![しーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新婚で子供が欲しいが、旦那の借金や収入が不安定。貯金が底をつき、精神的に辛い状況。旦那に親からの援助を頼むべきか悩んでいる。
こんばんは。
悩みを聞いていただきたく残させていただきます。
今年に入籍と結婚式を終えた新婚です
子供もすぐにでも欲しいくらいなのですが
旦那は入籍の1週間前に借金があることが分かり
旦那の両親が大きいものは返済をしてくださりました。
会社からもお金を借りていたのですが
その借金は給料から引かれるので
自分で支払えと言われていて現在も月に2万ほど返済をしています。
それに加えて奨学金の支払いが2万円です。
残業がある時は20万を超えていますが
残業のない月は18万程です。
家賃は115000円、旦那7:私3で支払い
食費、光熱費、雑費なども全て折半の状態です
そうなると旦那の給料のあまりが3万あるかないか
わたしの給料は上記のものを支払い
余ったら貯金をするようにしています。
何かある度に貯めている貯金がどんどん減っていきます。
体調が悪い、車をぶつける、携帯払いで買い物
友達と飲みに行くにも全てわたしが支払いをしています。
先日旅行に行った際は財布の中身3円しか入っておらず
全てわたしが支払いをしています。
ほぼ0でなく0でしかない彼の貯金。
わたしも旦那の分を出し続けていき
個人的に貯めていた貯金も底をつきそうです。
わたしの母はそういう事も全て分かっていて
家もすぐ側にあるので色々助けてくれたりしています。
ただ、旦那の両親は何かある度にお金が出ていくこと
わたしの貯金までも崩してわたしが苦しんでいること
お金の件で夫婦仲が悪くなっていることを知りません。
借金を返してもらっておいてこんな事を言うのは
大変非常識だと分かっているのですが
彼には貯金がない。だから10万でもいいから
何かあった時のために
親として渡して欲しいと伝えてもいいのでしょうか?
子供も欲しいのにお金がなければ虚しくて
そんな気にもならないし
子供にお金がないからと話をしたいとも思いません。
助けてください。
精神的にやられていて辛いです。
- しーちゃん(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
まだ、入籍前で良かったと思います。
急いで、入籍する必要はありますか?
初めから、苦労するとわかっているなら、入籍しない方が賢明です。
お別れするという方法もひとつだと思います。
そして、相手の親へお金の事を言うのは間違ってると思います。
彼と、よく話し合いをした方が良いです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
夫婦で、お財布をひとつにされてはどうでしょうか?
わたしのお金、あなたのお金とするより、2人で稼いだ合計金額で赤字にならないように生活するとか…。その方が、イライラしないかも??独身時代の貯金は崩したくないですよね。
あと、家賃は、収入の3分の1位までにしないと生活が厳しいと聞いたことがあります。なので、うちは3分の1にしてますが、貯金はできてません…。毎月トントンです。夫婦2人だけなんですが…。子供が欲しいと思ってるのでどうにかしないと…と思ってはいます。
難しいですよね。お子さんがいるご家庭や貯金できているみなさんはすごいですね。
助けてください。なのにアドバイスじゃなくてごめんなさい。
-
しーちゃん
もしかしたら1つの財布にした方がいいのかもしれないですね。
けど、何かある事にまとまったお金から出ていってしまうのが
お金の管理をしている私から見たら苦痛で仕方ないです。
少しの貯金でもいいんです。
それすらない旦那。
電車のチャージ代旅行費代
ないのにただありがとう、それすら
イライラしてしまいます。- 9月15日
![ぷんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷんこ
大丈夫ですか?💦
わたしだったら、義実家に
現在こういう状況で大変困っています
と正直に相談すると思います。
旦那様の親御さんが借金返してくれたかもしれませんが、
それは元々旦那様の借金なので、
返してくれたのにこんなこと言うの非常識だなんて思わなくて大丈夫ですよ!
親なんですから、当然のことをしたまでだと思います!
冷たい言い方ですが💦
たぶん、親御さんは借金返したから
これで終わり!って思ってるのかもですが、
この件で夫婦仲も悪くなってしまっていること、
現在のやりくりの仕方、生活の仕方
しーちゃんさんの精神的苦痛も分かってないと思いますので、
しっかり、相談されるのが一番だと思います💦
義実家に相談ていうと、すごく緊張もしますし、
やはり気も遣うので大変かと思いますが、
子どもが欲しいなら今のうちの解決がいいと思います💦
無理しすぎず、解決していければいいですね😭
-
しーちゃん
わたしも旦那もフルタイムで働いていて
手取りで37万程です。
何にお金が消えているのか。
義実家に話をしたら出てくると思います。
車をぶつけたこと、携帯を壊したこと
携帯料金のチャージ代など
本来なら自分で支払いをしなければいけないものが
自分の給料から出ません。
pppyさんとわたしも意見が一緒です。
親に少しでも話して、わたしなら親も頼りにしてしまいます。
ただ、これをわたしが言っていいものなのか。
旦那が言うべきことなのかなと感じています。- 9月15日
-
ぷんこ
旦那様から義実家に相談してくれそうですか?
