
究極の選択、、、土地選びもしくはやめるか、、、。実家に土地が余って…
究極の選択、、、土地選び
もしくはやめるか、、、。
実家に土地が余っててそこに
家を建てる予定でいたのですが
条件があまりよくなく、、、。
土地を買うとなると今考えてる間取りは
予算オーバーになるので10坪近く
小さく建てなければなりません。
①土砂災害警戒区域の土地(土石流)
地盤はかなり良いけど
山から続く沢か近くを通っていて
土石流がもし発生して溢れたら
家ごと流されるかもしれない、、、。
そして少し傾斜になっている。
②畑のど真ん中の土地(元田んぼ)
まずそこの土地に入るのに
手前に建ってる家の土地を少し買い取って
道にしないと車が入れない。
そしてそこの家の木が物凄く邪魔なのと
数十年前田んぼになっていた。
両方道が結構狭いのと
とにかく虫が出ます😱😱😱😱
土地を買うとなると1000万近くするので
外構などにも手が回らないと思います。
なのでかなり迷ってて、、、。
みなさんならどうされますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
実家の余った土地に家を建てたとしても
今現在で土地代いらなくても
土地名義の方が無くなったあとにお金支払わなければいけなくなるので
どちらにせよ土地代金の条件は変わらないです😫
それなら私は②にします!

momoko
近年の気候を考えると、土石流は怖いですね💦小さくてもなるべく安全な場所に家を建てたいです😢
-
はじめてのママリ🔰
過去何十年無かったとはいえ、この前の熱海のような事も起きるかもしれないですよね😭💦
- 7月13日
-
momoko
本当にそう思います😥昔とは気候も変わってきてますもんね💦
気をつけるに越したことないかなと思います💦- 7月13日
-
はじめてのママリ🔰
この条件だったら②ですか?土地買いますか😭?
- 7月13日

退会ユーザー
①も②も実家の土地でしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
そうです!私の実家、祖父の土地です!
- 7月13日

退会ユーザー
私ならどちらでもなく土地を購入します💦
現在戸建てに住んでいますが新しく家を建てる計画をしています。
最初は中古物件を何件も見ましたが、道が狭い、虫が多い、山や川が近いなどの理由で迷っていました。
せっかく建てるならとのことで、土地から購入することになりました。
予算はオーバーしましたが、ローンは通りましたし、返済も出来ない金額では無いので満足しています。
今思うと妥協しなくてよかったなと思っています。
毎日通るので道が狭いのもストレスですし、どんなに頑張っても虫が来なくなるということはないと思います😭
-
はじめてのママリ🔰
本当はそうしたいなーって思ってて😭
どこか妥協しなきゃって思ってたんですけどずっと住むとなると妥協したくないですよね😭😭
迷ってきました😢- 7月13日
-
退会ユーザー
あれもこれもとなると妥協しなくてはならない部分があるかと思いますが、私は土地は妥協したら後悔すると思います💦
家や外構なら後からどうにか出来ることが多いですが、土地はどうにもならないので…
もしくは、立地を重視して中古物件を購入するのも良いと思いますよ(*^^*)- 7月13日

退会ユーザー
どちらも辞めますね!違うところにします。

はじめてのママリ🔰
どちらか絶対選ぶから2ですが、そうでないなら、土地を買います。
狭くてもいいです、、、
我が家、実家より大きな家を建てたんですが、とにかく虫が多くて😓
対処が大変なのと、掃除も大変なので、もっと小さい家でもよかったなって思ってます💦
はじめてのママリ🔰
それって何ていうお金がかかるんでしょうか?
ローン自体は安くなっても結局土地代が後々かかってくるってことですか😭?
はじめてのママリ🔰
とっくんさんにごきょうだいがいらっしゃったら
今の名義人の方が亡くなった時に土地名義をとっくんさんに変更した段階で
相続税とごきょうだいにたいして土地の半額分を支払う必要が出てきます💦
ごきょうだいがいなければ
遺産という形になるので相続税ですね😫
今名義を変更してもらって家を建てたら、亡くなってからの相続税はかかりませんが
土地代金を今の名義の方にお支払いしなければいけなくなります!
ただ、ごきょうだいに支払うお金はなくなります✋
うちも義実家建て替えで今回の旦那の名義に変更しましたが
建てる前にしておかないと後で色々払うお金が増えると税理士さんとお話して
先に名義変更することになりました💦
はじめてのママリ🔰
今土地は祖父の名義になってて、祖父が亡くなったら父になり私に来る感じですかね?
土地代っていうのは誰が決める感じなんですか🥺?
相続税って結構かかる感じですか???
無知でお恥ずかしいのですが、、。
ちなみに妹と弟がいます!
はじめてのママリ🔰
おじい様が亡くなったあと、
お父様がまだ住まれてるならお父様に相続されるかと思いますが、
お父様にごきょうだいがいらしたらその後きょうだいに半額払うことになりますね💦
土地代は国が決めます!
なのでその土地の価値みたいなものなので
都会の方が高いですし田舎の方が安いです😊
相続税に関しては
相続財産の価値に応じて金額が変わってくるので
一概にいくらという決まりはなく
多く持ってればその分高くなりますね💦
弟さんと妹さんがいらっしゃるのであれば
このままその土地を相続してもらうことになったときに
土地の金額を3等分した金額を
弟さんと妹さんに支払わなければならなくなります😫
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭
祖父は畑を10個近く持っていて、その一つを私にくれるという感じなんですが、その一つの畑の相続税がかかってくるってことなんですか😭?
それとも10個の畑全部ですか???
あとその兄弟に払うっていうのは何でですかー😭?
はじめてのママリ🔰
くれるというのがおじい様の名義の土地であれば
一応相続になってしまいます💦
貰った部分だけですね!
ですが最終的にその土地を売るならば別ですが
全部がおじい様の名義から誰かの名義に変わらないといけなくなったときには
全額分発生します😫
遺産相続という形になるので
土地以外にも同じだけ価値のあるものやお金があれば
それを弟さん妹さんに渡すことでお金の発生はなくなりますが
遺産相続は
ご両親が亡くなった時、
配偶者に半分、残りの半分を子供で等分になるのはご存知ですよね?
そうなった時、
土地の名義が例えばお父様だった場合、
お母様もその時点で居られなかったと仮定したときに
お父様の持ってる土地という財産を
子供3人で分ける ということになるので
家がたってるから私が貰う、では済まなくなります💦
あくまでも子供はみんな同等なので
土地を3等分する必要がでてきますが
その土地にすでに家が建ってる以上
土地を貰わなければいけなくなるので
土地を貰う代わりに土地の3分の1ずつを弟さん妹さんに支払う ということです!
分かりにくいですかね😓