※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーちゃん
ココロ・悩み

娘が自閉症に近いか心配。母親として認識されず辛い。育児に義務感だけ。支えが欲しい。

重度の自閉症、知的障害などでも、母親の認識って成長すればできるようになりますか?
(言い方が悪く、気分を悪くされた方いましたらすみません)
もうすぐ8ヶ月の娘ですが、5ヶ月頃から目が合わない、滅多に笑わない、声掛けに反応なし、ほぼ泣かない、母親を求めない、など色々な違和感が強く6ヶ月の時に小児の発達をみているベテラン臨床心理士の先生に、
・自閉症に近い(もちろん医者でもないし、月齢的にも診断がまだつけられないのでこの言い方なんだと思うのですが)
・人と物の区別がついていない、だから母親の認識もない
と言われました。
未婚シングルで、実家には住んでますが育児はほぼ親に頼らず一人で育ててきたのに、母親として認識されていないと言われ本当に辛いです。
無反応・無表情の娘、今は義務感だけで育てている感じですがこのまま母親としての認識をしてくれないとしたら、もう頑張れないです…
親には産んだ責任があるんだからと言われますが、母親として認識されていないのに責任とか言われても。と思ってしまいます。
自閉症かどうか関係なく、母親と認識をされていないことが辛いので、まだ自閉症と診断するには早いですというコメントは今回は避けていただきたいですm(_ _)m

コメント

ゆるこ

小学生の自閉症の子は、お母さんを認識できてましたよ😊

  • みーちゃん

    みーちゃん

    コメントありがとうございます!
    小学生くらいになれば認識できるといいのですが…

    • 7月31日
はじめてのママリ🔰

障害者施設で勤務しておりました。
重度の自閉症、知的障害となると母親という概念はないですが、いつも一緒にいる人という理解で認識はできると思います😌

  • みーちゃん

    みーちゃん

    コメントありがとうございます!
    母親の概念は無い場合もあるんですね😢
    いつも一緒にいる人という認識でもしてくれるといいのですが、、

    • 7月31日
Crystal

重度の自閉症児を2人知っていますが、2人とも母親の認識をしています!
きっとわかるようになりますよ!!!

  • みーちゃん

    みーちゃん

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね、娘もわかるようになってほしいです😭

    • 7月31日
Jh

自閉症というよりも、知的のレベルによるのかなと思いますが、成長しても親を認識しないレベルの知的障がいであれば、一緒に暮らしてない親子もかなり多いかと思います。
ある程度大きくなってから、離れています。

私が知っている重度知的障がいで自閉症の子たちは、全員親の認識があります。6歳でまったく話せない子でも、親を認識していました💡パパは認識できていない子もいます。男性全員に同じ反応をする子です。

私もたぶん、一生母と認識されないなら暮らせないです。だって、それならしっかり見てくれる施設の方が本人にとって暮らしやすいし、そちらに慣れてほしいですもん。家族の愛を必要としないなら、親は先に死ぬんだからその環境に慣れていたら、困る気がします。

でも知的障がいの子のほとんどは、成長すれば親を認識すると思います。無責任には言えないですが、確率的にお子さんも大丈夫なのではないでしょうか?もしそうなら、今は辛いでしょうがたくさん愛情を注いだ方がいい人生を歩めると思います。
愛着形成が人より遅い子は、他の子よりもそれを必要とする子なんだと私は思っています。うちの子は知的障がいはありませんが、愛着形成が遅く人と物の区別がついたのは1歳を過ぎていました。たぶん、1歳半くらいです。

  • みーちゃん

    みーちゃん

    コメントありがとうございます!
    一生母親として認識されないなら本当に育てる意味がないと思ってしまいます…
    成長して認識してくれるのなら良いのですが、、いつか認識してくれると信じて今は一方通行でも愛情注ぎたいのですが、無駄に終わったら辛すぎるなとも考えてしまい…💦
    愛着形成も人と物の認識に影響あるのですね!

