※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ののの
ココロ・悩み

主人が3人目に反対する理由について相談です。

3人目欲しいけど、旦那さんに反対された方いますか?
長文になってしまってすみません💦

私は初産が31歳で、今年34歳で2人目を出産しました。
2人ともすごく可愛くて、本当に毎日幸せを感じています。
私は子ども2〜3人できればいいなと思っていて、初産も遅かったので、2人で打ち止めかなとも思っていたんです。
でも、最近子どもたちを見てるうちに3人目も欲しいと言う気持ちがどんどん強くなってきて…

主人には時々3人目も頑張る!みたいな話をかるーく冗談ぽく話たりはしていて、あまり乗り気ではないながらも否定はしませんでした。昨日までは。

今日長男の幼稚園の話をしているときに、私がいつから働くかという話になって、その流れで3人目も欲しい話をしたら、
経済的に難しい
3人目欲しいなら産んでから年収3〜400万ぐらい稼いでくれ
と言われました。

もちろん子供が大きくなったら働く気はありましたし、家計も助けたいと思ってますが、私は正社員で働いたこともなく、資格もない中、年収300万はすごくハードルが高く感じます…

主人は年収500万ぐらいで、家は持ち家(ローンあり)です。
貯蓄は150万ぐらいで、子供の預金が上の子200万、下の子分で100万弱用意があります。
これ以外にも保険商品で、運用型のものに200万程度預けていて、学資がわりに子供が20歳で満期の積み立て?もしています。
月々の貯金は微々たるもので、家のローンや主人の奨学金の返済、車検などの大型出費で消えるので、年間10万ちょっとしか増えてません。

主人は自分が3人兄弟で、両親が離婚し、経済的に厳しかったので、3人育児の大変さと、経済的な厳しさをすごく主張してきます。
確かに今は主人の収入に頼り切りで、3人目も産むとなったらまたしばらくはそうなってしまうのは心苦しく思います。
でも、1人目出産前は正社員ではないながらも働いていましたし、訳あって貯めていたけど使わなくなったまとまった額の貯金もあって、家計にはそれなりに貢献したつもりです。

これは私の考えが甘いのでしょうか?
現実的に40歳前の特に経験もない主婦が3人子供がいて、年収300万の会社に入れるでしょうか…?
本当に欲しければ頑張るべきでしょうか?
それとも主人が単純に3人目が欲しくないだけなのか…

いろいろ考えてせっかく可愛い新生児もいるのに、気持ちが暗くなってしまいました。
正直なんでこんなに3人目が欲しい!って思うのかも自分でもわからないのですが、私の頑張り次第でこの世界に迎えてあげられるなら迎えたい気持ちがどんどん出てきます。

長くなってしまいました💦
よろしければ皆さんの考えや、経験を教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしならそれなりに働いて貯金増やして、子供が成長してもなおかつまだほしいなら考えます。

  • ののの

    ののの

    コメントありがとうございます✨
    そうですよね…
    私もそれが理想ですが、年齢的にも焦る気持ちもあって、間を開けたくないと感じてしまいます…💦

    • 7月30日
あひわママ

1人目を28.2人目を29才で出産して私も2.3人かなと思ってて、30才までに出産は終わりたいと思ってましたが姉妹なので、男の子が諦めきれず3人目が欲しくて主人に話をして〇〇が欲しいなら、って頑張ってます!

周りからしたら、恥ずかしい話貯金も100マン無いですし、経済的に無理でしょとも思われると思います!
諦めてた自分もおりましたが、ママリで呼んでた時に、知らない方が貯金も全然ないし経済的に厳しいけどやっぱり後悔はしたくないので、産まれてか
ら死に物狂いで働こうと思ってますと、お金はなんとかなるけど妊娠は年齢もあるし本当に奇跡なのでって読んでなんか吹っ切れた自分がいて、3人目妊活中ですね!

