※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

厚生年金について、加入すべきか悩んでいます。扶養内で働く場合、厚生年金に加入しないか迷っています。第2号と第3号の違いや、将来の年金額について教えていただけますか?税理士さんと年金事務所の意見が分かれており、どうすれば良いか迷っています。

厚生年金について、よく分からないのですが、詳しい方いませんか?💦

主人が、個人から法人になり、会社が厚生年金に加入する事になりました💡私も、役員として給料を貰ってます。

担当の税理士さんから、奥さん(私)は扶養にするから、厚生年金には加入しない。と言われました。私が扶養に入れるように、あえて私の給料を安く設定しています。

年金事務所の窓口に行ったら、
「例えいくらであっても、給料を貰ってるなら厚生年金に加入しなければならない。でも給料によって厚生年金の支払額が変わるから、給料が月10万くらいなら引かれる分は大したことないです」という感じで言われて、厚生年金の手続きをしてきました。。

それで、先日 「厚生年金の資格取得確認および標準報酬決定通知書」という書類が届いたので、税理士さんに確認したら、「第3号じゃなくて、普通に加入になってる!!」と言われました💦
普通に加入になるなら、会社側も本人側からも引かれるし、だったら扶養内でできるように奥さんの給料を下げた意味がない。と言われたのですが。。

そもそもシステムが良く分かってないのですが。。
扶養に入る(第3号)というのは、その本人は厚生年金に加入しないということですか?
扶養内で働くというのは、本人からは一切 厚生年金は引かれないということですよね?💦
この場合、将来的にもらえる額は、第2号で厚生年金に加入してる人より少ない額になるという事ですよね?
健康保険は、仕事の組合の保険に加入しているのですが。そっちでは主人が事業主で加入していて、私は家族従業員という扱いでの加入になっています。

厚生年金は、第2号というのが、普通に加入してる?ということで、第3号というのが、扶養内だから本人は未加入の状態ということですか??

また、第2号と、第3号は、そもそも何がどう違うのですか?😣
第2号でも、給料が低ければそれに見合った額しか引かれないし、最終的に貰える年金額は第3号より多くなるから、結果的には第3号ではなく、第2号での加入でも大差ないのでしょうか?💦

自営業の家庭に育ち、以前 勤めていた会社では社会保険に加入してましたが、手続きなど全て事務の人がやってくれてたので恥ずかしながら何も知らず😔💦

根本的なとこからよく分かってないのですが、分かりやすく教えていただけないでしょうか…?

税理士さんは、第3号で加入して!!の一点張りだし、
年金事務所の人は、厚生年金は加入義務があるからとりあえず加入手続きして、って言ってくるし、結局どうしたら良いのかよく分かりません💦😅

コメント

ままり

その税理士さん使えなすぎませんか?😂
そういうの説明するのが税理士の仕事ですよね(笑)
社労士は雇ってないですか?社労士もいればもっと分かりやすいと思います。

  • ママリ

    ママリ

    なんというか、私も素人でまずそもそも1とか2の段階が分かってない状態なのに、税理士さんとか年金事務所の人とか、5くらいの段階から話を進めてくるので、そこにたどり着くまでが良くわからない…みたいなかんじで😭💦
    結果どうなる、というのは分かるのですが、その過程が何でそうしなきゃいけないのか?とか分からなくて、でも根本的に分かって無いから、そもそも自分が何をどこまで理解してて何が分からないのか不明、だから何を聞いたら良いかも分からない状態…みたいな、伝わりますかね😂笑

    うちの税理士、聞けば教えてくれるのですが、そもそも何を聞けば良いかも分からないので、聞かずとも先に説明してくれれば良いのに〜っていつも思います💦結構 大手事務所の税理士なんですけどね…💦
    社労士は雇ってないのですが、やっぱり手続き関係とかは社労士さんに頼んだ方が安心ですかね🤔💦
    社労士でも、手続きが分からなくて結局 自分でやらなきゃいけなかった!!って、知り合いが言ってて(多分その社労士が使えない人だっただけだと思いますが…)だったら雇うだけ無駄だしな〜って思って😭

    • 8月11日
  • ままり

    ままり

    何も分からないので、ゼロから教えてください!って言っても税理士教えてくれないんですかね?😥
    大手の税理士ほど適当なの多いですよ💔

    • 8月11日
  • ママリ

    ママリ

    いつも何か分からない事ありますか?って聞かれるのですが、分からない事があるのかどうかすら分からなくて、、、全部分かりませんって言う時もあります😅💦
    そうなんですね…😔 仲間から教えてもらった税理士事務所なんですが、やっぱり担当の人によって性格もそれぞれですし、合う人を見つけるのってなかなか難しいですよね💦

