![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
同じような方いますか?朝、平日水曜日以外お昼までパートに出ています。…
同じような方いますか??
朝、平日水曜日以外お昼までパートに出ています。
朝の子供たちの準備、ご飯、夫のお弁当、
夜ご飯、皿洗い、お風呂に入れる、歯磨き、寝かしつけ
夫→仕事、ご飯前のテーブルの片付け、お風呂あがりの髪乾かし、歯磨き(たまに)
普段はこんな感じで、私がしんどい時に、
言えば夫が何かしらやってくれます。
昼までとは言え私も仕事をしてるのに
何でこんなに私ばかり家事をしなくちゃいけないの…
と思うことが増えてきました…。
しかも、言えばやってくれるけど、
言わなければほとんど私…。
言わなくても動いてよ…と不満が溜まりつつあります…。
普通の主婦さんなら当たり前にこなしているのでしょうか…?
私が甘いだけなのか…
家事育児、しんどいです…。
- はじめてのママリ🔰
![純ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
純ちゃん
私も同じです‼️時短勤務で、土日祝日以外9:30か14:30までパート勤務ですが、、、家事育児ほぼ1人でやってます😭
パートでもしんどいです😢
夫に頼んでやってくれることにはやってくれますが、なんせ出来なさすぎて、、、しかも基本、私がやるでしょ?という感じなので😣率先してやってはくれないです💦
毎日クタクタです😣
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
9-17で働いてまが、ほぼワンオペです。
たまに息子をお風呂入てくれる程度です。
人それぞれキャパが違うので、自分で辛いと思うなら自分が楽になるように変えるしかないと思います。
例えば、お子さん延長保育して、夕飯の支度終わってから迎えに行くとか、この際お昼までしか働いてないならパート辞めてみるのも一つかなと思います。
![mi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi
我が家も言えばやってくれますが、そうではないんですよね。指示するのは疲れますよね。監督じゃないんだから(笑)
イライラの末に「固定化」をしました。
☆朝起きてからの子供の手洗い
私はこれが一番しんどいというか、お弁当も作って朝の準備は私が全部するのでキッチンから離れると面倒で。
それだけ固定化でさせています。
他はよくよく考えるとまだ指示しっぱなしですが😅
昼休憩も夕飯作りで休む時間がないので、子供と一緒に21時に寝落ちして6時に起きます😃
残った家事は旦那がするしかないので分かりやすいですよ(笑)
してない日も多いですが😒
コメント