
旦那が鬱病で、家事や育児を一人でこなしている女性が悩んでいます。関係修復できるか不安です。
旦那が鬱病です。私ばかりが働いて家事して育児してと、許容オーバーで爆発しそうです。
鬱病で休業して3ヶ月になります。元々メンタル弱いのは知ってましたが、私自身がフルタイム後に家事して、育児も子が産まれてから私が主体、旦那お手伝い程度で子より友達とのゲーム通信優先しがち、外では私から子を必要以上に離して抱っこしたがるイクメン笑、だったのでムカムカイライラ溜まりに溜まってました。鬱病になってからは今まで夫婦間のコミュニケーションも疎かだったのが、急に甘えてきたり抱きついてきたりとご機嫌取りとも取れることしてきてハッ今更?ともうはらわた煮えくり返って気持ち悪いです。
冷静になると鬱病で辛いのだから、優しくしてあげたいしゆっくり休んで欲しいとも思えるのですが、私自身が今の環境に慣れるのに必死な為に余裕も無く今もう愛情が日々減っていってるなと思うばかりです。
ここまで最悪な関係になったのに関係修復できると思いますか?私自身がもう旦那にどうしたらムカつかなくなるか訳わからんので聞きたいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

ママリ
一旦義実家に引き取ってもらえませんかね?
多分一時的にでも距離おいた方が精神衛生上良さそうに思えます😓
お疲れ様です🍵

nana
一回離れて暮らしてみるのはできないですか?
このままだと共倒れになりそうで💦
私だったら、旦那さんに優しく出来ないと思います。
ゲームも出来ずに、病んでいるなら別ですが、自分の好きなことはできるんだなってイラついてしまいます。
-
はじめてのママリ🔰
ですよね。義母曰く魂が疲弊してるんだそうです…。今はソッとしてあげてと言われて好きなだけ寝てゲームやったり友達と通話してます。基本は病んでますが。
私は離れたいんですけど、旦那が家に居たいそうなんです。近いとこに義実家あるんですけどね。- 7月18日

ゆうこ
ゲーム出来る余裕あるなら家事や育児だって出来ません?
ちょっと鬱病だからってママリさんに甘えすぎだと思います。
実家に頼れませんか?私なら実家に帰ります。
無理なら旦那を実家に送ります。
-
はじめてのママリ🔰
家事だって産後に食洗機や乾燥機してやりやすくしてるんですよ、一人暮らしもしてるのになんなん?て感じです。
頭良くて冷静な人の仮面被った子どもおじさんでした…。
義実家は旦那の意見重視なので難しそうです。今のところ休日だけでも離れたいので交渉中です。私の実家は最終手段で考えてます。- 7月18日
-
退会ユーザー
横からすみません……。
うつ経験からいうと、ゲームなどの息抜きは回復にあたって非常に、とても非常に重要なことなので、甘えというのは厳しいかと……。
息抜きを指摘されると悪化するのもよくあることで、実際に私も7割回復していたのが完全に振り出しに戻ったことがあります。
うつを理由に怠けているというつもりはないんです。
そこだけ気になりました……失礼しました💦- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
ゆうこさん宛の返信にすみません。
失礼かと思いますが、切羽詰まってるので経験者の意見聞きたいです。
鬱病の間は家事や育児は全く出来なかったですか?パートナーの方に以前とは違ってべったり甘えるようになるんですか?- 7月18日
-
退会ユーザー
結婚前だったので必要に迫られた家事などはなかったのと、うつの度合いでも違うので参考になるかどうか……。
ひとり暮らしの頃ですが、まず食事が困難でした。3日に1回食パンをかじって「よくやった」と思っていました。入浴はたまに入れず、掃除は無理でした。
自己管理ができていないので、このレベルだと家事育児は非常に難しい。
回復してきた頃、趣味に手を出せるようになった時期だと、家事育児のために体を動かすことは可能かと思いますが、私は家事をしようとすると唐突に「やると気が狂いそうになる」感覚が出て気持ち悪く、もがいていました。
元彼からの精神的DVも原因の一つだったので、甘えるようになるかは分かりません。ただ回復してきた頃は、20歳近かったですが母に異様にくっついていました。
孤独感を紛らわすこと、思考しないようにすることに毎秒必死でした。
あくまで私の場合です。
うつの人の近くにいると引きずられます。ある意味「伝染」すると言われています。
旦那さんがどれだけ不満でも、ある程度は離れる時間を作らなければ本当にまずいです……。はじめてのママリさんも旦那さんの通院に付き添い、実家へ帰ってもらう案を相談をして先生から話してもらうなどしてみてはいかがでしょうか(既にされていたらすみません……)- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
一つの意見として参考にさせて頂きますね。あくまでも参考として捉えてますので気負わないでくださいね。
抱きついたりしてくるのが、こっちの愛情を試しているようで酷く傷ついていたのですが旦那なりに孤独を紛らわせたかったのかと思おうかと思います。- 7月19日

やんちゃBoysのママ
旦那さんが実家に帰りたくないのなら
義母にお手伝いに来てもらうか
実母にお手伝いに来てもらい
はじめてのママリさんの休む時間を作るとかは
無理でしょうか?
鬱と分かっていても私なら
ゲームしたり友達と連絡を取り合っているところを見ると
イライラしてしまいますし
文句も言いたくなると思います。
鬱でも子どものお世話は出来そうですし、家事を手伝うくらいも出来そうだと思ってしまいますし…
やりたいことだけやって生活していて
でも家から離れたくないっていうのは自分勝手だし
家族のことを考えているように思えません💔
とは言え、鬱病の人を責めたりするのは良くないことだと思いますので
誰かに入ってもらって
せめてはじめてのママリさんのストレスを軽減させられることをした方がいいと思いました☺️🌸
毎日お疲れ様です。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
休む時間欲しいです。仕事休みに義実家に昼過ぎ行ってご飯食べて帰るんですが、何もしなくても気疲れするし、旦那はさっさと自分の部屋に行って寝てしまうのでなんか…なんか…私なにしてるんだろう?てなります。
頼るのストレスなんですが、お金払ってでもひとりの時間作るべきですよね。コメント返信しながら自分の疲れが具体的になってきてハッキリしました。- 7月18日
-
やんちゃBoysのママ
義実家に行くと確かに気疲れしますよね。
ストレスが増えますね😔💔
頼ることもストレスかも知れませんが
1人の時間は作るべきだと思いますよ☺️✨
お子さんの為にも心に余裕を持つことは大事なことだと思います✨
休みの日のお昼ご飯、旦那様とお子さんのみで行ってもらうなどはいかがですか?
早めにストレス軽減出来るといいですね‼︎✨✨- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうしてもらうことにしますね。- 7月18日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
父親の責任かなんか知らないですけど、子と離れて生活したくないようです。私の仕事休みの日だけでも義実家で夜寝てくれない?大人2人いるのに1人でワンオペするのはキツいって言っても不服そうでしたが、私が限界です。