![こと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが夜は良く寝るけど昼間はリズムが乱れて困っている。昼寝についてアドバイスを求めています。
現在1ヵ月1週目の赤ちゃんとネントレしています。日中のねんねについて質問です!
夜の睡眠時間を確保したい&夫婦とも在宅勤務のためお昼はあまり泣かず機嫌良くいてほしいと思い、退院してからすぐにゆるくジーナ式ネントレを始めました。朝の起床/夜の就寝時間と1日の授乳時間のみ守っています。
夜はほぼ問題なく19時から7時まで寝てくれるのですが(途中授乳2〜3回)、朝寝、昼寝、夕寝すべて毎日リズムが全然違うため困っています。
体力がありすぎる?のか、日中全く寝ない日もあれば授乳以外あまり起きていない日もあります。(※ぴよログのスクショを添付しました)
日中のねんね時間に関わらず夜はしっかり寝てくれるのであまり問題視していなかったのですが、最近日中の機嫌が悪く起きていることが増えてきたので、日中のネントレも改めてがんばりたいと思っています。
日中はリビングでねんねさせていたことが原因のひとつだと思い寝室に連れて行くようにしているのですが、ベッドに置くとすぐに泣き全く寝ません。
特に朝寝の時間はギャン泣きしてしまい、そのあとずっと不機嫌です。朝起きた時から朝寝タイムの直前まではご機嫌です。
・暗い寝室に連れて行く
・抱っこで寝かしつけない
・泣いてもすぐに構わない
上記は守っているのですが、他にやるべきこと(あるいはやめたほうがいいこと)、観察すべきことなどはあるでしょうか?
また、夜はしっかり寝ているのなら無理に昼寝をさせないほうがいいのでしょうか…
もちろん昼の機嫌が良くないのはネントレ以外の解決法もあると思うのですが、今回はまずネントレでアプローチしてみたいと思っています。
以上、長くなってしまったのですが是非アドバイスお願いします!
- こと(3歳7ヶ月)
コメント
![らんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らんこ
1ヶ月ちょっとの赤ちゃんなので、まだ生活リズムとか気になさらず好きな時に寝かせてあげるのはどうですか?
アドバイスになっておらず申し訳ないです。
![ゆうき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうき
まだ1ヶ月ですからね…
朝は明るくする、夜は暗くするくらいしかなあかなぁと思います💦
-
こと
ありがとうございます。せめてお部屋の明るさ調整だけはしっかりやります!
- 8月11日
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
夜ににそれだけ寝れているなら十分ですよ🙆♀️
すごくママさんはがんばっていると思います。でも、赤ちゃんは凄いスピードで成長しているのでまいにち違って当たり前だと思います。
ネントレしてもダメな時はダメだし、ネントレしなくてもすんなり寝てくれる時もあります。
大人でもたくさん寝たのに眠いなとか、逆に睡眠時間少ないのに昼寝しなくても元気っていうのと同じかな。。
観察するなら、なぜ赤ちゃんが寝ずに泣くのか、赤ちゃんの成長と照らし合わせながら理由を考えてみると良いと思います😊
泣いている赤ちゃんに付き合い寄り添う事が、赤ちゃんの安定にも繋がります。
ネントレを頑張りすぎてしまうと、お母さんたちが寝ない赤ちゃんにイライラしてしまうので返って良くないかなとも思いますのでほどほどに。。
ちなみに、うちの上の子はネントレしても効果はあんまりでした。
逆に下の子はネントレいらずで過ごしてます。
その子その子で違うので、お子さんにあったやり方がみつかるといいですね🥰
-
こと
ありがとうございます!大人でもたくさん寝たのに…っていうのは本当にそうですね。もう少し赤ちゃんのことゆっくり観察して向き合ってみます。
ネントレの効果も向き不向きも赤ちゃんによって異なりますよね。安心しました!- 8月11日
![mc](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mc
同じくジーナ式のネントレ緩くやってました!
それくらいの頃は活動限界時間を意識してました。1ヶ月くらいだとまだ1時間くらいだと思うので、1時間起きてたら寝かしつけるようにしてました。眠くて不機嫌なのかな?と思います。
-
こと
活動限界時間、あまり意識出来ていませんでした…たしかに眠いけど眠れないのかな?というパターンが多いです。ありがとうございます!
- 8月11日
こと
いえいえ!コメントありがとうございます。そうですね、あまり気負わずにやっていきます。