
シングルマザーとして、子供が父親のもとに行きたいと言った場合の不安について相談したいです。
小1の子のシングルマザーです。
職場の人と話してたことです。
その人の知り合いの方もシングルマザーで、上の子が中学生で、ある日父親のところに行きたいと言われたそうです。
私の知り合いの男性も2年前離婚したそうで、2人高校生のお子さんがいて、その男性について行きたいという申し出を“ママを支えてやれ”と断ったそうです。
私は子供に愛情を与えて育て、本人にそれは伝わってもらえてます。
けど感情的に怒ったり、何かと我慢させることが多いのに、元旦那は経済的余裕があり、面会すればいいところに連れて行き、美味しいものを食べさせ、好きなものを好きなだけ買い与えて、怒ることもありません。
いずれパパのところに行きたいと言われたら、今までの努力を無駄にされる気がして悲しい気持ちになりました。
年頃になれば自分でどっちに行くか決められたり、ケータイを手にして個人的に連絡をとりあったり、お小遣いをもらえたり、いい思いをさせてもらえるからそんな予感がしてなりません。
今からとても不安です。
- はじめてのママリ

はじめてのママリ🔰
お気持ちは分かりますが、
今までの努力を無駄にされて悲しい気持ちになる。というのが気になりました💡
お子さんが元気に育ってるのは努力の賜物かと😊✨
若い?幼い?時はお金や見た目に惹かれるものだと思うので、
もし行きたい!と言われたらドーンと送り出しましょ。何事も経験✨
後には感謝されると思います。
縛り付けたら余計反発しますし。。
悪影響ありそうでも自分で経験しないと理解できないと思いますかし。。
疲れたり傷ついたら母親のところに戻ってきますよ。元気ならokok🙆

はじめてのママリ🔰
離婚した理由にもよるんじゃないですか?
例えば、モラハラとかDVとか虐待とか浮気とか借金とか、元旦那に問題があったら
いくらそっちに行きたいと言われても、本人の希望を無視して判断力のある大人が阻止しないといけないと思います。
相手に全く問題無いなら、それは仕方ないのかもしれませんが…それならそもそも元旦那に親権あるんじゃないですかね🤔
思春期に行き来したり頼ったりは良いことだと思います!
ちなみに私は子供の頃お父さん大好きで親が離婚してますが、育ててくれた母にしか感謝してないし、完全に母の味方です😂
コメント