
息子のいびき😪💤についてです。出産して1日後には母子同室の予定がモニタ…
息子のいびき😪💤についてです。
出産して1日後には母子同室の予定がモニターを外せず(呼吸が下手くそで息が止まったり)母子同室は遅れました。
それから退院してから無呼吸症候群(旦那が無呼吸症候群で同じようないびきをかいている)みたいな息の仕方をしていてシーソー呼吸だと思い病院に行きました。
色々な検査をしたけどなにも異常なく、経過観察になりました。
ベビーセンサーをつけているのですがたまに点滅(呼吸が止まっている)しています。
何秒かしたらすぐ戻るのですが、、。
チアノーゼなどは今のところありません。
いびきがすごく大きくてそれにびっくりして泣いたりもしています。
何かわかる事がある方、経験した方、アドバイスお願いします。💦
生後5ヶ月です。
- ママリ(生後5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
小児の睡眠時無呼吸症候群を専門にしている先生が都内にいて、1歳くらいの頃に連れて行ったことがあります。
扁桃腺は大きくないですか?その先生は、そこをチェックしてました🤔
ちなみに、うちの子は産後すぐに呻吟などあって呼吸がちょっと上手くできてなくて、その後も寝ている時に呼吸がとまってる?と思うことが多々あって連れて行った流れです。(今は珍しい母子別室の産院だったので、母子同室は退院までしてません。)連れて行った結果は、まだ小さな子は呼吸が上手くないものなので、睡眠中に数秒(10秒?だったか基準があるみたいでした)呼吸が止まることはあるあるなので、様子見しましょうとなりました。
はじめてのママリ🔰
もし都内や埼玉でしたら、その先生のいる病院を書きますが、既に専門の先生に見て貰っているのなら余計なコメントすみません💦
ママリ
大阪なんです😭😭調べて行ってみます、、😭
動画とか撮っておいた方がいいですか?
はじめてのママリ🔰
あ!動画大事です!
撮った方が良いと思います!
今、改めて調べたら10秒と書かれてました!うちの子は、最長8秒くらいだったと思います。ギリギリ10秒にはなってなくて。呼吸止まってるの見ると心配になりますよね😭
ちなみに、その時の先生が仰っていたように、今は4歳でその頃に比べて「止まってる?」って思うこともほとんどなくなりました😊(まだたまに、ん?って思うことはありますが、顔寄せると息してます。)
たぶん、大阪なら同じように子供の睡眠時無呼吸症候群を診てる先生がいそうですが…🤔
ママリ
わざわざありがとうございます😭😭
火曜日病院行ってきます😭😭