※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
22歳ママ
子育て・グッズ

3ヶ月の娘がうつぶせ寝でしか寝ないことについて相談。仰向け寝させようとしても泣く。どうすればいいか。

以前、3ヶ月の娘がうつぶせ寝でしか寝ない
大丈夫なのかなって投稿したら

突然死する可能性高いのに知らないんですか?とか
子供亡くなって逮捕されますよとか
危険だから今すぐやめてください、と
言われました。

その投稿の中で
おくるみして寝かせてみては
と言われたので今日の夜試してみたら
全く寝ませんでした。

おくるみして(両手は解放の半おくるみ?)
横抱きでギャン泣き
置いてもギャン泣き
おしゃぶりでもダメ

1度仰向けで寝たけど
1時間で起きた。

生後3ヶ月って言っても
首強くて首は座ってます。
まだ寝返りは出来ないけど
寝返り返りはしました。

うつぶせ寝は危険なの充分承知してるし
怖いから起きてちゃんと息してるか確認するし
気道確保出来てるかも確認する。

窒息しないように
布団はふわふわなやつの上に
防水シーツ?みたいなやつにしてて
ピン張りしてるから
シーツのシワで窒息、なんてのはありえない

娘は寝ぼけながら首を左右にブンブン振って
自分の好きな角度で寝てる。

保健師さんにうつぶせ寝でしか寝ないんです
って言ったら
こんだけ首強くてブンブン振ってるなら大丈夫だよ
って言われたんだけどな。

どんだけ仰向け寝をさせようが
すぐ嫌がって寝てくれない
こっちの睡眠時間ばっかり削れて
おかしくなる。

それでも絶対仰向け寝させた方がいいのか。

おくるみしてもダメなのに
どうやって寝かせればいいの。

仰向け寝の時、軽く覆いかぶさっても泣く
トントンしても泣く
おしゃぶり咥えさせても泣く

何しても泣く

1回でもうつぶせ寝させた私が悪いのか。
そうか。

どうすればいいんだろ。

コメント

deleted user

うつ伏せになった時、自分で横を向けるんですよね?😊
そして、自分で首ブンブンもできるんですよね?😊
それなら私の経験上の話なので、批判を浴びるかもしれませんが…
うつ伏せでも大丈夫かと思いますよ🤗
夜中も息してるかな?って確認してるんですもんね😌

うつ伏せは布団に突っ伏して、動けないから危険と言われたことがあります😊
自分で横を向けるならそうはならないかな?と🙄
それに…寝返り始まったら気付いたらうつ伏せで寝てますよ😂
それは良くて、今はダメ!と決めつけるのは違うんじゃないかな?って思います🤔

あと!うつ伏せじゃなきゃ寝ないということなので…お母さんの胸の上でうつ伏せにさせて寝せるのはどうですか?🥰
それも寝ないですかね?💦

  • 22歳ママ

    22歳ママ

    昼間もよくうつ伏せで遊ばせるのですが
    疲れたらコテンとしておしゃぶりほしがって咥えてトントンしたらすぐ寝始めます。

    自分で横向いて自分の好きな顔の角度で寝てます🥲
    気に食わなければ左右に何度も振って横向いて好きな角度になったら寝てくれます。

    やっぱり寝返り始まったら
    うつぶせ寝もしちゃいますよね😓

    私の胸の上でうつぶせ寝になり
    熟睡してる時に仰向け寝にベビーベッドでさせても
    起きてしまいます🥲
    なのでベビーベッドに置く際はうつぶせ寝のまま置きます
    そしたら夜から朝までぶっ通しで寝てくれます、、!!

    • 7月17日
まーまり

甘えん坊さんだと、うつ伏せが好きなイメージです
ふわふわなのは布団は敷布団ですか?
突然死は細菌や酸素濃度も関係しているので窒息とは一概に言えません。逮捕されるとか失礼ですね。

気にしすぎも良くないし保健師さんがそうゆうなら大丈夫と思います。横向きも試してみてください!

  • 22歳ママ

    22歳ママ

    て事は娘は甘えん坊なのかもしれませんね、、!
    敷布団がふわふわで、おしっこ漏れしても大丈夫なように防水シーツをピン張りにして
    その上に寝かせてます。

    突然死は細菌や酸素濃度とかも関係あるんですね...
    勉強になります、ありがとうございます。

    横向き寝はさせた事ないので
    今後挑戦してみます!!
    ありがとうございます

    • 7月17日
momo.

