![まとまと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳9ヶ月の息子が現在イヤイヤ期で機嫌が悪い時は私じゃないと鬼のよう…
1歳9ヶ月の息子が現在イヤイヤ期で機嫌が悪い時は私じゃないと鬼のように泣いてしまいます。
共働きで喫煙者で2人とも状況は同じなのに家事は全部私がしていて子どもの事も9.8割(笑)私がしています。
稼ぎは旦那の方が多いですが、費用的なものはほぼ折半で😅
○○ちゃんも仕事始まったから食器洗いは今度から手伝うね
と言ってくれた日から5ヶ月程経ちましたが両手に収まる回数程度、、、。家に帰ってからお風呂に入れるまでの間は子どものこと気にかけてねと約束したのですが、家に帰ってすぐゲームを始めてしまいます。夜息子を寝かす時も旦那のゲーム中の声がうるさくて中々息子が寝てくれなかったり、私がベランダにタバコを吸いに行ってる間息子が泣いていてその声がうるさいからと怒鳴っていたり、、、、。ストレスが溜まる一方です。
同じ経験がある方、いらっしゃいませんか?
どのように対処しているのか、聞いてみたいです😭
長文ですみません🙇♀️
- まとまと(5歳2ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わかります🙌
うちは旦那が喫煙者、家事は私、子供よりゲームです。
子供の泣き声にイライラしたり、すぐ私に渡してきます。
何度も喧嘩になりました💦
旦那さんは注意しても逆ギレしない人ですか?それなら毎回嫌な事言ってみるのがいいと思います。
うちの旦那は逆ギレしたり絶対自分が悪いと認めないので、旦那が私に文句言ってきた時に私も言ったりします😅結局喧嘩になる、話し合い、言い合いになるならついでにって気持ちで💦
まとまと
料理中とかは特に頼んでるのに中々聞いてもらえないです🥺
夫婦2人の事とかで、自分でも自覚出来るほどの事なら注意したら謝ってくれるんですけど、子どものことに関してはそこまでのことってなかなかなくて、一応分かったとは言ってくれても、返事だけで届いてないって感じです、、。
同じことを何回言ってもしてくれた試しがないのであ〜この人には何も届かないんだなっていつの間にか注意することも諦めちゃってます😓
ママリ
旦那さんの前でつらくて泣いた事とかありますか❓
旦那さんもあまり気にしてないのかなって思います💦
本当に限界と思ったら強く怒ってみたりもしていいのかなと思います🙌
うちの場合は泣いたらなんで泣くの?強めに怒ったら倍で返ってくるので効果なしですが🤦♀️
まとまと
うちも、強く怒ると逆ギレされるし、言い合いになるとどうしても向こうが勝つので泣いちゃうこととかあったんですけど、そうなるとまじで泣くのやめてってキレ気味に返ってきます😅
仕事でなら相手の立場になって考えられるのに、家庭になると自分優先になっちゃうみたいで、、、、(笑)