    • 7月31日
rio

母の職場が自閉や知的障害のある方のための通所の施設で、そのため幼少期からそういった方との関わりが多くありました。
通所なので社会に出ていく訓練をしている、もしくは社会に出れるかはわからないけれど作業所に来て人との関わり方や生活について学んでいる(覚えようとしている)方が対象のため、障害の程度としては中〜軽度の方が多かったですが、
そういった方々であれば、家族もしくはお母様の認識はあったと思いますよ。作業所の職員を家族のように接していた方もあったりとても楽しく過ごしていました。

臨床心理士の方の言葉なので信用できるものとは思いますが、そう言われるとお辛いですね💦
実際に診断が出るようになってから詳しいお話がお医者様からあるとは思いますが、今は不安ですよね。
自閉症の方でも、心や知能として赤ちゃんのままということはないと思います。甥っ子も自閉症あるので一般発達の子と比べれば発達としてはゆっくりですが、やれることも日に日に増え、今では大人もびっくりするようなことをやってのけたりもしますよ。
(ちなみに甥っ子は両親や兄弟のことももちろん呼びますし、私や私の娘達のことも、叔母・いとこと理解しています^_^)
早く診断が付けば先の見通しも立ちやすいとは思うんですが…

自治体によっては、そういった発達の心配があるご家族向けの、親子教室のようなものや相談会を行っている場合があります。良ければ探してみてくださいね。

長々と失礼しました。

  • みーちゃん

    みーちゃん

    コメントありがとうございます!
    丁寧にありがとうございます。
    そうなんです、診断がつくまで辛くて…
    自治体のそういった機会がコロナの影響で片っ端から中止されてしまって😢
    でも確かに、ずっと赤ちゃんではないですよね…ゆっくりだとしても成長しますよね。今はそれを信じるしかないとわかってはいるのですが、、

    • 7月31日
マリィディジー

お辛い思いをされましたね。。。
私の周りの支援学級の子ども達はお母さんを認識できていますよ。
臨床心理の方は専門ではないので、発達相談センターや、医療機関でお話を聞いたほうがきっと安心すると思いますよ😊

  • みーちゃん

    みーちゃん

    コメントありがとうございます!
    娘も認識してくれるようになるといいのですが…
    どこかきちんと相談できそうなところ探してみます!

    • 7月31日
すみれ

血の繋がりがない親戚に知的障害有りで精神年齢3歳で高校生の女の子がいますが、親の認識はしているようですよ。

重度の障害を持った子供を育ててくれる児童養護施設(医療施設)もあります。

ママが子育てで辛い思いをして悩んだあげく、知的障害の子供と無理心中をしてしまったという悲しい実例もあるので、義務感も限界に達して子供を育てられないと感じたら迷わず行政機関や医療機関に相談してください。

  • みーちゃん

    みーちゃん

    コメントありがとうございます!
    娘も認識してくれるといいのですが…
    このまま成長しないとしたら、限界が来そうな感じです。
    娘のためにも施設はちょっと考えてます…

    • 7月31日
はじめてのママリ

子供が自閉症です。
児童精神科に通院していますが、生後1か月〜2か月くらいのお子さんを連れて来られていた方をお見かけしました。
お母さんの安心のためにも、
一度、専門のドクターに診てもらうのはどうですょうか?

  • みーちゃん

    みーちゃん

    コメントありがとうございます!
    専門の医院の予約をしたのですが、4ヶ月も先でした…待つしかないのですがその間が辛くて💦

    • 7月31日
はじめてのママリ🔰

娘が重度知的、自閉症です。

娘は赤ちゃんの頃から母親の認識はあったと思います。何をするにも私じゃないとダメだったので…。後追いも酷かったです。

今ももちろん母親の認識はあるし、私が出かける時に泣いたり、帰ったら抱きついてきたり、抱っこを求めて甘えてきたりします。

そんな感じなので自分の経験からすると重度=母親の認識無し、という事はないかなと、タイプの違いかなと思います。

今の時点で重度と考え、今後も変わらないと考える必要はないのかなと思います。

  • みーちゃん

    みーちゃん

    コメントありがとうございます!
    そうですよね、障害ですべて母親の認識なども一緒になるわけではないですよね。
    ご気分悪くされていたらすみません。
    はじめてのママリ🔰さんの娘さんはママ大好きなんですね!
    娘も、そう成長してくれるといいのですが…

    • 7月31日
ママリ

認識はしていると思いますが親にも分かりやすいようになるには時間がかかる子もいます!
ですが母親を求めるようになる時は来ますよ!
仕事で2歳くらいからの自閉症の子をみていましたがみんなやっぱり親が大好きでしたよ!