もし、旦那様から直接していただけるなら、そのほうがいいですよね💦
こちらからはやはり、気まずいですしw
もし、旦那様から言って頂けないのなら
心を鬼にしてしーちゃんさんから相談するのがいいのかなと思いました💦
やっぱり、悩みってお金がないとなおさら深まってしまいますし、
しーちゃんさんのストレスがひどくなってしまいすぎたら大変ですので、
できるだけ早く解決できたらいいなと、応援してます😢- 9月15日
![Hanipi.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Hanipi.
こんばんは!
私も似た経験をしました。
付き合って同棲して、彼の金遣いの
荒さに気づき。気がつけばあたしの
貯金を崩し、彼に貸し。給料日に
返してもらってもすぐまた貸し…の
繰り返しで。お互いに仕事増やして
それなりに落ち着いて飲みやデート
する余裕も出来てきた頃、妊娠!!!
この人で大丈夫かとかなり不安に
なりました。でも、妊娠を機に彼と
入籍しました。正直少しの借金と
言うか親に多少借りたりもしました
まだ返してませんが。あたしが仕事
復帰したらでいいと言われてます。
ちなみに結婚式わ挙げてません( 泣 )
お金で喧嘩になったり仲わるくなる
経験も何度もしました。旦那も貯金
全くなくて…。だけど、妊娠を機に
仕事仕事の毎日で副店長にまでなり
あたしの分まで働いてくれてます。
あたしの場合、お互いの親に話して
何度か助けてもらいました。それに
結婚祝いなどでもらったお祝いを今
貯金など最低限の事に使ったりして
赤ちゃんを産む準備も出来てます。
親の偉大さに改めて気づいたし
きちんと返してけじめつけて
恩返ししたいとも伝え、関係も
変わらず仲良くやってます!
もちろん旦那とも仲良しです!
大変だと思いますが。旦那さんとも
話をして、義理親さんに話さないと
ずっとモヤモヤしてストレスもっと
たまっていきますよ…(´ •ω• ` )
頑張って下さい。応援してますっ!
.
-
しーちゃん
一生懸命働いていていらっしゃる旦那さん
素敵ですね。
わたしの旦那は公務員なので残業がほとんどなく
私より後に出て私より先に帰宅しています。
旦那の残業代がないと我が家は
貯金や普通に生活する事が出来ません。
そらに貯金もなく出ていくばかりです。
だったら頼れる実家に声かけをしてほしいのに
それすらしない旦那はきっと
今まで両親にいい子ちゃんを見せてきたんだなと感じました。- 9月15日
-
Hanipi.
しーちゃんさん。
こっちわ接客業です。…ん?販売業
ですかねえ…?ケータイショップの
副店長やってます!始め契約社員で
そこから売り上げ伸ばしたり研修を
受けたりして、頑張ってくれてます。
けど、時々深夜近くまで仕事とかが
あって。時間帯わ不定期?ですよ。
けど、公務員いいですね(´,,•ω•,,`)
ブラックな会社でわないと思うし!
残業代とかもしっかりしてるんぢゃ
ないですか?こっち残業代、限度が
あって。割りにあってないです( 泣 )
お金やばい時、掛け持ちとか夜の
仕事系(居酒屋、ガールズバー)
なども考えました。けど、旦那と
一緒の時間減って、より仲が悪く
なる気がしたのとこれこそお金で
買えないものもある。って考えて
旦那と話して、旦那が仕事増やす
方向になりました。その間わ節約
したり財布わあたしが握りました
結局男の人って。プライド高いし。
面倒くさいなーって思うこともある
けど、2人で生活していく為だし!
将来子供欲しいって思っているなら
その”良い子ちゃん”の顔をどうにか
しないとですね。いろいろ生意気な
事言って申し訳ないです(´ •ω• `)
.- 9月15日
![ピレ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピレ
借金を全て返してから、ことを進めてはどうでしょうか?それかせめて子どもは借金を返せてからのほうがいいと思います。
今は働けて収入がありますが、切迫になった場合や、働けない状態になったときに、
やっていけないと思います。
お金だけが幸せではないでしょうがお金がないと心が荒みます。当たり前のことを言ってしまってるかもですが(;_;)
妊娠中は精神的にも不安定になり、出産準備にもお金がかかります。不安定のなかお金のことでまた悩むのは辛すぎると思います。
また産まれてきても、お金はかかります。
買ってあげなきゃいけないもの、買ってあげたいなあと思う、どんな親でも思う気持ちをお金がないから実行してあげれない…
それでは子どももかわいそうだし、しーちゃんさん自身も辛いと思います。
旦那さんが父親としてせめてお金問題を解決してから、子どもは考えるべきだと思います。また親御さんも貸してくれるかもしれないですが、これから老後の蓄えがもあるのに
まだまだ若い働ける2人にお金をせごまれるのはどうかと思います。
厳しく言ってしまってすみません。。
-
しーちゃん
わたしもそれは感じています。
だから、ある程度のお金を貯めてからでないと
妊娠なんてできません。
ピレさんのおっしゃるとおり
現状でここまで追い込まれているなら
妊娠した時にお金の不安に押し潰れてしまいそうで怖いです。
旦那はこれ以上お前に何もしてあげられないと
言われていたそうです。
だから頼らず自分でなんとかしようとしたんだと思います。- 9月15日
![まゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆ
初めまして!