ちなみに今、私パートで9時〜16時頃(終わり次第上がり)
時給1200円週4.5
働いて、年収200〜240万ですね!毎月18まん〜20マンです!

300万以上だと社員とかで無いと難しそうですよね😥
お子さんもいるし、
融通がききやすい所だと、いいとは思いますが💦

  • ののの

    ののの

    コメントありがとうございます✨
    3人目妊活中なのですね!
    素敵な男の子が来てくれますように🙏✨

    最終的には気持ち次第で、経済的にどうあれ、子供を幸せにする覚悟があるかどうかなんですね…!

    ひわママさんはどんなパートされてるんですか?
    我が家は正直田舎で、そんな時給のいいパートはなかなかないです💦
    子供がいる中で働くのも初めてで、心配な気持ちもありますが、3人目産もうが産むまいが子供達のために頑張る気持ちはあるので、いい職場を見つけられるように頑張ります!

    • 7月31日
  • あひわママ

    あひわママ

    飲食店で最初は950円スタートですね!
    7年位になりまして、嬉しい限りですが昇給で1200円までこれました☺️

    本当に!気持ちですね!
    テレビでみる大家族の方とかも暮らしは節約節約とかですが、苦労もあると思いますが楽しそうというか、幸せそうなんで😊
    きっとお母さんは
    相当な覚悟と我慢はあるでしょうけど😅

    • 7月31日
  • あひわママ

    あひわママ

    納得のできる結果になりますよう願っております😊

    • 7月31日
  • ののの

    ののの

    7年しっかり頑張ってきた結果なのですね!
    私も気持ちを行動に移せるように頑張ります!

    ありがとうございます✨

    • 7月31日
どきんこきん姉妹+怪獣くん

正直、40歳で無資格、3人の子持ちで300万はハードル高すぎだと思いました💦
専業主婦時代が長いとなかなか就職って難しいイメージです。

  • ののの

    ののの

    そうですよね💦
    四十路の就職は厳しいですよね…
    せめて何かしらの資格だけでも取らなかった自分が悔やまれます…

    • 7月30日
  • ののの

    ののの

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月30日
deleted user

年齢の事もあると、とりあえず何年か働いて…とか、悠長な事考えられないですよね、特に女性は…。

子供が居て、3人目が幼稚園や小学校に入ってから300万以上稼ぐのは、ほぼほぼ無理だと思います。

まずは、どこから3、400万円という金額が出てきたのか、もし自分が働くとなった場合、年収どのくらい稼げそうか?それによって、どれだけ貯蓄が増えるかなど、3人目が欲しい気持ちの前に、まずは今後の金銭面を具体的に考えてご主人に話した方が良いと思います。

今の感じだと、ご主人が正論だと思います。

  • ののの

    ののの

    そうですよね…
    否定されたという気持ちが強くて、まだ何も具体的なことは話して、いませんでした💦
    3人目が欲しいと言う前までは、扶養内で年80万程度の収入があればいいかな、という話をしていたので、急に300万と言われて動揺してしまいました💦
    もっと現実的で、具体的な提案をしないと主人も納得できないですよね😣
    ありがとうございます!

    • 7月30日
ままり

初産30、二人目32、そして今三人目妊娠中。出産時は35です!

今パートですが、将来的に正社員なってくれ言われてます☺️看護師とかじゃなく病院勤務なんですが、病院勤務経験者ってだけで全く未経験、無資格の職種なのにかなり優遇してもらってます。

年収300は微妙ですが、探せばあるもんだな〜って思います☺️

  • ののの

    ののの

    妊娠おめでとうございます✨
    パートさんから正社員ですか!ちゃーすさんが優秀なのですね!
    そういう職場に巡り会えるといいのですが…
    年収300万は正直難しいと思ってますが、主人が許してくれるなら私なりに頑張ってみようと思えました!
    ありがとうございます✨

