※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

痔核手術後の生活について、母に甘えるか自宅で頑張るか迷っています。甘えると仕事にならないし、母の行動にイライラも。自宅で休み休み頑張りますが、娘との遊びが悩みです。

甘え過ぎですかね😣?甘えてるのもわかってるけど、ばぁばにイライラもして、どうするのがいいのかわかりません😭

1週間前に痔核手術をして、自宅にいます。
生活の行動制限はありませんが、長時間座ることや立つこと、お尻に負担のかかることはNGです。

ですが、症状が酷かった事と胃が悪くあまり意味のない鎮痛剤しか飲め無いことが重なり、普通の暮らしなんてできないほど痛み(座れない、立っていられるのも短時間、痛みで涙が出る程)、どうにもならないので、実家の母に手伝いに来てもらっていました。

幸い祝日土日だったのと、自営業で自由が効くので今日までは助けてもらえていたのですが、明日からどうしようといった感じです…。

痛み止めも追加してもらって、なんとか休み休み動けるようにはなっているのですが、お米を研いで横になって、水入れてスイッチ押して横になって、くらいが精一杯です。


母は「無理して傷口開いたらだめだから、娘ちゃん連れて実家に帰ってきてたらいいよ。事務所で見てあげるから、あんたは家でゆっくりしなさい。」と言ってくれているのですが、多分娘がいたら仕事にならないし、申し訳ない気持ちでいっぱいです。

そして、もちろん申し訳ない気持ちが大半なのですが、母の行動にイライラしてしまうというのも理由にあり…🤦🏻‍♀️

娘は食べることが大好きで、ものすごく食べるのですが、便秘症なのもあり、よく食べすぎてお腹を壊します😣
なので私と二人のときは量を決めたり、これでおしまいと約束をしたりして、泣きながらもなるべくお腹を壊さないように、太らないように気を付けています。
ですが母はそれを知っていながら、「かわいそう」「これくらい大丈夫!」と追加で食べさせたり、「味見だから!」とご飯を作っているときには常に何かを食べさせたりし、おやつも普通に上げます。

「身体壊したら辛いのは娘なんだよ!」と話すも、「それは親が家で調節したらいいことー」と、目の前の孫が自分の作ったものを美味しそうによく食べる姿を見ることを自癒やしにしているようです🤦🏻‍♀️

わかるけど、困ります😣

なので、実家に帰るのをとても迷っています…。

一時保育、ファミサポ等は激戦過ぎて、日を予約して事前登録していたり、何日か慣らしをして慣れないとあずかって貰えず、利用できません(T_T)(術後すぐ普通の生活ができると聞いていたので予約していませんでした)

休み休みで頑張れば、いつもどおりまではできませんが、なんとか生きていけるだけのご飯は作れます。
ただ、娘と何をして遊ぼうかは悩みます😣
走ったり、車に乗って連れて行ったり、散歩をしたりは無理なので…

皆さんなら、この状況なら自宅にいますか?母に甘えますか?

コメント

deleted user

私なら子どもが可哀想なので甘えられるところがあるなら甘えます💦
そしてその期間はお願いしている身なので何をしてもされても、とにかく母に任せます💦
身体を壊したらお子さんが可哀想ですが、実際に壊したところを見ないと納得しないと思うので、それも含めて自分で仕方ない!と割り切ります。

そこまでの割り切りができないなら頼むのはやめた方が良いと思います。
旦那さんに休んでもらうとか、自分が休みながらやるとかで頑張った方が良いかと…💦

はじめてのママリン

おばあちゃんってそういう生き物って私は思ってしまっているので
ゆっくりしなさいって言ってくれてる以上は
私はありがとうでお願いします!
もしくは、もう本当に病気的なもので苦しむのであれば
病院でこういう風に言われていて
こういう生活をしなければいけない!などと細かく説明します💪