日々の子育てお疲れ様です。
私の娘は生後3ヶ月前から寝返りをするようになり、うつ伏せ寝を好んで寝るようになりました。
おくるみ、仰向きでは熟睡せず21歳ママと同じような状況でした。
きちんと気道確保もして、マットの硬さのある物を使っているようですし、何より首を自分で動かすことが出来ているのなら、気をつけながら眠りやすい体勢で寝かせてあげて良いのではないかなぁと思います。
その子その子で寝やすい体勢も違うと思うし、あまり自分を責めないで下さいね。

ちなみに娘はほぼうつ伏せ寝で寝ていました…😅もちろん私も夜中何度も起きて確認してましたよ!活発に動けるようになってきたらゴロンゴロン転がって寝相悪いです笑

  • 22歳ママ

    22歳ママ

    3ヶ月前から寝返り、早いですね、、!!
    おくるみも仰向け寝も熟睡しない子が居るって知れて少し気が楽になりました...!!

    窒息死だけは免れたくて
    そこはちゃんとしようって思ってやってました🥲
    お気遣いありがとうございます。

    うつぶせ寝だとなんだかソワソワしちゃって自分が寝ても気になって起きちゃうんです😫
    寝相悪いのは嫌ですけど元気な証拠ですよね👶🏻

    • 7月17日
deleted user

もうそのくらいからうつ伏せ寝しかしなかったです!
仰向けに戻しても起きちゃうし戻さなかったですよ!
呼吸確認してそのままにしてます!

  • 22歳ママ

    22歳ママ

    うつぶせ寝しかしなかったんですね🥲
    仰向け寝にしても起きちゃいますよね!?!?
    睡眠邪魔するよりちゃんと寝て欲しいから呼吸確認して終わりですよね🥲

    • 7月17日
き

みなさんはうつ伏せ寝にすると
こーゆーことが起きるという可能性の話をしているので、
それを聞き入れるか、
自分のやり方でするかは自由で
お母さんが決めることなので
自分のやり方でいいんじゃないですか?😀

世の中、特に子育てに正しいなんでないので、

うつ伏せで問題なく育った子もいるだろうし、
突然死で亡くなってしまった子もいると言うだけです。

  • 22歳ママ

    22歳ママ

    そうか、ちゃんと聞いて理解するけど実行しないという手もありですね...

    私は兄妹居るのですが全員
    うつぶせ寝で育ってきたと母に言われ
    そこからうつぶせ寝をさせ始めたところ
    我が子にはピッタリだったみたいで、、
    それでも突然死は否めないので夜中も起きて息の確認はしておきます。

    • 7月17日
🐔

本人が好きならうつ伏せ寝でもいいと思っています!
うつ伏せ寝でもいいよう対策されていますし、そんなにご自分を追い詰めないでください、、!🥺
お話聞く限りうつ伏せで問題なさそうですし、21歳ママさんもゆっくり休まれてくださいね🥺

うちの子も寝返りを覚えた途端、何回仰向けに直しても勝手にうつ伏せになるので、シーツをピンと張り枕はおかず対策をして、本人の好きな様に寝せていました。
寝返り返りは出来ないので初めのうちは心配で夜中何度も起きて息をしているか確認していましたが、途中からは首も好きに動かしてるしこれはそんなに心配しないでも大丈夫なやつだと思い、起こされるまで起きなくなりました。
本人が好きだから仕方ないですよね😂
(ちなみに義母曰く、夫も赤ちゃんの頃うつ伏せが好きで仰向けにすると泣いて怒っていたそうなので、うつ伏せ好きは遺伝だなと思い、それもありすっぱり諦めました。笑)

つかまり立ちまでマスターし自由に動けるようになった今も、寝始めは仰向けなのにほぼ毎日うつ伏せになって寝ていますが、すくすく元気に育っていますよ〜☺️

  • 22歳ママ

    22歳ママ

    とりあえず気道確保出来てればうつぶせ寝でも大丈夫ですよね
    ありがとうございます。

    うちも、娘用の枕は必ず置かないようにして周りに何も無い状態で寝かせてます、、
    多分本人はうつぶせ寝が好きだし落ち着くのかなぁと思ってます🥲
    遺伝、ありそうですね。笑

    仰向けからのうつぶせ寝もありますよね🥺
    ありがとうございます

    • 7月17日
ままり

うつ伏せ寝の良し悪しはわからないですが、うつ伏せ寝を心配されるなら敷布団はかためにしたほうがいいとおもいます。
シワではなく、沈み込む、身体が動かしにくいから柔らかい布団は避けるのが無難かと思います。

