※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

30代半ばの扶養内パート勤務中の女性が、いつからフルタイムで働くべきか悩んでいます。子供の年齢や家事負担を考慮し、無理なく働ける時期を教えて欲しいと相談しています。

いつからフルタイムで働くか、ご意見ください!
30代半ばで週4、1日4時間ほど扶養内パートしています。地方住みです。

旦那の定年が62、年の差婚で子供が高校、中学の時には定年です💦その後もお互いパート等で働くとしても、学費や老後が心配すぎます😂
貯金は少しはあるものの、お互いの車の買い替え等もあり、全然足りません💦

今は子供達も小さいので不要内パートで働いていますが、ゆくゆくはパートフルタイム、できたら正社員で働きたいです。
本当は今すぐにでもフルタイムで働いた方がいいとは思うのですが、朝の準備も帰って寝かしつけ、その後の家事までワンオペで、キャパオーバー気味です💦
世の中にはフルタイムで働くママさんも沢山いるのに、週16時間程度の勤務時間でこれではフルタイムの想像ができないです😭

今のパート先はフルタイム歓迎な環境です。時期を選べるとしたら、いつからフルタイムならあまり無理なく働けるでしょうか。あまり無理なく働きたいと言いつつ、多少無理しなきゃいけない状況なのかな、とも思っています💦
下の子が3歳になったくらい?上の子が小学生になったくらい?下の子が小学生になったくらい?
理由もあわせて教えていただけるとうれしいです✨

コメント

aya

私は今月息子が3歳になると同時にフルタイムに戻ります。今はやってできないことはないかなと思いますが、1歳半くらいの頃は考えられませんでした😣
熱すぐ出して呼び出されるし、体力続かないしで😅
なのでキャパオーバー気味の時は現状維持にしておいた方が良いかと思います😊
体調優先が1番良いと思うので、できそう‼️て思える時まで待っても良いと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    倒れたら元も子もないですもんね、納得です!あまり無理せず自分のキャパと相談します😊

    • 7月10日
はじめてのママリ🔰

来年再来年くらいが1番フルタイムしやすいと思います。

そのあとまた小1の壁でパートタイムに戻して、下のお子さんが2年生か3年生になったら落ち着いてフルタイムしやすいかなーと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    保育園のうちの方がフルタイムしやすいのですね!小1の壁って聞いたことありますが、やはりここでフルタイムはキツそうですよね😓

    • 7月11日
さら

復帰時からフルタイムです。幸い勤務先も近いし、急な休みも対応してもらえる、そして保育園で預かってもらえるうちは働けるだけ働こうという考えからです。
来年上の子が入学ですが、夫が夜勤で朝夕いない日があるので…時短かなと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    最初からフルタイム、すごいです😭保育園の方が働きやすいのですね、、今が稼ぎどきって事ですね、悩みます💦小1の壁は肝に銘じておきます😣

    • 7月11日
むー

娘出産→正社員復帰、息子出産→5時間パート復帰(今です)
娘が小1になり、集団下校のお迎えや個人懇談、参観日等がありパートで良かったー!と思っていたところです。
学童も使っていますが、娘が馴染めるかや宿題をみてあげたり、下の子の保育園行事もあったりと忙しいです💦
2年後には正社員転職を念頭にいれて、来年からはフルタイムパートになって、体を慣らしていこうと思っています。
今思えば娘が年長、下の子が1才クラスの去年が一番楽でした😅