![たまひよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母と義姉。大好きだったんだけどなぁ。◉義実家でみんなでごはんのとき…
義母と義姉。
大好きだったんだけどなぁ。
◉義実家でみんなでごはんのとき、良かれと思ってだろうけど、
食べろ食べろと勧めてくる。。。
だいぶ太ったからそんなに無理するほど食べたくないのに。義実家には言えないものですね。。。
◉娘を見て少し顔色悪いかなー鉄分かなーとアドバイスしてくれる看護師の義姉。
すごくありがたいけど、卵がどうとか。
ひじきだとか。
わかってる。娘を思って言ってくれてるとはわかってる。
でも、フォロミも最近ではあまり飲まなくなり毎日少しでも飲ませようと必死になってるのは私。知ってる情報でも、あ、それは知ってます。なんて言えない。
言えないから、知らないと思われてるだろうなぁ。
◉掃除の分担の話。
どうやってるか聞かれて、
”お風呂掃除は俺。
トイレ掃除は俺。
一階は嫁。
二階は俺。”
ねえ、そんな風に言われたら私があまり掃除してないと思われるでしょう?旦那が仕事の日は私やってるのに。
◉ご飯の話。
義家族に料理どんなの作るー?得意料理何?と聞かれて、
”。。。ハッシュドビーフ?”
手際悪くても栄養バランス考えて自分なりにできるだけ考えて色々用意してるのに。
ルーで作るハッシュドビーフ?
他は何も思い浮かばないの?
そんなこと聞いたら楽してるし、ルーで作れる簡単なものをしょっちゅう作ってるんだと思われるでしょう?
義家族と家が近いのもあり、
週②で遊びに行っていたし、
娘と私の2人だけで遊びに行くことだってあった義実家。
義姉家族も含めてみんなで義母のごはんをご馳走になることもありました。
いい家族なんです。
料理も得意な義母。
常に家はモデルルームみたいに綺麗にしている義姉。
私も義家族尊敬してますし、嫌いになることはありません。
でも、、、ある程度の距離って大事なんだなと最近では思うようになりました。。
義家族好きだったけど、徐々に会う回数減らしたよって方いらっしゃいますか?
- たまひよ
コメント
![a z u ◎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a z u ◎
私も義姉と義弟(大学生)は苦手だったんですけど義両親はどちらともどちらかと言えば好きな方だったんですけど、やっぱり合わないなって思う部分が増えてきて、義両親が少し遠いところへ引っ越したのを機に今はお盆と年末のみ会っています(><)
![ママ頑張ってます](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ頑張ってます
近すぎると逆にストレスになりますよね。
私も週1で会ってましたが今は妊娠を期に会ってないです😱
嫌いってわけではないですけどね...
程よい距離は大事ですよね。
それに秋さんの義実家の方は私の実家と性格似ててまだ言い返せるんですがそれが義母とかに言われると言い返せないし相当ストレスですね。
-
たまひよ
嫌いになることはないと思っていたのですが、もしかしてある程度の距離って必要なのかも。と感じ出しました>_<
わたしも嫌いってほどではないです🤔
確かに、自分の親だったらわたしもガツンと言えるのですが😅困ったものです💦- 9月18日
![りちゃーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りちゃーん
私も子どもが生まれるまでは義家族好きでしたが、出産後ひどい貧血でまだしんどいのに毎日お見舞いに長時間押し掛けてきたり、趣味の合わない洋服たくさん送ってきたり、TV電話してって頻繁に言ってきたり疲れぎみです💦嫌いとかではないし可愛がってくれてるというのは充分理解してるつもりなんですが…。
義理の両親より義理の姉がうちも厄介で私の娘に良かれと思って男の子のお古のお洋服送ってきたり、お乳などのアドバイスを頻繁にメールしてきます💦
こちらからは言いたいこと言えないから辛いですよね‼私は旦那に産後で疲れぎみだから困ったらこっちから連絡するってやんわり言ってもらいました😨
-
たまひよ
わたしも子供が産まれてから感じるようになりました。
良かれと思ってやってくれるし、
可愛がってくれてるの重々承知しているのですが💦
言えないですよね。言いたいこと。
ご主人がうまく伝えてくれて良かったですね✨- 9月18日
![yubo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yubo
旦那さんの配慮がなさすぎですね。私なら旦那に注意します。
-
たまひよ
そうですね>_<
どうして、義家族の前で結果だけを話すのか。そこに至る経緯だってあるし、
わたしなら自分の親の前でそんなことは言いません。
旦那とも話しました>_<
親の前で株を下げるようなこと言われて悲しかったと。
まだ話し合いは足りなそうです。。。- 9月18日
![いろは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いろは
産むまでは好きでしたw
で、徐々にではないけど
会ったりもしましたが一方的に来られてしんどくて今では距離をとってます( ̄▽ ̄;)
回答にならずすみません
でも距離感て大事ですほんとに。
それがわかっていないし、孫フィーバーで過干渉だし、旦那に対しては過保護&子離れできてない、過干渉で大嫌いになりました♡
-
たまひよ
わたしも子供が産まれるまでは大好きでした✨
いや、ほんと距離感て必要ですね。。
最近つくづく感じて辛いです。。。- 9月18日
たまひよ
そうだったのですね>_<
私も最近色々と感じることが出てきました、嫌いになることは無いだろうなと思っていたのですが、やはり義理の家族は義理の家族なんですね。。