旦那が友達と出かける際、私が子どもを一人で見ていることに感謝されていないと感じています。私の一人時間と旦那の一人時間は異なり、理解されていないことに不満を持っています。
「今から友達とご飯行ってくるわ」
「今日実家の近くで仕事だからそのまま実家泊まるわ」
そういう当日に一人での予定が立てられるのって、家で私一人が子ども達の面倒を見てるからなの分かってるんかな😊
一人で見てくれてありがとうとか、子ども産まれてから一回も言われたことないけども。
「私も一人の時間がほしい」って言ったら、
「寝かしつけたあと一人になれるじゃん」って言うけどさ、
私の一人時間とあなたの一人時間って全くの別物なんよね☺️
私の一人時間=寝ている子どもの存在を常に意識して、子どもが泣けば中断、もしくは終了
旦那の一人時間=子どものことは考えなくて良くて、行動範囲、内容が制限されない
説明してるのにそんなんも分かってくれんのん。はあ、腹立つ☺️
- hi.(2歳10ヶ月, 5歳0ヶ月, 7歳)
はじめてのママリ
男の人ってそう言う人多いですよね🙈
「ちょっと美容院行ってくるね」
とか、何故当たり前のように言うの?って言う。
こっちは何日も前から
「美容院行きたいから子供達お願いね。◯日の◯時だよ」
とか言わないといけないのに😢
うちは以前私の切迫で朝から晩まで家事と育児やらせたら夫が反省?したんですが、それでもたまに忘れるのでチクチク口撃してます笑。
退会ユーザー
わかりますー😫!!!!!
前日に1000円カット行くとは聞いてたけど、朝まだごはんやら洗濯やらして私はバタバタしてるのに「じゃあいってくるー。並ばないといけないからさ👋」とさらっと出掛ける。
旦那が整骨院通ってて「次は夕方5時に予約した」
え?え?ごはんやらお風呂で一番バタつき始める時間じゃん。
私が「そろそろ髪切りに行きたいなぁ」「行ってくればいいじゃん」
簡単に言うな💢💢💢😑
コメント