※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るんちゃん
ココロ・悩み

療育について第三者の意見が欲しいです。保育園での子供の様子について悩んでおり、療育施設に通うべきか迷っています。発達検査は問題なし。療育施設に通っていたが、改善が見られたため不安に。再度検査を受けるべきか悩んでいます。

療育に関して、第三者の意見が欲しいです。
いつもママリで相談させて頂いています。
皆様ありがとうございます。
長文になります…

去年新設園に4月入園で2歳児クラスに入り
12月になった頃、担任の先生から
泣くことが多く、発達相談を受けるよう勧められました。
先生は感覚過敏を疑っているようでした。

言葉の発達は親からみても問題はなく
友達と関わる様子なども見ていましたが
手を繋ぎたがらない、潔癖症、手が出る
集団行動ができない、癇癪を起こすなど
色々指摘され、不安になり
2月に市の発達検査をしました。
私自身、保育園の先生の話を聞いていたのもあり
もしかしたらADHDかもしれないと思っていました。

結果、これといった指摘はなく
切り替えに時間がかかる部分を
市の外来で見ていきましょうという話になったのですが
近所の療育施設が気になっていたので
そちらに通わせようと思っていました。

療育施設は入所調整に時間がかかるということで
入所できるまで、5月から市の外来に通うことに。
その初日「〇〇(民間療育施設)に行くの?あそこは自閉が多いから、母子分離でも意思疎通、会話がしっかりできる〇〇ちゃん(娘)にはちょっと合わないと思うよ」
と言われ、夫に伝え、市の外来に通うことになりました。
市の外来でも十分だと言われたことを
通う予定だった療育施設に電話で伝えました。

担当者は「〇〇ちゃんの切り替えの難しい部分について、一緒に考えていこうと思ってた調整していたのですが…うちは園のとの連携をとる訪問支援も行なっているので…またご連絡お待ちしています」
と言われ、外来より園と連携をとってくれるのは民間療育の強みでは…!?
と考え改め、夫は最初「市の人にそう言われたんだから発達センター(外来)だけでいいじゃん」といっていたのですが
私自身、担任の先生に状況をうまく伝えられず、少し負担に感じていたため、連携をとってくれる療育施設に再度魅力を感じ
療育施設に入所できるタイミングで外来を辞めました。

そして最近、下の子が1歳を過ぎてから
切り替えも上手になり、保育参観でもきちんと参加していて
最初に指摘されていた部分の改善が見られました。

そんな中昨日療育の体験会に参加しました。
夫と長女を連れて行ったのですが
夫は他の子供たちに驚いていたようでした。
最近は指摘されていた部分を改善しつつあり
手を繋げるようになったり、泣くことも減り
立ち歩くことや癇癪を起こすこともほとんどなくなり
本当に見違えるようになったのです。
そのこともあり、療育に通われている意味があるのか
不安になったそうです。
正直私自身も思いました。

入所の調整をしていただいている段階では
保育園のお迎えにいくと大体毎回
「今日〇〇ちゃん泣いちゃってー」
とマイナスなことばかり言われ
気持ちが落ちていて
保育園が娘にとって辛い空間になってしまったらどうしよう
はやく行動しないと!と焦っていました。
もう少し子どもの様子をしっかり見てから
動いていたら、施設の担当の方や
娘を振り回すようなことにはならなかったんじゃないと悔しくて
辛くなってしまいました。

拙い文章ですみません。

ただ、発達検査を受けて問題のない子は外来に入れましょうとは提案されないですよね?
やはり初見があるから外来に通う方向になったのでしょうか
親としてどうしていいかわかりません。
療育施設に行かれて、すぐ辞められた方などいますか?
見学などは何度も行っていました。
その当時はイメージがつかめたものの
今は通わせていいものか迷ってしまいます。
もう一度発達検査をしてもらったほうがいいでしょうか。

読んでいただきありがとうございます

コメント

とかげ

こんにちは☺️
お子さん、言葉の発達などは問題なさそうなんて、とても羨ましいです!
息子は、言葉の遅れから、コミユニケーション力の発達遅れも発達診断テストで判明しました。結果は「発達が1年遅い」とのことで、発達障害や自閉症などの診断名はつきませんてしたか、4月から療育施設毎日通うことになりました。

私は、通わせてまだ3ヶ月ほどですが、「入園させて良かったな」と思うことばかりですが、確かにクラスメイトのお友達にはきっと診断名がついているんだろうな、みたいなお子さんもいます。その中で、例えば来年、例えば入学まで、療育施設に通わせ続けていいのだろうか? と毎日悩んでいます。

悩んでいる状況は本当にしんどいですよね、めっちゃわかります。遠慮なく、市の人、療育施設の人、今通っている円の人、専門の人に相談してください! なんなら私みたいな、療育施設にお子さんが通っているママとか捕まえて……経験者の方の言葉は私はかなり助かりました。

るんちゃんさんがおっしゃる、「初見があるから〜」のくだりは、まさにそうだと思いますよ。
うちも、「発達が1年遅れている」だけ、だと思っていたんですが、はっきりと、「放っておいて(一般の園に通わせること)いいとは言いません💦」と役所の方や、診断テストしてくれた方に言われました。

ママり

発達障害の症状には波があります…
いい時(何もない)、ひどい時。
女の子の発達障害は特性があまり強く表れにくい、ポイントで出やすいのでグレーゾーンまたは判断つきにくいと療育の医師に言われました!
(真ん中の年中女が自閉多動のグレーゾーンです)
上の子はもう合併症で黒の発達障害。
今落ち着いるなって思う時もあります、でも気を抜いてるとまたあー…またか…って波がやっぱりあるのも事実。
療育のリハビリに通いはじめたばかりですが、様子見です!
発達障害の診断書がもらえれば、市の放課後デイサービスも幼児も利用できます!
そこでも色んな経験をさせてくれるのでいいなと思ってます、

ちよこ

今園で困り感が無ければ、通わなくてもいいような気がします
去年は2歳ですよね、3歳でぐっと成長したかもしれないですね。