
息子の発達が心配で相談し、緩やかな発達と知能の遅れが指摘されました。療育や支援センターへの通院が勧められ、障害について疑問が生じています。手帳の取得や負担について詳細を知りたいとのことです。
息子の言葉の発達が心配で相談に行ったら
発達が緩やかだと言われて
2才6ヶ月の知能だといわれました。
体の体感なども年齢よりも低いと言われて。
これからOPや療育、発達障害支援センターに行くように言われました。
そのとき聞けなかったのですが障害ということなのでしょうか?
住んでる区に療育など受けれるように手帳をはっこうしてもらうといわれました。それって障害者手帳のことですか?1割負担になるのでといっていて
詳しい方教えてください!
主人にはまぁお前甘やかしてきたもんな。って言われて。。
- m。(6歳, 8歳)

るる
障がいの有無ではありません。手帳ではなく受給者証の事ですね!
福祉サービス利用には受給者証が必須となります。
市役所の担当窓口で申請します。医師の意見書も必須です。医師は市役所で紹介してもらえます!
コメント