![とんとん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が不登校になり、同じ問題の子がいる学校を避けたいと思っています。他の校区やいじめのない学校に進学したい理由ですか?
お子さんが校区外の公立小学校に進学された方にお尋ねします。
どの様な理由で申請をされましたか?
幼稚園の同じクラスに色々問題がある子がいて、その子とトラブルが続き息子が不登園になっていまして…
このまま校区内の小学校に進学すると、その子も同じ小学校に通うことになるので、小学校でも不登校になってしまうのではないかと不安でたまりません。
隣の校区、或いは、いじめの話があまり聞かれない小学校に行けたら良いのですが…この様な理由では、やはり難しいですよね…
- とんとん
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
最近は教育委員会の方でも学外登校は厳しいみたいですよね💦
本当によっぽどの理由がない限りは、、、
でも、相談してみても良いと思いますよ( ¨̮ )
![うにこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うにこ
うちは選択学区地域なので本来とは違う学区に通うつもりですが、他の地域は学区外登校は難しそうです💦
昔の話になると私は祖父母の家から通うという理由で学区外登校でした。
幼稚園、保育園から小学校に入学予定の子の情報を個々にまとめた要録を提出するので、そこにこの子とはトラブルになりやすいのでクラスは話して欲しいと連絡してもらうと考慮してくれたりしますが、それではダメでしょうか。
-
とんとん
お返事ありがとうございます😭✨参考になります!
やはり難しいですよね…
田舎の過疎地域で一学年一クラスしかない所なので、クラスを別にして頂くことは出来ないんです😔残念ですが、仕方ないですよね😢- 7月1日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
教員です。過去に学校内でのいじめによるトラブルで学区外転校は県教委の許可と学校判断があれば可能ですが、入学前の起こり得るかもしれないトラブルまで加味すると、私も私もと言われる可能性もあるので許可出来ないと思います。
-
とんとん
お返事ありがとうございます🙏✨
やはり難しいですよね…- 7月2日
とんとん
お返事ありがとうございます✨
そうみたいですね💦😭
やっぱり諦めるしかないのかな…
でも、このままではいたくないし…
よし!息子の為、勇気出して相談することにします!
背中押して下さってありがとうございます🙏😌✨