※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後のサービス利用に不安があります。他人を家に入れることや子供を預けることに不安を感じています。実際に利用した方の感想やメリットを知りたいです。

産後のサービス利用についてです。いざ利用するとなると、不安になってしまいます😭

産後、実家も遠方なので周りに頼る人がなかなかいないので、そういう時のためにファミサポや産後ケアサービスなども色々調べていて、あとは連絡するだけ!って感じなのですが、いざ利用しようとなると、他人を家にあげることや、他人に息子を任せることなど不安になってきてしまいます…😭

自分だけで頑張ろうとしても、余裕がなくなるのは目に見えているし、無理をして身体を壊してしまっては元も子もないのは承知しているのですが、今まで親にも預けたことがなく、預けた経験といえば産科検診時の一時保育利用くらいです。

実際に利用したことのある方、どうでしたか?感想やメリットなどお聞きしたいです!
ちなみに、今のところは幼稚園の送迎をファミサポさんに、産褥期に主人が出張など数日不在になった場合に家事や育児の産後ケアサービスの利用を考えています。

コメント

maruko

コロナで里帰り出来ず、産後ケアサービス利用しました!
私は週一で来てもらって、お料理たっぷり作り置きしてもらって、かなり助かりましたよ!
事前に面談もあったので安心できたし、来てくれた方も慣れているので良かったです!
仕事で赤ちゃんのお世話なども日常的にやっている方だったので、色々相談したり話を聞いて貰えたもの良かったです😊
ファミサポは、私も知らない人に預けるのが不安だったのと、産後1ヶ月は主人が時短とって保育園の送迎してくれたので、頼まず何とかなりました!
市役所で、話だけでも聞いてみてもいいかもしれませんね!
産後ケアは週一2時間だけだったのですが、今思えばもっと色々お願いすれば良かったなーと思います😅
どうか無理されませんよう!!
無事の出産祈っています!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    詳しく教えてくださって、ありがとうございます✨勇気が出ました💪
    連絡してお話聞いたり、面談だけでもしてみたいと思います!

    • 6月25日
涼子

上の子の送迎をファミサポさんに今まさに頼んでいます!初日は心配でたまらなくて朝送り出してから不安そうな子供の顔を思い出して泣きました。。ファミサポさんからのメールにも「お母さんに会いたい」って泣いてたって書いてあって辛かったです。
でも今で2週間目くらいですが、すっかり慣れて、本当に頼んでよかったと思ってます!!
赤ちゃんの世話でボロボロの状態の今の私には送迎はきついです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    息子さんの頑張りが伝わって、こちらまでウルウルしました🥺✨
    ファミサポさんへの依頼に前向きになれました!ありがとうございます✨

    • 6月26日