    • 7月30日
ゆうなママ

私も3人目欲しいと思って旦那に相談したら反対されて諦めました。理由は経済的なことと、自分の時間が欲しいということでした。

私は36なので、最後の最後にもう1人産みたいなーという気持ちだったのですが、子供のためを考えるとやはり3人目は厳しいと判断しました。

無資格でしたら、フルタイムで働いても年収200万程度かと思いますし、子供が大きくなってから働くとなると、それまでの収入はゼロということですよね?のののさん個人の、まとまった貯蓄が充分にあるとかで無ければ厳しいかなと思います。

経済的に厳しくなると、家庭内の空気も悪くなりますし、旦那さんも一人で4人を養うのはプレッシャーが大きいと思います。

ただどうしても諦めきれないのであれば、今からなるべく早く就職して、ある程度蓄えが出来たら再度ご主人に相談されてみてもいいかなと思います。お互いが納得できる結論が出るといいですね😊

  • ののの

    ののの

    コメントありがとうございます!
    私自身の貯蓄はほぼ無いのですが、家の頭金や車の購入、出産費用はそこから出しているので、主人のもともとの貯蓄はほぼノーダメージで多少あると思うのですが…
    それは当てにしてはいけないですかね😣💦
    私の両親が割と裕福な方なので、お金に関する考え方が甘かったりするのかもしれません💦
    ゆうなママさんは話し合って諦めると決めたとき、心から納得というか…気持ちが整理できましたか?
    本当にお互い納得のいく決断をしたいです…

    • 7月31日
  • ゆうなママ

    ゆうなママ

    旦那さんの貯蓄額は、どれくらいかを把握されていて、それを使ってもいいと言われてるのであればそれをアテにしてもいいかもしれないですね💡あと、のののさんの御両親が経済的に援助してくださるとかであれば、甘えてもいいのかな?とも思ったりします。(旦那さんがそれを了承してくれればの話ですが…💦)

    諦めると決めたものの、やっぱりもう1人居たらかわあいだろうなーっていう気持ちはあります😅ただうちは賃貸の狭いアパート暮らしですし、ファミリーカー買える余裕もないですし、2人が限界かなーと思います😔

    あと私自身、2人目を産んだ時に新生児期までが体力的にホントにしんどくて、旦那に毎日「もう3人目は無理!!」って言ってました🤣けど落ち着いてきたら欲しくなるんですよね〜😅

    ただ現実的に考えて、2人を育てながら36で妊活始めて、仮に妊娠出来たとしても、大きいお腹で2人子育てしながらフルタイムで働けるかと言われたら、私はそこまで頑張れないなって思いました。それは自分の気持ち次第かなって思います。どれだけきつくても上の子たちに辛い思いさせないで頑張れるなら頑張った方がいいと思います。

    私も周りから、迷ってるなら産んだ方がいいよ!って言われて前向きに考えることが出来ました💡結果的には諦めることにはなりましたが、きちんと話して、自分も納得して出した結果なので気持ちの整理は出来てます。ただ、どーーーーしても諦めきれない時は、子供達がある程度大きくなったら里親とかもあるかなってちょっと調べたりもしました😂


    私は諦めましたが、やっぱり人生一度きり。諦められないのであれば旦那さんの貯金やら親の財力を借りてでも旦那さんと、とことん話し合ってほしいです!のののさんと、ご家族みんなが幸せになれる決断が出来ますようにお祈りしております✨

    • 7月31日
  • ののの

    ののの

    とても親身な回答ありがたいです🙏😭
    そうですよね、やっぱりたくさん話し合って考えた分だけどういう決断にせよ、気持ちが整理できていくんですよね。

    父には、使えるもん(親)はどんどん使え!って言われてますし、正直大学費用ぐらいはぽんと出してくれると思います…
    でも最終的に困ったら援助してもらえるっていう気持ちが甘えになってる気もするので、主人はそれが嫌なのかもしれません💦

    体力的な話もそうですし、私がフルタイムでずっと働くことが今いる子供達にとってどうなのかとか、そういうこともしっかり話し合ってみたいと思います!