    • 8月11日
まりぞー

これで分かればいいんですが…こういうことです。

  • ママリ

    ママリ

    わざわざ画像までありがとうございます😭💦
    私もこれネットで調べて、こういう事か!というのは理解したのですが、、、

    つまり税理士さんが言ってるのは、旦那が2号で私が3号って事ですよね??
    でも、年金事務所だと両方2号?の手続きをしなきゃいけないって言ってる(多分)のですが、何で私が3号になれない?のか分からなくて💦
    3号になるには、2号での新規加入手続きとは、別の手続きをするんですよね??😣

    私が窓口に行って年金事務所で、法人化したので新規加入手続きをしたい(あわせて扶養の私も手続きしたい)って言ったのですが、なぜか2人とも別々で2号の手続きされていて。。でも、手続きの段階で、3号は別の手続きがあるなんて知らなかったので、通知書が来てから気付いた…という感じなんですけど😣💦

    今日、電話で年金事務所に、手続きが間違っていた?から3号に変更したいって相談したら、全員加入しなきゃいけないんです!って軽くキレられてしまって😣
    その全員加入ってのが、3号は配偶者が加入してるから支払いはないけど、厚生年金に加入自体はしている。=全員加入って意味ですか?💦

    • 8月11日
  • まりぞー

    まりぞー

    年金事務所で言われた全員加入=2号の意味だと思います💦

    なぜ全員加入が必要なのか確認する必要がありますね💧
    私も専業主婦で3号ですが、法人ではなく普通の会社員の…なので法人経営の家族従業員だから2号で加入必須…って事だからなのか年金事務所の方がただただ2号での加入をゴリ押ししてきてんのかどっちかだと思います💧

    • 8月11日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね?!💦
    なので、税理士さんにも3号に変えてもらって!って言われたのですが、その旨を年金事務所に話したら、いやいや全員加入しなきゃいけないから。そういうものなんです。って言われて、そういうものって何??って感じで、行き詰まってます😣
    やはり、よく分かってないから丸め込めると思って、ゴリ押ししてきてるだけですかね…😱💦
    今日電話したら、年金事務所の人めちゃくちゃ対応悪くて、電話とか普通に話終わったら 失礼しますとかも言わずにそのままブチって切るんですよ😭💦それに、分からないので窓口に変更の手続きをしに行って良いですか?って聞いたら、来て手続きしてもすぐに新しい書類とかも渡せないし、郵送で送るので言った通りに書き直して送ってください!とか言われて😅電話の口頭で、しかも書類も手元にないから余計にややこしくて分からないし、なんだよ…って感じです😱

    • 8月11日
  • まりぞー

    まりぞー

    お話し聞いてる限りだとおっしゃる通り、年金の仕組み分かってないから丸め込めるって思ってそうですねー😇
    足元見られちゃった感じですかね💦
    税理士さんから手続きしてもらう事ってできないんでしたっけ??
    地域に根付いてる社労士さんで評判よさそうなとこがあればその方を雇ってしまって全てお任せした方が上手く事が運ぶような気がします…🤔💭
    もう私だったら直接窓口行って
    主人は2号、私は3号の手続きしたいんですけどどこの窓口ですればいいですかね??
    全員加入??いや、私 扶養内の範囲ですので3号ですよね??
    税理士さんからもそういう風に言われてますので。
    で、手続きはどちらで??

    ってもうゴリ押しします😂😂

    なんかこう、役所関係もそうですがこちらがプラスになるような事は自分でめちゃくちゃ調べた上で行ってこういうのありますよね??って言わないと教えてくれないし何か上からだし腹立ちます😡

    • 8月11日
  • ママリ

    ママリ

    ですよね😭分からないから聞いてるのに、そういう対応されるとホント残念です…💦
    税理士は代行出来ないんですよ😣社労士なら手続き代行できるのですが、手続き関係は後もうコレだけなので…💦
    必要な書類とかも電話で聞いたのに、結局 郵送しますから!で押し切られて教えてもらえなくて…ホント舐めてます💦 二度手間になるけど、明日 窓口まで行ってきます😂💦
    お役所仕事がそんな偉いのか?!ってくらい上から目線な職員、たまに居ますよね💦うちらの納めた税金で飯食ってるくせに…って感じです😑