  • 22歳ママ

    22歳ママ

    上記の言い方悪くてすみません
    昔っからの昭和から使われてるもののお古を親戚から頂いたもので
    新品のふわふわした敷布団じゃないんです、、
    ふわふわはしてるけどだいぶクタクタでちょうどいい硬さくらいかと思います。🥲
    身体もくねくね動かしてたり
    嫌な感じでは無さそうです。

    • 7月17日
かおるこ

うちは寝返り返りできるまでは両脇の下に寝返り防止でバスタオル巻いたの置いたりとかしてましたけど、寝返り返りするようなってからはそんなのも乗り越えてうつ伏せで寝るようになったので諦めましたよ😆!
子供はみんな寝相悪いですから、うつ伏せが好きな子もいますよね😆
うちも仰向けにしてもすぐうつ伏せで寝てました😅
気をつけて見てれば問題ないかと思いますよ!!

はじめてのママリ🔰

そう言ったリスクがあるよと言う意味でみなさん答えてくれたのでは?
半年過ぎるまではうつ伏せ寝は突然死になる率が高いと私も聞いた事あります。
ママさんがうつ伏せ寝させたいなら別にさせてもいいんじゃないですか?

deleted user

極論言うと、周りがどう言っても自己責任でいいんじゃないですか?☺️
みんなやり方を選んでるだけですよ。

ままり

仰向けでもうつ伏せでもなく横向きはどうですか?
おくるみして横向きにして背中にクルクル巻いたバスタオル置いてってすると安心するみたいです!
個人的には寝返り返りがスムーズにできるまではうつ伏せ寝させない方が安心とは思います。
うつ伏せ寝でもほとんどの子は元気に育ってますが、うつ伏せ寝で突然死とか悲しいことが起きて後悔する方もいると思います。
知り合いにうつ伏せ寝させてて亡くなった子もいます。そのママはすごく後悔してました。それが原因ってわけではないし、ママのせいではないけれど、ママ本人は自分のせいだと責めて今も苦しんでます。
突然死は窒息だけが原因じゃなくて、まだ原因が分かってないところもあり、うつ伏せ寝はリスクが上がると言われてるのは確かなので、それを分かった上でするのであればいいのでは?と思います。他人が口出すことではありません。

はじめてのママリ

うつ伏せだと窒息だけじゃなく熱がこもりやすいからそれも危ないって聞きました🙁
寝返りや寝返りがえりが上手になってくると暑くて寝苦しい時とかコロコロ動いてますが、まだ寝返りがうまく出来ないとのことなので、気道確保の確認の時にそれも確認してあげるといいと思いますよ☺️

ちゃーちゃん

私の子も、3ヶ月ですが、うつ伏せしか寝なく毎日うつ伏せで寝てます、、😂

ちゃんま

お母さんが気をつけているなら、自己責任ですかね。
気道確保もありますが、私は胸郭の圧迫がどうかな?と気になります。体重とかにもよるのかもしれませんが、まだ筋力もすくなく体幹も安定してないので、うつ伏せだと呼吸時の胸郭の動きの妨げになりやすいと思います。
月齢もまだ低いので、そういった面での心配はあります。突然死のリスクを避けるための、推奨内容であるうつ伏せ寝をさせない、ということを理解した上で、よく観察してあげてください。
うつ伏せでなくても、悲しいことに起こる場合もあるし、ミルク育児母乳育児、いろいろな事情もあります。
やめろとは言いません、ただただ、気をつけてあげてください。

はじめてのママリ🔰

保育士でしたが、うつぶせ寝は結構怖いです。五分起きに上向いて寝てても呼吸してるか確認します。胸が圧迫されているのは確かなので、せめて横向きに寝かせてあげるなどがいいかなぁと思います。

yu

私も同じ状態です!3ヶ月です!
うつ伏せの方がこの子は寝やすいんだからいいんじゃないかなと思うのですが、どうしても批判されますよね。
うつぶせ寝させてると言うと顔面を下にしてると思ってる人もいますが、そんな訳ないやろ!って毎回言ってます。
自分の好きな角度探して右向いたり左向いたりしてるから大丈夫だろうと私は思っています。
一度仰向けで寝ている時、自分で布団を顔に被ったみたいで過呼吸みたいな声がしたので飛び起きたことがあります。
それ以来うつぶせ寝の方が安心しています。