はじめてのママリ

うちも自閉症確信しているんですが、同じ感じです。
かまっても喜びませんし
表情もあまり無いです。

一歳半で発達病院予約してます

うちもわりと心の限界がきております

  • deleted user

    退会ユーザー

    お子様その後いかがですか?私も心持たず。おやとにんしきされずつらい

    • 7月14日
ぴぴぴ

知的障害あり自閉症の息子がいます。

2歳半で診断がおりた時は名前を呼んでも無視。
周りの人間に興味なし、完全に自分の世界で生きてる子。と医師に言われてましたが、
現在は名前を呼べば振り向くし、おいで。と手招きするとこちらへ来ます。

2歳半頃はもう母親と認識していたと思います。もちろん、こちらの要求は聞かないので、自分が用がある時はわたしでないとダメでした。

ママ、パパ、妹、おばあちゃん、おじいちゃん、…ここまでの理解は現在はありますね。

母親として認識されていなかった頃、すごく悲しかったです。お気持ち分かります。

わたしもこれまでたくさん悩み辛い思いをしましたが、いまこちらが笑うと笑い返してくれるようになった子を見ると、障害ではあるけど、周りの子と比べて発達がゆっくりなだけで出来ないことはないんだ、と思えるようになりました。

みいこ

はじめまして。
3歳の娘を育てています。
娘の赤ちゃんの頃にとても似ていたのでコメントさせていただきます。

娘も8ヶ月くらいまで、
・目が合わない
・あやしてもほぼ笑わない(たかいたかいなどの感覚遊びでは多少笑ってました)
・声掛けに反応しない
・ほぼ泣かない(生後2ヶ月くらいまではずっと寝てました、その後もあまり泣かず)
・母親求めない(後追いすべき時期に後追いは全くなかったです、1人にしても泣かず、声も出さず)
・喃語ほぼなし
でした。

本当に泣かない赤ちゃんだったので最初から違和感があり、生後3ヶ月くらいで保健師さんに相談→8ヶ月で発達外来初診だったと思います。
小集団の療育施設のようなものにも1歳前から通っています。
私も絶対に重度の障害があると思っていました。

しかし娘は10ヶ月くらいから徐々に喃語が出だしたり、母親をしっかりと認識したり、笑うようになり、目もあいやすくなり、、、急成長を遂げ、1歳すぎに発語、1歳半健診では二語文ペラペラになりました。

今不安なことは
・少し不安が強くて母親との分離が困難(今後幼稚園など...)
・お友達との関わりが若干一方通行(ですが仲良く遊べる時もあります)
・いまだに他に集中してる時など呼びかけに対する反応が他の子より薄い

くらいで、日常生活は周りの子と変わらず送れています。
他の定型発達の子供たちの性格も十人十色なので私が言わなきゃ娘の発達の凸凹に気づく人は少ないのでは?と思うほどまで成長してくれました。

私も娘が1歳になる前は本当に辛くて、母親と認識される日はくるのか?と毎日泣いていました。
ですが今は、ちゃんとママ大好きです!
見て見て!というアイコンタクトも最初はほぼなかった娘ですが今では私が家事をしながら返事をしたりすると、ママこっち見て!!!と怒られるくらいです。

正直、辛すぎてかわいいとすら思えなくなったこともありますが、いつか愛情は必ず伝わるはずです。
吐き出しながら頑張りましょう。

長々と失礼しました。
応援しています。

  • ママリ

    ママリ

    もうママリは見ていらっしゃいませんか?
    お話できないでしょうか...

    • 11月13日
  • みいこ

    みいこ

    こんばんは!
    通知がきたので久しぶりにママリ開きました!
    お話大丈夫です♪

    • 11月13日
  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます😭💦
    みいこさんの娘さんが低月齢の頃にコメントしていらっしゃるのをいくつか拝見したのですが、とてもうちの娘と似ており、微笑み返しがないような気がするのをとても悩んでいます..。
    現在の娘さん4歳かと思いますが、特に発達に問題なく成長されましたか?😢
    失礼な聞き方をしてすみません😢

    • 11月13日
  • ママリ

    ママリ

    しつこくてごめんなさい💦
    低月齢の頃、ママ以外の人に興味があるような素振り(目線)はありましたか?

    • 11月15日
  • みいこ

    みいこ

    お返事遅くなりすみません💦
    目はあいますか?

    うちの娘は目が合わなかったし微笑み返しはゼロでした!
    今思い返しても違和感だらけの赤ちゃん期でした!

    今、年少さんですが、発達外来に10ヶ月頃から通っていて療育も受けているので発達に問題ないってことはないです!
    不安や過敏が強いと言われています。
    人に合わせることは苦手ですが仲の良いお友達はいます!

    4歳なのでまだ診断がついたりはしてないです。

    低月齢の頃、ママ以外のほうが目が合いやすかったし笑ったりもしやすかったように思います。

    4ヶ月ならよほどの違和感がない限りまだまだわからないと思います!!!

