※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょん
家族・旦那

保護者参加についてです。この時期夏祭りが幼稚園であります。例年なら…

保護者参加についてです。
この時期夏祭りが幼稚園であります。
例年なら保護者は2人参加可能ですが、コロナの関係で1人しか保護者は参加できません。
元々私が参加する予定でしたが、子供がパパとがいい!と言われてしまいました。
少し残念でしたが、子供が言うならとじゃぁパパと行っておいでといいました。
それを子供が夫に言ったところ、『この前は父の日で幼稚園に行ったから今度はママにいってもらいなよ。パパは大丈夫。』と…
子供がいないところで行きたくないの?と聞くと、行きたくないと言われ、理由を聞くと元々ママが行く予定だったし…と言われました。
多分ママが多い中パパの自分が行くのが嫌なのだと思います。
でも私だって別にママ友がいるわけではないし、基本子供と行動するので、他の保護者とはほとんど関わりません。
結局、パパは具合が悪いんだって。と言って、パパがいいー!という子供に納得させました。
なんで拒否されている私が説得しなくちゃいけないのですかと。
子供の行事を行きたくないなんてある?と信じられない気持ちでいっぱいです。
みなさんの夫は保育参観など積極的に参加してくれますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもそんな事ありますよ♪
パパは周りがママばかりでは?と気負いするようです。
結局前回小学校の授業参観にそれがあって私が行きましたが(子供はどちらでもよかったが私が行ってくれば?と勧めたが行かなかった。)

帰ってきて娘が〇〇君とこはパパが来てた(同じマンションの子)って言われて、
パパ「そうなん?」
娘「うん!パパの子何人かいたよ!」
私「ほら行きゃ良かったじゃん、子供の普段の様子パパの方が見れないからパパが来るとこ多いんだよ、コロナもあって特に」
パパ「言ってよ」
私「言ったよ笑」

ってやり取りありました笑

逆にパパが行った方が好感度上げられるで、どうせパパなんか誰とも喋らなくても最初から最後までいけるし、とか言うとよかったりもしますね笑

わんわんお!

うちの旦那も、私と一緒だと進んで行きたがりますが、保護者どちらかってなると私に行ってきてって言うと思います😂
やっぱり、ママさんが多い中行くのが不安らしいです💧

deleted user

うちの旦那は、お願いしたら喜んで行くタイプです😀

みかん

うちは、学校や幼稚園に自ら行きます!
懇談会や個人面談も行きますよ!
積極的すぎます😂

ちまこーい

子供に頼まれたら喜んで参加するタイプですが、もともと、パパの参加率が高い園だからってのはあるかもしれないです💦

もな👠

確かにパパが1人で行事に行くと、他の人はママさんがきてるので浮いてます、、笑
端にちょこんといるような笑
みんな楽しくお喋りしてるので尚更😭

うちは旦那が仕事があるので行事は基本的にはいけませんが、いける状況であっても私が行くと思います👀

えりぃ

うちも基本行かないでいいなら行きたくない派です!
人混みが基本嫌な人なので、仕方ないかなと思います。
でも、頼んだら言ってくれると思います(♡˃ꇴ˂♡)
うちは、ママがいいっていつも言うのでパパが好かれてるの羨ましいです💗