
引越しの手続き等でバタバタしていて上の子を義実家で預かるといわれた…
引越しの手続き等で
バタバタしていて
上の子を義実家で預かるといわれたので
お願いしました。
夫と保険会社と役場まわりなど
行きますと伝えて
何時になる?と言われて
夫がわからない。でも、いろんなことするから
結構時間はかかるよ
と言いました。
その時点で16時前で
スマホ見ることもなくバタバタと色々手続きを
終わらせていました。
全部終わったのが18時半ごろでした。
お腹すいたね、なんか食べて帰ろうか
と言っていたら
夫のスマホに電話かかってきて
なぜかキレ気味の義母。
ご飯どうするの?こどもたちお腹すいたすいた
言ってるんだけど?
待ってるんだけど?って言われました
何度も預けたことあり
お昼が過ぎる時間、夕飯が過ぎる時間であれば
食べておくねーみたいな感じだったのに
なぜか今回はめっちゃキレられました。
自分の気分次第でそうやって
言い方変えてくる人で
今回も預かると言い出したのは向こうだったのに
逆ギレの意味がわからなくて。
迎えに行ったら
こんなに時間かかるなんて聞いてなかった
と言われたり。笑
言ったじゃん、結構時間かかるよって
夫が伝えても聞いてない!とか言われました😅
ただの愚痴なんですが
私たちの言い方が悪かったんですかね?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
夜ご飯必要なら夜ご飯お願いしますとは言うかも?

はじめてのママリ🔰
うちも親によく子供預けてていつも勝手にご飯とかあげてくれるので、急にそう言われたらビックリしますね💦
でもそれが当たり前じゃないしお願いしてる立場なので、遅くなりそうだから間に合わなかったらご飯お願いねとか一言あれば良かったのかなと思いました😣
-
はじめてのママリ🔰
ですよね。
18時すぎたら基本食べてるので
逆ギレでびっくりでした🥲
一言言っておけばよかったですね🥲- 9時間前
はじめてのママリ🔰
そうですね、自分たちでも
時間読めなかったのもありますし
18時すぎたらだいたいご飯食べてるもんだと思ってたので
え?ってなりました😅