
生後5ヶ月の子供が疲れる遊びについて相談です。寝ぐずりがひどく、夜は3時間おきに起きてしまう状況。保健師から赤ちゃんを疲れさせることが良いとアドバイスを受けたが、どうすれば良いか悩んでいます。
生後5ヶ月の子が疲れる遊びって?
先日コロナで延期になった4ヶ月健診に行ってきました。
その際に、寝ぐずりがひどく寝ても昼寝は15~30分くらいでまたグズグズしだす、夜は3時間おきに戻ってしまったと保健師さんに相談しました。
日中は3時間半くらい起きて、そのうち1時間が寝かしつけしている状態で、寝ないまま授乳の時間になってしまうこともある、と。
保健師さんからのアドバイスとして、もっと赤ちゃんを疲れさせると良いと言われました。
機嫌良く起きてるときには。大体寝返りからうつぶせでおもちゃで遊んだりお腹で方向転換したりしてます。
まだ寝返り返りやずりばいはできません。
絵本を読んだり体を動かしながら歌を歌ったり、散歩したりもしてるのですが、疲れさせる遊びってどういうことをしたらいいのでしょうか。
ストレスなのか耳の閉塞感(音が二重に聞こえる)があり、わたし自身の体力が底をつきそうです。
何かアドバイスいただけると嬉しいです。
- しば🔰(4歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
同じ5ヶ月の子を育ててます。
お散歩は行かれてますか?なかなか暑いので大変だと思いますが、朝早くや夕方に外に出るだけでも赤ちゃんは疲れるみたいです。
私はよく支援センターの音楽遊びの講座なんかに連れていってますが、いろんな音を耳にした日はよく寝てる気がします😊
知らない人に抱っこされたり話しかけられたりも刺激になるみたいです(コロナがあるのでこれは微妙ですが)
ずっと家の中にいるとお母さんも疲れるし、遊びもすぐネタ切れになって辛いですよね。外にちょっと何かテイクアウトしにいくとかでもいいと思います!

ぽんこちゃん
私だったら無理に寝かさないで昼間起きてもらっちゃいます🤔十分遊んであげてると思いますし、うつ伏せで腹筋背筋鍛えるだけで疲れると思いますし🍀
寝かしつけしている時間が1時間との事ですが、甘えん坊したいというかママにグズグズしたいだけなのかなぁと思いました😣
私も同じくらいの時に耳がおかしくなり突発性難聴と耳の後ろのリンパが腫れまくりました💦悪化する前に耳鼻科に行ってお薬飲んで治した方がいいですよー!授乳中でも飲めるのありました💊
-
しば🔰
コメントありがとうございます。
夫が抱っこするとわりとすぐ寝るのですが、わたしが抱っこで寝せようとしてもずっとスリスリしてばかりでなかなか寝ないと思ってました。甘えてるのかと思うとちょっと元気でます!
夫が休みのときに耳鼻科行ってみます…- 7月14日

はじめてのママリ
生後5か月の赤ちゃんの活動時間ってマックスで2時間いかないくらいだったと思います。
活動時間が長く、疲れすぎててよく眠れないのでは?
保健師さんといってることが違っていてすみません💦よかったら赤ちゃん、活動時間で調べてみてください。
どっと疲れがくる頃ですよね😭産後は3か月くらいはホルモンがまだかなりでてるので、麻痺しちゃってるんですがホルモンの分泌が終わると信じられないくらい疲れがきてました。
赤ちゃん寝る時に寝るといいとか言われますけど、家事もあるし大人はなかなか赤ちゃんと同じようには眠れないしで・・個人的にはその頃本当にきつかったです💦💦
-
しば🔰
コメントありがとうございます。
活動時間2-3時間らしく、1.5時間くらいで寝床に置いて寝かしつけしましょう!みたいに本に書いてあったのでやってみたのですが、ただ寝かしつけ時間が伸びました。笑
わたしも保健師さんに言われたときは「(疲れまくって寝ないと思うんだけども…)はぁ……やってみます……」と答えました。十分に疲れてると思うんですよね…
赤ちゃんと一緒に昼寝して休もう!ってよく言われますけど、実質難しいですよね、疲れが溜まる一方です。- 7月14日

退会ユーザー
同じく5ヶ月の子を育てています!毎日お疲れ様です🥲✨
うちは2歳の上の子も家にいるのですが、赤ちゃんだけだとほんと何しよう、何したら疲れる?ってなりますよね😅
うちは朝は身支度家事全て済んだら午前中は抱っこ紐にいれてお散歩や公園、お買い物、とりあえずお出かけに行っています!約1.2時間くらいです。出発前の家の中では絵本の読み聞かせ、うつ伏せでおもちゃで遊ぶ、たまに上の子とテレビ見てます(笑)
お昼寝後は同じように家の中で遊んだあと夕方1時間ほどまた外へお散歩しに行ってます。夜、お風呂ではスイマーバーを使って疲れさせています(笑)
うちは朝寝30分、お昼寝3時間、夕寝はここ数日でなくなりました!あっても10分くらいです。それで夜は11時間寝ています!
上の子も同じ月齢の時同じリズムで寝ていましたが、やはりがんがん外に連れ出していました!私のイメージでは外に連れて行く=疲れてよく寝る、家に居る=疲れないので寝ないと思っていたのですが暇さえあれば外!って感じでした!少しでも参考になれば嬉しいです。
毎日本当にお疲れ様です。早くリズムが整って、身体を休められますように🥲!

しば🔰
コメントありがとうございます。
お昼寝3時間!!!夜も11時間!!!うらやましいです…
うちは1日のトータルが11時間未満です…
やっぱり外に連れ出した方が刺激もらって疲れるんですかね。
はじめてのママリ
追記ですみません。あと私はぐずって仕方ないときにはiPodで英語の童謡とか自分が聴きたい曲とかテキトーに流してます。何か音が流れてると意外と静かになったりしますよ😊
しば🔰
コメントありがとうございます。
散歩は暑さが落ち着いた夕方に、日によっては午前中にも出たりで1日1回以上は外に出るようにしてました。最近は散歩中の抱っこ紐でもあまり寝なくてずっとキョロキョロしてます。
支援センターにも行ってみようかと思ってたんですが、コロナの影響で時間や人数が制限されてたりそもそも閉館してたりでまだ行けてません。行ってみようかな。
メリーの音楽をかけて放置しても数分ももちません…
眠そうにグズグズしてる=疲れてる、だと思ってたんですが更に疲れさせるとはいったいどうしたら…