※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たー
産婦人科・小児科

1ヶ月で熱があるが、RSウイルスは陰性。抗生物質をもらい、家で安静にしても大丈夫ですか?周りから入院が必要と聞いて心配しています。

生後1ヶ月で風邪をひき、38.2度の熱があったので
救急外来にいき、RSウイルスの検査をされましたが
陰性で一日分の抗生物質だけもらいました。
1ヶ月で発熱してるのに家にかえってきても
大丈夫なんでしょうか?
そのぐらい熱あると入院って周りから聞いていたので
心配です。

コメント

さつまいも

下の子が生後14日の時発熱ありましたが(38℃台だったと思います)、上の子もいたのでとりあえず様子見で帰ってきました😅
他に気になる症状があればまた救急受診してもいいと思います!

年子👧mama

ぐったりしている、ミルクが全く飲めないなどでなければ、必ず入院が必要ではないと思います😌
水分や栄養摂れていれば、病院でも自宅でも出来ることは同じなので☺️

なな

2ヶ月で40度近い熱が出て、休日外来に行っても様子見てと言われ、次の日も下がらないので大きい病院に行ったら、尿路感染症で1週間入院しました🥲

うに坊

うちの子も生後1ヶ月の頃に38.0度出して入院しました💦娘が保育園から貰ってきた風邪でしたがそこから退院しても熱は下がらず平熱?なのかなー?と思いつつ今3歳になりましたがこの時期はやっぱり37.8度くらいまで体温上がります💦