
コメント

ちーちゃん
気持ちわかります!!(><)
うちも2週間に1回は病院行ってます•́ε•̀٥
体調悪い時ってお母さんじゃないと、嫌!!これもわかります(;´д`)
夜中何回も起こされて寝不足ですよね( ̄^ ̄゜)
同じくです(。-_-。)
辛いですよね(´・д・`)
今頑張って免疫作ってると思って乗り越えようと私は思ってます(ヽ´ω')
アドバイスなにもなくてすいません(´×ω×`)

ママリ
お気持ちすごくわかります💧
うちもかなりの頻度で熱だして休みが稼働日の30%とかの月も多くあります。
そのせいで会社からいろいろ言われ、昨日で仕事退職しました。
一応来月から2ヶ月は求職中ということで子供を保育園に預けて就活します。
・日祝は絶対休み
・扶養内
・役に立ちそうな資格なし
・車がないためバスが通ってなかったり、駅から離れすぎていると無理
それに加えて子供が熱をだしやすく、自分以外休める人がいないことを理解した上で採用してもらわないといけないので採用されたら奇跡としか言いようがない状況です。
せっかくいれた保育園ですが無償化の対象になるまで自宅保育した方が良いのかな、とまで考えています
-
シンママ(𝟐𝟑)
そうですよね😭
もっと子供がいても働きやすい会社があって欲しいです…😓
子供がいたらそういうところも配慮してくれないですよね😓
無償化までも長いんですよね😭- 7月31日
-
ママリ
うちはあと、1年半くらいです。
退職しなければさらに時短にされてマイナスになってたので退職したことは後悔はありませんが…- 8月1日
シンママ(𝟐𝟑)
コメントありがとうございます📝
ご飯たべさせるのも、場所が気に食わなかったりするとたべてくれなくてあそこも嫌ここも嫌と…もう疲れます😓
なかなか乗り越えれるか不安になってしまいます😭
ちーちゃん
プレイヤイヤ期ですね(^0^)/
うちの子も今そんな感じですよ!!
1歳半くらいから始まるらしいく、早いなーと思ってたら保育園の先生に賢い証拠です!!って言われましたよ( ´ω` )/
なのでうちの子は賢いからイヤイヤも早く言えるんだなって勝手に思ってます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶笑
イヤイヤ期大変ですが、本人にいろいろ聞いてうんって言えばやるようにしたら結構楽ちんになってきましたよ(*^^*)
保育園行かれているなら先生に、行かれてないなら役所の保健士さんとかに相談しに行くのもありだと思いますよ!!('∀`)