※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫の通勤時間が往復4時間になる可能性があり、育児の負担や夫婦の協力に不安を感じています。スキルアップを応援したい気持ちもありますが、家庭に影響が出るのではと心配です。往復4時間は大丈夫でしょうか。

ただの愚痴というかワガママになるかもしれないですが…
まだ確定では無いのですが、夫の通勤時間が往復4時間になりそうです。
派遣?みたいな立場なので拒否することも可能なのですが、スキルアップのために受け入れたいと本人は思っているそうです。
ただもうすぐ子どもが産まれる、産まれてすぐ、いちばん成長を見守りたい時期に往復4時間かけて仕事に行って疲れ果てて帰ってくるということは自分に育児の負担がのしかかっている上に旦那は子どもの成長をあまり見届けられないということになりかねない気がしてならないです。

自分自身は家にずっといるので(来年の4月までは)育児家事をひとりですることは特に苦に今のところ思っていないのですが、(実母が近くにいます)やっぱりどうしても少しでも夫婦で一緒に子育てしたいという気持ちが大きく、今回の案件は断って欲しいと思ってしまいます。(現在、本社は通勤時間片道1時間程度です)。
来年の保育園の送迎もあるので余計です。
仕事もスキルアップも応援したい気持ちは山々ですが、往復4時間、お互い疲労のことも考えると家族に亀裂が入ってしまいそうで心配です。

出産前で余計感情が不安定になってしまい、自分ばかり子どものことを考えてるのではないかとも思ってしまいます。
往復4時間でも案外大丈夫なものなのでしょうか…。
現在の往復2時間でもヘトヘトで帰ってきます。
支えていける部分は勿論全力で支えるつもりですが、育児は協力するものだとも思っているので亀裂が入ってしまいそうで怖いです。
(メンタルやられっぱなしなので優しい言葉でお願いします…🥲)


コメント

na

4時間!は大変ですね💦💦

往復4時間かけてもスキルアップしたい、というのが、旦那さんの本音でしょうか...?

もっと仕事に理解を示して欲しい
自分の仕事先の近くに引っ越したい
など、その裏の要求があったりしないかな?と思ってしまいました。
見当違いでしたらすみません🙇‍♀️

週5なら通勤20時間。
そこまでして積みたいキャリア?
と単純に疑問に思ってしまいました。
通勤時間をどこまで許容できるかは
人それぞれだとは思いますが...

お互いどんな家庭とキャリアを築いていきたいのか
話し合いが必要な感じがします😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🥲

    本社にいると研修という形になってしまい、スキルアップが見込めず、新しい案件に就きたいんだと思います。
    本社に案件が来て面談してから働くという形なのでどこに配属になるかは基本的にはわからずです…。

    片道1時間でも長いと言っているので2時間ともなると相当きついと思います😔

    基本的に仕事には口を挟まないでおきたいのですが、今回のことに関してはさすがに口を出さずにはいられない気がしてモヤモヤしています😵‍💫

    • 8月6日
  • na

    na


    仕事に口出ししないなんて、素晴らしい奥さんです。私も見習いたい...😢

    スキルアップしつつ、家庭と両立できる方法を見つけられたら良いですね💦
    お話し合いがうまくいくことを願っています。

    私の夫も、通勤や仕事内容が大変で、異業種転職しましたが、家庭時間が増えて、家族の形に夫婦共々満足できるようになりました😌

    • 8月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もちろん言いたくなる時はありますけどね😂あまり仕事のことに関しては分からないし、深堀するのもな😅と笑

    それが1番なんですけどね🥲
    一応自分の意見も聞いてもらったのでそこはありがたく感じました。
    意思が変わってくれるといいのですが😔

    やっぱり家庭の時間が多いのは大切ですよね。子どもがいると尚更、2人とも子どもが元々好きなので特に大事にしたいところです😓

    • 8月6日
はるか

往復4時間いってたことあります〜!

施工管理なので朝は5時半前に自宅を出て、帰りは早くて21時着、遅いと24時着です🤣

期間によると思いますが
子なし夫婦だと、なんとかいけると思いますが子供がいたらしんどいと思います😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊

    ええぇそれは大変ですね…。
    身体にきませんでしたか?🥲

    長期だそうで…(1年くらいかな)
    そうなんです!子どもがいないと大丈夫だと思うんです。いるとやっぱり共働きじゃないにしてもしんどいですよね…。

    • 8月6日