私もやはり、義母義父に相談してみるのがいいと思います!!
それで、借金を少しでもまた返済していただければ、尚いいですよね!!
お子さんができる前にお金の面は解決させるべきです!!!
![にも⍤⃝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にも⍤⃝
財布を1つにされた方がいいと思います。管理はしーちゃんさんで。
できるなら旦那さんの親も含めて話し合ったほうがいいと思います。
子供を作る前に借金完済できるならした方がいいですね。
私も同じような経験をし、現在も返済中で何かあるごとに出費があり、貯金という貯金がないままです。
子供が生まれるとますます出費が増えるので、今後どうしていくのか、きちんと話し合いされた方がいいと思います。
ちなみに、他に隠している借金がないかどうかも旦那さんの親含めもう一度話し合いされてはいかがでしょうか。うちは後から後から出てきているので…
![12月7にち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
12月7にち
こんにちは✨
私だったらどうするか考えてみました。
まず、家賃を半分の所に引っ越すor義実家に同居
旅行→行きません
体調が悪い→市販の薬で我慢
車をぶつける→お金が貯まったら直す
携帯での買い物→しません
友達と飲みに行く→行きませんし行かせません
しーちゃんさん、旦那さんにもっと強く言っていいと思いますよ?
お金がない人に贅沢する資格はありません。
義両親に10万でも…と言うのは、私はちょっと言えません💦借金肩代わりしてくれただけでも有難い事です。
公務員だと副業できないですよね⤵自分より早く帰ってくるなら、家事をやってもらって自分が副業するかな~
夫婦だから色々ありますよね。
生意気な事言ってスミマセン💦
しーちゃんさんが幸せになれますように(*´∀`)♪
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
それはお辛いですね…
旦那さんはお金の使い方の意識を変えるつもりはないのでしょうか?
うちも旦那は金遣いが荒く、貯金はほぼゼロ。今は私がうまいこと昇格できているので収入は私の方が上だし貯金もしてきていたので、家具の購入、新婚旅行代、車の購入、家の頭金は私の貯金から、生活費も半分以上私の収入から出ています。
なのに車ぶつけて修理代が必要になったり、酔っぱらって2万円近くかかるタクシー帰り、など、何かとお金を浪費するので一体何なの?!ってよく怒ってます(笑)
でも自分がお金を使ってしまうことを認識しているので、給料は私しか下ろせない口座に入れて、お小遣い制にしているので、飲みとかは減らすように気をつけてるみたいです。
前は旦那が自分の方が上だったのでちょっと上から目線もありましたが、今は「二人で稼いで二人で使う」という感覚で同じ感覚でいられるので、うまく回ってるのかなという気がします。
ただ、私が子供のため会社を辞めることになったらやっていけないので、どうしようかなと今から悩みの種ではありますが…
しーちゃんさんは旦那さんはお金の使い方について話し合えているのでしょうか?
出費が減らないなら収入増やすしか手がないし、収入が増やせないなら出費を減らすしか手がないと思いますが、ご夫婦はどちらを目指そうとされているのでしょう。
どちらでもいいと思いますが、夫婦が同じ方針でいないと、義両親から少しお金を渡してもらったところで付け焼き刃にすぎないとおもいますよ。
しーちゃん
入籍は既に済ませています。
苦労と言うより、もうすぐ入籍だからと
借金を犯罪してほら入籍出来るでしょ?と
わたしに考える時間はありませんでした。
わたしは少なくとも貯金はあります。
ただ、彼には全くの貯金がないので
彼にかかってくる出費はわたしから
出てしまいます。
全く稼いで来ない訳でもないんです。
ただもう少し自分の親に今の事情と
お金がないということを相談してみたりしてほしいんです。
ぽん
失礼致しました。入籍済みなのに、勘違いしてしまっていました。
私も似た経験がありますが、結果的に相手の親は息子を守りました。口では味方になってくれてましたが…
現状を話すことは良いと思います!
1人で抱え込む事はないと思いますよ!