コメント
ドレミファ♪
詳しくはないのですが
現在探し中でうちは隣の市でも可能でした
市町村によって療育や手帳など色々上限がことなるみたいなので市役所で確認したたほうがいいと思います
ドレミファ♪
詳しくはないのですが
現在探し中でうちは隣の市でも可能でした
市町村によって療育や手帳など色々上限がことなるみたいなので市役所で確認したたほうがいいと思います
「ココロ・悩み」に関する質問
皆さんならなんて返信しますか?? 迷ってるのでアドバイスお願いします。 友達から「私LINEmusicに入ってるよ!」と言われたので「そうなんだ!私はSpotifyだよ」と返信したら「LINEmusicなら1曲最後まで聴けるから😁」…
半分不安症が入ってるかもしれませんが、どうしたらいいかわからないので助けてください。 諸事情伏せますが同僚が困っていたので服をあげました。 新品未開封で保管していましたが、数年経っていたので袋は捨てて中身だ…
児童発達行き始めて1ヶ月ですが、もう既に辞めたいです😇 一歳半検診で発語が2つしかないことと、少し遅れてるかな?ということで、療育を勧められて10月から通ってます。 最初の登園日数20日程度は母子通園で、下の子は…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
のこのこ
そうですね!
役所で確認してみます!
回答ありがとうございました☺️
のこのこ
凄くバカな質問で申し訳ないのですが…
役所って電話してから行った方がスムーズなのでしょうか?
ドレミファ♪
いえいえわからない事だらけですよね😓
もっとここスムーズになってほしいです
私はまだ市役所には行ってないですがそのまま直でも大丈夫だと思います
あとは候補にある療育施設に電話しても教えてくれますしその後の流れも教えてくれますよ(私はこの段階です)通えそうなら体験&見学の予約も一緒にとったり
あとは3歳の検診の時(恐らく遅れたので3歳半かな)地域によって名前が違うと思うのですが保険センターで保健師さんや心理の先生に予約して相談もできると思います
市役所→事務的な手続き
療育場→受け入れられるかその後の手続きなど教えてくれる
保険センター→こんな所もあるよとか相談がメイン
↑私のイメージです
のこのこ
住んでいる所の役所と保険センターが同じ建物内なので早速行ってみます!
直接、電話してみるのもありですよね。
まずはどんな所があるか調べてみます。
回答ありがとうございました☺️