にて陽性が出ているのに隔離前に仕事を中途半端には出来ないと現場に戻りました。外仕事で1人きりだから大丈夫と解釈した様です。
    仕事を終わらせるのが旦那にとっての責任感なんでしょう。

    1年以上、家族が多いしばあばがいるから飲みに行くのは控えて欲しいとお願いしてきましたが、受け入れてもらえず感染者リスクの高い地域に出張行っても遊んでいたので自業自得。優しく出来ませんし、息子2人が陽性になり学校に連絡やら用意やらでてんやわんやな1日でした。

    結局、いつも旦那なフォローばかりです。
    愚痴めいてしまいましてすみません!ありがとうございました😊

    • 9月4日
  • iso

    iso

    😱😱😱😱😱
    息子さんお二人も陽性⁉️

    なんか、、コロナが終息どころか収束しない理由がわかる気がしました。

    物事の優先順位や、世の中の常識に順応する力、、大事ですね。

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    旦那は自分の仕事関係者だけで良いですが私は5人の子供達の学校や習い事の後処理の連絡でパニック状態です。
    私が発熱外来に予約しなければ行かなかったし、陽性になっても困る!俺出て行くと言ってました😭

    仕事が出来なくなったら困るから接触者として名前を出さないで欲しいと言う方も数名いたので収束は難しいと思いますね。
    アスペルガーというよりモラルの問題ですね!
    ありがとうございました!

    • 9月5日
はじめてのママリ

多分子供が複数自閉症だと、親、親戚、兄弟に誰か明るみになっていなくても隠れ自閉とかいる場合が多いと思います。。うちもダンナがちょっと変わった人です。
こども二人自閉です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5人中2人は診断降りていますが男の子4人が怪しいんです😭😭😭

    本当は3番目の子が3年生になって勉強につまずき始めて学校に行きたくないと休む事と癇癪が増えてきたので本当に心配です😭

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5人中2人は診断降りていますが男の子4人が怪しいんです😭😭😭

    本当は3番目の子が3年生になって勉強につまずき始めて学校に行きたくないと休む事と癇癪が増えてきたので本当に心配です😭

    • 9月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    診断はなくとも
    旦那さん、ママリさんどちらかがもってるかもだし
    どちらももってるかもです

    こんなに続くってやっぱり遺伝しかないですよね。

    3年は勉強が難しくなってきます。小3の壁って言葉があるくらいですから。

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    次男のLDの診断が遅くなり本当に長い間辛い思いをさせてしまい無知って怖いなと実感しました。
    家族の問題が満載なのに何処かいつも他人事なんですよね〜。
    良いサポートが出来るように私も頑張ります。

    多分2人共、特性は強く出ていなくてもASDかADHDはあると思います。
    私は不安が強く突き詰めたい、白黒ハッキリさせたい、頭がとっ散らかってるタイプなので💦

    • 9月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちはお金がないから無理ですが、自閉症やADHDなどの遺伝子検査やってるとこもあるみたいですよ。関連遺伝子の有無を調べる的なやつです。
    私はいつかハッキリさせたいなって思ってます。

    • 9月5日