※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の娘がかまぼこを好んで食べるが、塩分や添加物が気になる。義父が体にいいと言い、頻繁に出すため、毎回3〜4切れ食べる。この月齢で気にする必要はあるでしょうか。

かまぼこの摂取量について
1歳9ヶ月の娘が食卓にかまぼこがあると、かまぼこばかり食べたがり、娘用に用意したものを全然食べません。
同居している義父が先日テレビでかまぼこがすごく体にいいと言っていたのを見たらしく、それから頻繁に夕飯に出されているので、週に何度かのペースで食べています。
一度食べたら次から次へと欲しがるので毎回3〜4切れ食べてます。私的には塩分や添加物が気になるのですが、義父が体にいいからと欲しがるならあげろとどんどんあげてしまいます😞
この月齢ならそこまで気にしなくても大丈夫なのでしょうか?

コメント

ぷく

かまぼこってよくあるピンクと白のやつですか?
うどんや蕎麦に乗ってる??

息子は1回の食事では5mmくらいの厚さ5枚を上げてます!

週に何度か出るなら…私だったら、食卓にドンっと出さずに1人1人用で用意して「あれは〇〇のだからね!」と目の前の分がお子さんのだよって感じにします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ピンクと白のやつです!
    義父は料理が好きで、夕飯の大人のごはんはほぼ毎日義父が作っています。なので、盛り付けも義父がしてて、一皿に一本分のかまぼこを切って盛り付けてある感じです!義父の前に置いてあってもかまぼこをずっと指さして、食べる!と食事の間中ずっと騒いでいるので、義両親もあげてちゃってって感じです。
    私も食事を準備してもらっている立場なので、あまり口出しもできず、、、お恥ずかしい話なのですが😢子供の食事は私が準備しています。

    • 8月3日
  • ぷく

    ぷく

    そうなんですね!少し子供のと時間作れるので助かりますし嬉しいですね^^
    私も同居してて、祖父母って孫に弱いですよね( ̄▽ ̄;)

    1回の食事で1本分ですか!?
    大人と子供分でも多い気が…(笑)

    お子さんの食事は用意してると言う事なら「食べ過ぎも良くないので…」とやんわり断るとかどうですかね?
    息子もトマト好きで、自分のお皿のが無くなると大人用のサラダに指さして欲しがります(><)それ以外の食材でも私と旦那は理由付けて我慢させようとしますが、「〇〇ちゃん(私)が良いならばーばのあげるよ?」と言う会話が日常的に起きてます_(-ω-`_)⌒)_

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じく同居なんですね!
    うちは旦那もあげちゃうので、私1人が神経質な人みたいな感じになっちゃってます😭
    義母も「昔子供たちもよく食べてたね!」って言ってたりするのであげたくないって言っちゃうと義母があげてたことまで否定しちゃう感じになっちゃうしな〜とか色々考えちゃって😅
    アドバイス参考にして、やんわり断ってみます!ありがとうございます😊

    • 8月3日
はじめてのママリ🔰

週に何度もだと気になります😓
添加物はともかく、
塩分高い食材であることは確実なので💦
なんの成分について言ってるんでしょうか?
同じ魚肉ならせめてアンパンマンソーセージとか
子ども用の食品ではだめなのでしょうか?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    塩分高いですよね😱
    私も自分から子供用にかまぼこを準備してあげたことはないのですが、大人が食べる用に準備してある物を食事の間中ずっと欲しがってしまって😢私がお皿から取ってあげることはないのですが、他の家族があまりに騒ぐのであげてしまってます😞

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    欲しがったときに代わりに食べるようなものを
    用意する方がいいかなと思いました!
    ソーセージもだめなら果物とか!
    せめて飽きて週1以下になるなら
    そのままあげちゃうかもですが😅

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですね!
    ありがとうございます😭💓
    同じかまぼこでも子供用の商品もありますよね!ソーセージもチェックしてみます!!

    • 8月3日