![りゅう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝ぐずりが続く4ヶ月の赤ちゃん。周囲の子供がすぐ寝るのに困っている。諦めるしかない?
寝ぐずりっていつからなくなるんでしょうか??生後4ヶ月になります。新生児の頃は勝手にねんねしてましたが生後1ヶ月頃から寝ぐずりがひどくなり、抱っこでしか寝なくない子に😢標準体重で生まれたので4ヶ月でもう7キロオーバー。日中のお昼寝も就寝時も夜中も毎度抱っこでユラユラ、30分以上。静かにウトウトしてくれてたらまだいいのですが全力でのけぞって、大暴れ、大泣き、声も大きいです。最近は奇声も上げ始めました😭😭
先日気分転換に同じ月齢の友人宅にお邪魔しましたが、置いていても寝かしつけ0分で静かにこてっと寝る友人の子を見て悲しくなってしまいました😢
これも個性、、、と言い聞かせて毎日ぎゅっと歯を食いしばって喚く我が子を押さえつけながらユラユラ抱っこしています。
周りの友人や地域の助産師さんに相談しても寝ぐずりで悩んでる子があまりおらず、大変だね、、個性だね、、としか言われません。ネントレでスケジュール管理を頑張っても両親には放っておいたら寝るわよと心ない言葉をかけられます。(諸事情で実家で子育て中です)
もう諦めるしかないでしょうか😭💦
- りゅう(3歳10ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
息子は6ヶ月頃から急に添い寝でも寝てくれるよになりました!
それでもたまにグズって結局抱っこの時も未だにありますが💦
1〜6ヶ月頃はずーっと抱っこ紐で立ってユラユラしてました…。
寝ても揺れが止まったら起きるし、毎日腰がバキバキでした💧
というか、友達の子凄いですね🥺
何もしなくても寝るって、(笑)それは羨ましくなります😂
アドバイスにもなんにもなってませんが、添い寝とかで寝てくれる日が来るといいですね🥺🥲
![メメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メメ
赤ちゃんって寝ぐずりするタイプと、寝起きにぐずるタイプに分かれるそうです。
うちは上が寝起きにぐずるタイプだったので、眠そうにしてたら抱っことか授乳でスッと寝ました。
下は寝ぐずりするタイプなので寝付くタイミングが悪いとギャン泣きです😂
強いて言えば活動限界時間上手く意識してあげるとスッと寝付くけど(後寝室のベッドで好きにさせてると好きなタイミングで寝る)、上の子いるのでそうもいかず昼寝はよくギャン泣きされてます笑。
こればかりは性格かな…上の子、未だに寝起きに泣きはしないけど私がいないとうるさいし笑。
-
りゅう
そうなんですね!!
うちは両方あって起きぐずりも酷かったんですけどなんとかネントレでそっちは改善されました💦
活動時間意識しすぎて、それでもギャン泣きされるとイライラしちゃってダメですね😅
やっぱり性格だと思って気長に頑張ります😭- 8月19日
りゅう
そうなんですね!!
6ヶ月で添い寝とか最高です!ちょっと救われました😭
周りはトントンしてたら寝てくれる子が多くて本当に羨ましいです。
コメントありがとうございます💕