
旦那が食事中に子どもを見つめるだけで手伝わず、イライラしています。どうすれば良いでしょうか。
旦那の謎行動についてです。
もうすぐ生後四ヶ月になる子を育てています。
最近かなりの確率でご飯中にグズります。
子は私の横においてあるバウンサーに居てもらうので私が毎回あやしています。
子がグズり箸を置いてあやし始めると
何故か旦那も箸を置いてこちらをぼーっと見ています。
早めに食べて変わってくれるわけでも無く、俺が見てるから先に食べなよと言うわけでも無くぼーっと…
そして子の機嫌が直り食事再開すると同じく食べ始めます。
正直、何の時間?となります。
先に食べていいよと言うと食べるのですが食べ終わったあとはスマホをいじったり食器洗いを始めるので中々食べ進めれなくなるので今は何も言わずにあやしています。
小さいことですが毎日だとイライラしてしまって…
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

ママリ
うちの旦那も早く食べて変わってくれやと思うのに、食後に携帯を触って少しボーっとしてから交代です
もちろん私が食べる頃には冷えてます
逆の立場だと早く食べてあげないといけないとなると思うのですが…
男性って謎ですよね(笑)

🔰
確かにちょっとイライラするかもですね💦🫠
一応旦那さん的には待ってないといけかいかなとか一緒に食べた方がいいかなとか思ってるじゃないですか?😅
でも私なら早く食べ終わって変わってよとか言っちゃいそうです😅
でもうちの旦那もマイペースでごはん食べるの遅いです😓
-
はじめてのママリ🔰
待たれるとはやく泣きやませなきゃとか思っちゃうし
焦るとイライラしちゃうしで変に気使います😭- 6月6日

たぴこ
うちの旦那もそうでした😂
むかつきますよねー😇
本人に何回もそういうの腹立つからやめて欲しいって言いましたが、性格だからか完全には治りません😂
うちの旦那の場合ですが、なにか手伝いたいけどどうすればいいか分からないとのことです…😒
-
はじめてのママリ🔰
はっきりとして欲しいこと言えば違うんですかね?🫠
言うのも疲れるので黙々と自分のやる事済ませちゃってますが…。- 6月6日

にゃこれん
男性って全然わからないというか、当事者意識がないのかもしれませんね…
「泣いてるよ?あやして」って言いますかね…
それか、泣く=授乳orオムツと思っていて、勝手に手を出してはいけないと思っているとか?
あるいは、ママリさんが抱っこするから、旦那さんは何をして良いかわからないとか??
促してみてはどうでしょう。
私は「出産と授乳🥧以外は男性でもできる」と思っていて、混合だったこともあり、積極的に参加してもらいました。
1日の流れが分かりづらいなら、授乳やオムツ交換した時間とか書く1日の経過表を、夫にも説明して、まずはそれを見て判断する練習をさせ、次は何時ぐらいにミルク◯ml、とか指示してました。
完母だと難しいのかな…とは思いますが。
外食なども、先に私が食べられるように子のケアしてもらい、私が急いで食べて、そのあとバトンタッチしてました。(時差で注文)
乳児の頃は、なかなか熱々のものを食べられないので、外食時は私優先にしてもらってました。
たぶん、うちの夫も、言われないと気がついてなかったと思います。
友人の旦那さんも、3人目にしてだいぶ気がきくようになったらしいですが、それでも旦那さんが夕飯食べ終わっても交代してくれず、友人は子の離乳食の食事介助してるのに、優雅にコーヒー☕︎飲んでたらしく、ブチ切れたと言ってました😅
ちょっと抱っこ代わってー、その間に先に食べるわ〜って言ってみてはどうでしょう。
-
はじめてのママリ🔰
確かに子が泣くとほぼ私が抱っこしてました!
旦那に抱っこを代わってもすぐ置いたりして逆に泣くので自然とそうなってました🥲
ぴよログを共有してるのでそれを見てもらいつつ動いてもらおうと思います!
基本的に抱っこしてるので熱いもの食べれないし飲めないですよね…。
余談になりますが
カップ麺を食べるとき私は子を抱っこするので汁のないカップ焼きそばを食べてる横で
熱々のスープありのカップ麺食べられたときは流石にキレそうになりました…(笑)
気を使いすぎていたかもしれません。
軽い感じでお願いしてみようと思います😭- 6月6日
-
にゃこれん
すぐ置いてしまわれると余計にストレスですよね😭
なんで余計に泣かせるの!?てなりそうです…私もそんなことを言った時もあります。
パパなりのあやし方や、寝かしつけ方を研究してもらいました。(夫の場合、子をしっかり抱っこして、バランスボールにのって緩くバウンドすると、寝かしつけ成功しやすかったらしく、それで乗り切ってました)
もうすぐ人見知りも始まるから、パパじゃ嫌!みたいになる前に修行してもらいましょう。
うちは今ではすっかりパパっ子ですが、人見知りの時期に、週末だけは私1人でお風呂に入らせて!となって、お風呂に浸かると気配を感じるのか娘が号泣😭
何をしても泣き止まない😭となって、浴室に連れてきて、私の顔を見たら泣き止みました。
そこで夫は心が折れかけたらしいですが、これから先、私が夫に子を預けられない事態になるのはお互いにピンチだから頑張る、となってました。
もちろんパパさんの性格とかにもよりますが…
熱々スープの麺を食べてたんですか!それはママリさんが焼きそばが好きなんだなって思ってそうですよ!
理由や根拠を説明したり、当事者にならないと考えようとしないんだと思います。
ママは1人で孤軍奮闘してても、パパはママがいるからサブ的な立場でいる人が多いと思います。
でも違うんだぞ!💢てことを、サラッと伝えてみてください- 6月6日
はじめてのママリ🔰
ほぼ冷えたご飯食べる羽目になりますよね😭
温めるのもめんどくさいし…。
基本自由なんですかね🫠