    • 11月15日
  • ママリ

    ママリ

    すみません😢💦
    目は合う時はあるんですが、すぐに別のところに目線をやってしまうこともおおく、
    目の前に顔があるのに見ないのが違和感で仕方なくて..
    あやしていても目線が合わないことも多々あります。
    そういう感じでしたか?

    ママ以外ならジーッと見つめる感じでしたか?💦
    抱っこしているときに声をかけられたりすると一瞬みてニコッとするのですが、じーっと見つめる感じがないのも違和感です..
    ママ以外のほうがニコニコしている事が多いのはうちもです!

    発達外来や療育にも通っていらっしゃるのですね💦
    グレーの状態でしょうか💦
    心配は尽きないかと思いますが、意思疎通できていらっしゃるようですごいです😢

    • 11月15日
  • みいこ

    みいこ

    今まで色んな赤ちゃん抱っこしてますが目が合う時もあればどこかに気を取られてすぐそらされることもありましたよー!
    定型発達でもずーっと見つめている赤ちゃんばっかりじゃないと思います!

    娘は抱っこしてる時が一番視線が合いづらく、置いてる時はたまに合ってましたね。
    あやしてもだいたい目線が合わないどころか笑ってもくれなかったです!
    10ヶ月頃までは激しい遊び(たかいたかいなど)でしかほぼ笑ってくれなかったように感じます。

    ママ以外をじーっと見てたかどうかは忘れてしまいましたが、抱っこじゃない時は逆に笑いもせずじーーーっと見てくる時期もありました!

    娘はグレーの状態ですね!
    泣かない、笑わない、目が合わない赤ちゃんだったので生後10ヶ月くらいまでは重度自閉症、知的障害もあるだろうなと思っていましたが、1歳半検診の頃には違和感はほぼなくなっていました!
    今も普通に過ごしているところを見ていたら発達障害があるとすぐにはわからないかもしれないです。(色々な困りごとや今後の不安はありますが...)

    私は早期に気づけて療育受けれたのがよかったなと思ってるので母親のりんさんがおかしいなと思ったら市の担当者さんか病院に相談してみるのがいいと思います!
    もしなにもなくても療育はマイナスには絶対ならないので!

    • 11月15日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですかね💦見つめない感じが違和感しかなくて...。

    おなじくです!寝かせているとあいやすくて、抱っこのときは最近になって見上げてくることがありましたが合いづらく..😢
    抱っこじゃない時に笑いもせずにジーッと見つめていることがあるのも似ています💦

    1歳半で違和感がなくなってすごいです😭✨
    うちも重度なんじゃないかと思ってしまって毎日泣いてます..
    みいこさんの娘さん、発達の凹凸というよりも個性の範囲内なんじゃないでしょうか?
    すごく希望です🥲

    早期療育いいと聞きますもんね..!4ヶ月検診もあるので相談してみます!
    みいこさんは療育のおかげで違和感がなくなったと感じられてますか?

    • 11月15日
  • みいこ

    みいこ

    違和感抱えながらまだ言葉の通じない赤ちゃんを育てるの、とっても辛いですよね😔

    じーっと見つめられた時、こちらから微笑みかけても、にこりともしませんか?
    娘はあやして笑うことはたまーーーにあったものの、微笑み返しはゼロだったと思います。
    そこが最大の違和感だった記憶です。

    一応まだ診断はついてないので個性の範囲内かな、、、?
    ただ不安や過敏は割と強いですよー😢
    それでやりたいのにできないことが多々あって本人が苦しそうで辛いです...
    リラックスしている時は普通の子と変わらないかもしれないです!
    マイペースでマイワールドは強めですが😂

    娘の違和感が薄くなったのが全て療育のおかげかどうかは正直わからないですね🥲
    もしかしたらなにもしなくても発語などは早いタイプだったのかもしれないです!
    でも、行かないよりは絶対行ってた方がいいと思います!
    なにより親が救われます!
    療育の先生に相談できたり、同じような悩みを持つママ友ができるので心が楽になりますよ☺️

    • 11月15日
  • みいこ

    みいこ

    発達外来も、初診までに半年待ったりするので不安な気持ちで辛いのであれば早めに予約取ることをおすすめします!
    なにもなければキャンセルもできるでしょうし...!

