※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
伊山
家族・旦那

思いがけず3人目を授かったことをきっかけに、家族で移住する話が出て…

思いがけず3人目を授かったことをきっかけに、家族で移住する話が出ています。

現在、双方の実家から2~3時間の中間地点の社宅に住んでいます。
子育てや、私の復職を考えて両親のサポートが必要だから、どちらかに近居をしようと旦那と話し合い中です。

私の実家
金銭的援助が恐らくある。裕福な家庭
土地、家屋、お墓など受け継ぐものがある(私はお墓などはきちんと守っていきたいと考えています)
実家に別宅があり、泊まりやすい
両親共にリタイア済み。半分自営業。
非常に面倒見がいい。私たちに帰ってきてほしいと思っている
ど田舎

義実家
金銭的援助なし。両親はうちより10歳ほど若く共働き。定年なし。義母は保育士免許あり。
土地や財産は無さそう。
いつかは私たちが帰ってくると思ってるかも
あまり面倒見がよくない(友達親子みたいなかんじ)
都会よりの田舎

旦那は長男ですが分家のため特に継ぐとかはありません。が、長男です。笑

どう考えても自分の実家に帰りたいし、旦那も私の実家よりで考えてくれていますが旦那が親を大切に思う気持ちも分かるし、自分の実家に帰りたい気持ちも見え隠れしています。

どう説得しようか迷います。
それとも実両親に甘えすぎでしょうか。

現在の旦那の仕事はどちらに移住しても続けられます。

変な質問ですいません。

コメント

ぽん

うちも思いかけない三人目を授かりました^ ^

そしてうちは4月に東京から私の実家の近くに移住しました。近くといっても車で15分ほどの距離ですが、以前に比べればだいぶ近くなりました(以前は新幹線で2時間半ほどかかったため)

うちの場合は移住してから、三人目を授かったので、逆バージョンかもしれないですが、自分の実家の近くに越してきて本当に良かったと思っています!
うちの場合は実家は父が自営業ですが現役で働いていて、母は仕事はしておりません。なので、日中子供達を連れて行けば面倒も一緒に見てくれますし、金銭的な援助も実家からはあります。
義実家は両親ともに定年を迎えており年金暮らしでお金がないと毎日のように言っています。そのため息子たちにも誕生日プレゼントすらくれないような感じです😂

いろいろ考えてもやっぱり実家の近くがなにかと便利かな?って思っちゃいます!

  • 伊山

    伊山

    具体的なお話、ありがとうございます!
    やっぱり自分の実家の方が頼りやすいですよね。義実家も、孫を大事にしようとしてくれるのはわかるのですが、3時間かけて帰省して、食事が用意されてない、又はそうめんだけ(白ごはんさえない)
    、妊娠初期で悪阻で38度の熱がある私を大叔母に会いに行かせる(高速1時間半)、そしてさらに1時間かけて花火を見に連れていかれる
    、孫をお風呂に入れてくれないなど、うーんて感じです。
    実家だと、毎回テーブルいっぱいの料理、お風呂どころか孫を川に入れて遊んでくれる、夜は夫婦二人で外食しておいで孫はご飯食べさせて寝かしとくから!みたいな感じで。
    この差、+金銭的余裕を考えてどう考えてもうちなんですが、話し合いって難しいです😅

    • 6月21日
deleted user

義両親が共働きで育児の手助けを見込めないなら、近くに引っ越すメリットはないかなと思います💦
3人目を授かって移住を考えたということは、育児の手助けを望んでいるってことかな?と思うので…💦💦

なので旦那さんにもそのまま伝えたら良いと思います🤔
そして実両親の近くに行かれるのが良いかと😊

  • 伊山

    伊山

    本当にその通りですよね。旦那の言い分は、義母は保育士だから、だそうです。私的には保育士さんよりおばあちゃん的要素を求めてるんですが、なかなか難しいです。

    • 6月21日
deleted user

自分の親だから旦那さんが実家に帰りたい気持ちは分かります。けどお子さんたちのことを考えると伊山さんのご実家の近くが良いと思いました。
説得するのもやはりお子さんたちの事を考えて欲しいって言うのが1番説得できると思います。
旦那さんのご実家の近くに行ったところで旦那さんが親に会いに行きやすい以外のメリットがあまり無いように見えます…。お子さん達もおじいちゃんおばあちゃんに会いに行きやすいかも知れないですけど共働きで必要なサポートの事を考えるとそれは無いですよね😅

  • 伊山

    伊山

    そうですよね、メリットないです。
    子供の大学進学とかを考えると
    少しでも都会の方がって言うんですが、今の生活が成り立たないと意味ないですよね。

    • 6月21日