![hnnmm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
昨日旦那に朝寝を子どもと一緒にした話をしました。旦那は仕事をしてい…
昨日旦那に朝寝を子どもと一緒にした話をしました。
旦那は仕事をしていた時間の朝寝です。
普段はしないのですが、今日は眠くて眠くて一緒にしました。
子どもも私が添い寝してるからか2時間弱ろぐっすり。(いつも30分程度です)
敏感な子で熟睡はほぼ夜のみって感じなので、子どももスッキリした感じで起きてきて
なんか嬉しかったのもあって日常会話でしただけなんですが
『朝寝いかん』と言われ、なんでかきくと『俺が仕事してたから』と。
子離れ、親離しないといけないと日々言われるんですが、その事も併せて言われ。
(離れるところは離れて過ごせ、という事を言いたい)
うーん、そうなんだけど、分からなくてもないけど。
毎日朝寝も昼寝もしてて怠けてる感がでてるならすんなり受け止められますが
朝5時半には起床の娘と一緒に起床し、やる事やって、
最近ちょっと身体がしんどかってのもあって今日は寝てしまったというだけだったのに
今日の一瞬をきりとってあーだこーだ言われる事になんかモヤモヤです。
旦那は二度寝して8時に起きてる。
その時点で寝た時間は一緒くらいなので、今日のトータル睡眠時間は変わらないって言っちゃいました。
少しは気持ち分かってもらいたかっただけですが、
最近ひねくれが凄いと言われ寝ていきました😂
仕事頑張ってくれてるの分かります、
でも育児と家の事をしています。
9月から仕事復帰をしますが、家事は変わらず私がする事になります。(旦那は時間的に無理なので)
ですが、
疲れてるとか軽々しく言えないなーと思うと窮屈に感じてしまって、、、
旦那は弱音も吐かない、仕事も全力。
私たちの為って分かってますが、同じように強いられている気がしてとにかくモヤモヤ。
最近気軽に話した事が大きくなるので、
疲れちゃいます😂
みなさんはそんな事ありますか?😂
- hnnmm(4歳2ヶ月)
コメント
![メメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メメ
俺が寝てるから朝寝いかんとか、「は?」って言っちゃいますww
私なんて夫が仕事行く時(5時半とか)寝てるし、昼寝もします。
だって育児って疲れますもん。
後、0歳に親離れとか子離れとかバカじゃねーの、とかも言っちゃいそう。
まだ愛着形成の時期なのに。
![honey bunny](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
honey bunny
読んでいて、ハテナしかなかったんですけど😂
なんなんその旦那。俺が寝てるから、子離れって..
まだ8ヶ月の赤ちゃんにですよね💦先が思いやられますね💦
復帰したら時間的にできないっていうのも、もし今何もやってない旦那さんなのであれば、絶対できることあるんで、ちゃんと話し合ってから復帰された方がいいと思いますよ!
-
hnnmm
コメントありがとうございます😂ハテナ、ですよね。笑笑
本当先が思いやられます、、
復帰後の話し合いはちゃんとしていないので、しっかり話し合って生活するようにします😓- 8月15日
hnnmm
いろいろはっきり言ってくださってありがとうございます😂
いや、そうなんです。笑
子ども好きなんですけど、考えず独特すぎて噛み合いません。笑