    • 11月15日
  • ママリ

    ママリ

    ほんと、こんなつらい育児をすることになるなんて思ってもいませんでした😢勝手に決めつけて娘にも申し訳ないです..。

    真顔のほうがおおいです。もしくはクーイングしてくることがあって謎です😭
    でも微笑み返しゼロではないと思うんです。マグレかな、偶然かな、いまのは違うかも、とネガティブに捉えてしまっていて..。
    ネットには嫌なことばかり書いてありますもんね😭

    そうなんですね..
    娘さん、いま心配な点も成長されるといいですね💦きっと、個性だとおもいます☺️

    療育はメリットしかないですもんね!できるだけはやく繋がれるように相談してきます!
    もうひとつ質問なのですが、低月齢の頃、人に向かってのクーイングはありましたか?発語とは関係ないかもですが気になります💦

    • 11月16日
  • みいこ

    みいこ

    わかりますよ😔
    私も生後10ヶ月くらいまではとにかくつらくてつらくて、、、最悪なことまで考えていた時期もありました。
    特に一番辛かったのは3.4ヶ月くらいまで...
    無理にでも外に出て、支援センターや療育に行って人と接していると気持ちが落ち着いたきました。

    クーイングは3ヶ月か4ヶ月頃からたまーーーにでした。
    数えられるくらいだったと思います。
    ほぼなしですね。
    私に対してはなかったと思います。
    パパがあやしてる時にクーイングしてたかな?って時が数回ですね。
    娘、1歳半には2語文ぺらぺらで発達早い方だったんですが、本当に10ヶ月くらいまで喃語もほぼゼロでした!

    • 11月16日
  • みいこ

    みいこ

    すいません、間違えて下に新しくコメントしてしまいました!
    よかったら見てください💦

    • 11月16日
  • ママリ

    ママリ

    もうめちゃくちゃつらいです。
    同じようなお子さんをママリで探しては結局どうなられたのかも分からないことがおおく途方にくれてました..
    なのでみいこさんとお話しできてよかったです😢

    人に対するクーイングは一応あったんですね💦
    うちも祖父母にはよくクーイングでお話し?している様子があるのでお喋りができるよう願うばかりです。

    娘さんが生きていくのに困らなければ診断はどちらでもいいですよね☺️
    結局うちはやっぱりだめかもしれないと思ってしまいますが、できることを探していきたいとおもいます。

    • 11月16日
  • みいこ

    みいこ

    色々娘の様子お伝えしましたが、赤ちゃんの頃違和感あっても普通に成長したお子さんもたくさんいると思います!

    うちもクーイングはパパや祖父母にしてた気がします!
    私は目を見てクーイングされたことはなかったです!
    コミュニケーションとして目線を合わせるという本能?が娘にはあまりなく、ただ珍しい顔の方が興味があったのかなあと今になると思いますね😅

    定型発達でも色んな子がいて、発達障害との境目ってすごく曖昧だと思うんですよね!
    なので今は辛いと思いますが、かならず娘さんなりに成長してママのことは理解してくれると思います。

    うちは今は困るほどにママっ子ですよ!!!

    • 11月16日
  • ママリ

    ママリ

    きっと娘にとってわたしは必要ないんだろうな、ミルクさえもらえればなんでもイイんだろうなって感じがします。
    ママを求めて泣いたことがないので..
    つらいですがすこしでも希望をもてたこと、感謝します。

    むずかしいですよね、発達障害と定型発達の境目。
    でもやっぱり障害だったら、わたしはまだ簡単には受け入れられそうにないです😢

    ほんと、うらやましいです。
    意思疎通できる娘さんに成長されていて安心しました!

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

はじめまして‼︎
お子さんは成長するにつれ変化はありましたでしょうか?
似てるなと思いコメントしました。

みいこ

それこそ小さい頃は個性の範囲で収まりますように、、、と思っていましたが、今はどっちでもいいです!
診断がついてもつかなくても!
娘が困ることなく生きていけるのであれば!
そのために療育も通い続けるし、これからも色んな支援受けていこうと思っています!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    過去のご回答にすみません💦

    もしまだ見ていらっしゃいましたら教えてください🙇🏻‍♀️

    1歳前から療育に行かれていたとのことですが、小さいうちは療育施設ではどのようなことをされていたのでしょうか。

    うちの娘は、精神面の発達が明らかに遅れてる(後追いしない・1人にしても泣かない・低月齢から要求泣きがない・私が出かけて戻ってきても無表情・微笑み返しがない・一緒にいても人より物をみる等々、、書ききれません😭)のですが、運動発達は早いので10ヶ月検診で相談しても先生はまったくとりあってくれませんでした、、(今は可愛がってあげるしかないよ、精神面で療育検討するのは1歳半検診が目安と言われました。)

    療育に今から繋がるのは難しそうなので、もし家でできることの参考になればと思いまして😭

    • 11月28日