    実際に経験した方からのご意見と温かいお言葉とてもうれしかったです!
    ありがとうございます✨

    • 7月31日
ママリ

私も31と34で生みました。
旦那は3人目希望していましたが
2人の子を育てるだけで
私は大変だったので諦めてもらいました。私は多分体力があまりない方です😭

金銭面もそうですが
半年くらい2人を育児してみて
再度考えるのもありかなと思います♪

  • ののの

    ののの

    コメントありがとうございます✨
    なるほど、体力面でこれからキツくなってくるかもしれませんよね💦
    まだ下の子は生後2ヶ月にならないぐらいですし、2人を育ててみて、しっかり自分の体力も見極めていかないとですね!

    私は割と体力はある方ですが、妊娠後期に上の子と外で遊ぶのは確かになかなか大変でした💦

    ななこさんはお子さんが何歳ぐらいの時が1番大変でしたか?

    • 7月31日
えり

上のお子さんもう幼稚園行ってますか??
まずは下の子来年4月に保育園預けて働いたらどうですか??
自治体にもよりますが割と0歳児4月入園は入りやすいですよ!
求職中だと小規模保育園とかになってしまうかもしれませんが💦

いきなり年収300万は無理でも、パートでも、まずは働く姿勢を旦那さんに見てもらっては??

私も3人目希望してますが、旦那に反対されてます💦

なるべく歳は離したくないですが、9月に仕事復帰予定なので少ししたらまた言ってみようと思ってます!

  • ののの

    ののの

    コメントありがとうございます✨
    上の子は来年から幼稚園か認定子ども園に入る予定です💡
    もともと私も主人も幼稚園ぐらいまでは家でみたい派で、今も主人は育休とって一緒に育児してくれてる(産後すぐは私の希望でしたが、主人の希望で長めにとって子供の成長をみてる)ぐらい子供好きなので、2人目も満3歳ぐらいから同じところに入れる予定でした。

    うちはわりと田舎で、すごく選り好みしなければ保育園入れないってことはあんまりないみたいなので、早めに働こうと思ってることは伝えたのですが、その答えが300万云々で…
    子供を早めに預けることについても主人としっかり話し合いたいと思います!

    • 7月31日
鬼のパンツ

うちも子供3人いますが
年収500万円だと不安ですね😧💦
せめてパートでプラスアルファの収入ありつつ貯金してけばOK出るかもですね(^^)
どのぐらい稼ぐかより年間どのぐらい貯金できるかで3人目考えた方がいいと思います( ^ω^ )
全部の貯金かき集めたら結構貯めてる気もしますがどうですか?
旦那さん30後半なら今の貯金にもうひとつ0が増えるくらいあると不安もないと思います(^^)

我が家の三兄弟は歳が近いので😧💦
とりあえず、幼稚園じゃなくて保育園探して下の子1歳くらいから働いて貯金して早急に3人目作るとかどうですか(^^)??
パートでもフルで働けば育児休暇手当貰えたりするので産んだ後も少し収入あるので旦那さんもOKしてくれるかもしれませんよ!

  • ののの

    ののの

    コメントありがとうございます✨
    私がパートに出たら、そこで稼いだ分は全て貯蓄に回せる予定なので、私の稼ぎ次第ということになりますね…
    すぐに使えるお金はかき集めて500万ぐらいだと思います…
    少なくとも10年後までは引き出せない運用中のお金を含めれば800万ぐらいにはなるかと…

    主人は年下なので今31歳ですが、そんなに大きく収入が増える見込みはないので、私が早めに働いて貯金してから3人目が理想な気がしてきました。
    年齢のことが不安でとにかく早くと思ってましたが、本当に欲しければ一旦働きに出ても間に合いますよね!

    • 7月31日