    • 8月11日
  • まりぞー

    まりぞー

    今チラッと加入手続きの必要書類調べてみたんですが、どうもネット申請もできるようです…🤔💭

    もしあれでしたら、厚生年金 加入手続き 必要書類 で検索して調べてみてください。
    書き方とかややこしそうだなーと思えば窓口突撃でいいと思います😊

    • 8月11日
つっくん

うちも個人から法人に変わりました!手続きは全て旦那と社労士、税理士さんでしてもらいました。私は保険証を貰っただけで扶養の私が直接手続きする事はまずなかったです😅
旦那に年金手帳渡しただけですね(笑)
私も一応給料頂いてますが、扶養範囲内で収めてます。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!✨
    うちは、事務経理関係とか全て私がやってて旦那はノータッチなので、税理士とも私がやり取りしてるんです😭💦
    やはり社労士いると手続きとか代行してもらえるから、その方が分からない人間にとっては楽ですよね😣
    前に雇ってた税理士はすごく親身になってくれて、説明も分かりやすい人だったんだけど辞めてしまって…💦今の税理士は聞けば教えてくれるけど、聞かないと教えてくれないから、素人の私には少し合わないです😣

    • 8月11日
ママリ

年金事務所の人が何か勘違いしてるのではないでしょうか💦

扶養に入るので第3号の手続きがしたいと伝えてもだめだったんですか?

扶養内の金額で収まるように給料を低く設定して貰ってるなら税理士さんの言ってることは合ってると思います。

第3号に入らないで第2号にしてしまったら自分で社保に加入してることになって保険料が発生しますし、給料から天引きされるので今より給料減っちゃいますよ😭
扶養内の金額でおさめてる意味がなくなっちゃいます。

扶養に入って第3号になれば奥さんは国民年金になり保険料は免除されます。第3号は厚生年金ではないです。
旦那さんが社会保険だと、奥さんが扶養に入っても旦那さんの保険料の金額が変わることはありません。

ママリさんで話が通じないなら税理士さんか旦那さんと一緒に行かれるのがいいと思います🙆‍♀️
無事に手続きできるといいですね😔

  • ママリ

    ママリ

    最初に、それを知らなくて窓口で加入手続きしてしまったようで(扶養に入ると言ったのですが3号ではなく2号の案内をさせられて、知らなくてそのまま手続きしてしまった)3号に変えたいって言ったら、そもそも全員加入が必須だから!って言われて、変える手続きとかする必要ないみたいな感じで言われたんです😱💦
    旦那も分からないから私に任せてるのですが、男の人の方が舐められないですよね💦
    次は旦那と窓口に行ってみます😣

    • 8月12日
はじめてのママリ🔰

役員なら基本的に給料が低くても社保加入です。
非常勤役員と認められれば、加入しなくても大丈夫ですが、その辺を役員であるママリさんも分かっていないし、社保は専門外である税理士も分かっていないので、年金事務所の肩と話が通じてないように思います。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💦
    私は役員なんですけど、非常勤の扱いにするので、加入しないんですよ💡
    それを年金事務所の人が勘違い?したみたいで、私も3号は別の手続きがあるって知らなくて、まとめて2号の手続きをしてしまった感じです💦

    • 8月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年金事務所の方には非常勤が伝わっていないのかもしれないですね。
    ただ、親族特に配偶者を役員にする場合、非常勤が可能なのか、可能な場合どういう条件なら可能なのか(他で役員報酬よりたくさんもらっているなど)わからないので、聞いてみる必要はあるかもしれません。
    他で勤務しておらず、ご主人の会社の役員のみとなると非常勤とみなされにくいと個人的には思いますが…

    • 8月12日
ママリ

主さんは役員なんですよね?
役員であれば給料がいくらであろうと社会保険(厚生年金)加入が義務です。

税理士さんはこの根本的なところをご存じなさなかったのでしょうか😵

  • ママリ

    ママリ

    そうです!💡でも非常勤なので、旦那の扶養に入る事になっているのですが。。
    年金事務所の人に、私の伝え方が悪かったのか伝わらなかったみたいで、私も知らずに2人とも別々で2号の手続きしてしまったんです😭
    それで、税理士さんは、あれ?!なんで2人とも2号になってるの?って感じで、後から気付いた感じです💦

    • 8月12日