
産後1週間経ち、赤ちゃんは入院中。母乳を届け、悩みや不安があり涙が止まらない。主人の言葉にも傷つく。周りの支えがなく、甘えているのか不安。鬱かホルモンバランスの乱れか。
産後1週間が経ちました。
赤ちゃんはGCUで栄養管理で入院中、来週退院予定です。
私が先に退院し自宅に戻り、毎日母乳を届けて、面会時に直接母乳をあげています。コロナ禍のため、面会は30分ほどです。
体調がまだまだ万全ではなく、3時間おきの搾乳と睡眠不足、赤ちゃんと一緒に退院できなかった寂しさとか悲しさとか、健康に産めなかったのかなという思いが込み上げてきて、産後1週間目にして涙がとまらなくなりました。
実家は近いですが、母が他界しており、私が動けたらいいのですが、なかなか食事を準備する等妊娠前のような生活にはまだ戻れず、食事面等頼れる人もおらず、仕事帰りの主人に出来合いのものを買ってきてもらうという生活です。
主人がふとこぼした「不摂生やわぁ」という言葉も、受け流せばいいものの、「ごめんね…家にいるのに何も出来なくて…」とまた泣いてしまって。
主人は「そんなつもりはなかった💦ごめんごめん💦」と
もう私はなんで泣いてるのかさえわかりません(笑)
このコロナ禍、周りに頼れず、キツいなんて言ってられない妊婦さんや産後の生活を送ってる方はたくさんいらっしゃると思います。
そういうのを考えると、私は甘えてるのかなとまた涙。
これは鬱ですか…。ホルモンバランスの乱れでしょうか…。
- はじめてのママリ(3歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
全然甘えとかではないですよ!
毎日頑張っている自分を責めないで下さいね。産後の身体で、今まで通りの家事をするなんて無理です。赤ちゃんが帰ってきたら、尚更無理になりますが、今だけの時間なので気にしないで下さい💦私も、ご飯は生協のものに頼るなどして乗り越えています。(子供が産まれると割引が受けられるので…笑)
赤ちゃんを見ても可愛いと思えないとか、他にも思う事があれば、病院に行けば良いと思います☺️誰も責めることはしないです。自分第一で考えてくださいね!

ママリ
出産おめでとうございます😊
私も産後、息子はGCUで母乳を搾乳して届ける生活をしていました。
まだまだ産後の疲れも残る中、ホルモンバランスも乱れているし、赤ちゃんと退院できなかったことなど色々考えてメンタルはガタガタになりましたよ。なんで私は一人で退院してきて、家に赤ちゃんがいないのか…と考えて辛くもなりました。
アラームかけて夜中も起きて搾乳したり、コロナもあり、心配事がきっと尽きないですよね。
泣きたい時に泣いて良いんですよ😊
赤ちゃんは必ず退院して子育ての日々が始まります。今は自分のためにゆっくり休む時間にしても良いし、美味しいものを買ってきて食べてもい良いんです。家にいる時はなにもしなくていいんです。甘えて良いんですよ。辛いんですから😊
-
はじめてのママリ
同じような産後を過ごされていたのですね。
ほんと、今までお腹にいて、1人だけど2人だなーって幸せいっぱいだったのに、「あ、私今もう1人だ」と寂しくなることあります。
そうですよね、必ず退院しますよね。一生会えないわけじゃないですもんね。
優しいお言葉ありがとうございます。
また泣きそうです😭- 6月18日

ゆう
出産おめでとうございます😊出産されてまだ1週間そして自分と一緒に過ごすことができない悲しみコロナ禍で我が子に会える時間さえも制限されてしまうと、つらいですよね。うちは、30週未満での出産で娘が生まれてすぐにNICUにの保育器に収容されてしまい誕生したその日から、何度も峠を越える娘でしたが今は年齢よりもかなり小さく曲線にも入っていませんが来月2歳になります。今はコロナもありますが今のうちに睡眠時間を確保することだけを考えて元気にお過ごしになって退院される日までに体力を温存してください。
搾乳が大変な時は4時間あけたりしてでも特に問題はないので、無理ない程度に頑張ってくださいね!
決してママさんの甘えなんかじゃないですよ。流した涙があるなら、またいつもの日常に戻ることはできます。お子さんのために、心からまた笑ったりできる日が来ることを祈ってます!

POOHʕ•ᴥ•ʔ
出産おめでとうございます❤️
そしてお疲れ様でした😌
私もtwins出産時が早かったので、NICUに2人とも入ってました。
母子同室もできず毎日痛みと闘いながらNICUへ通い、退院後も毎日母乳を届けてました。
自分だけ帰ってきてしまって、沢山の管に繋がれてるのをみて申し訳ない思いで自分を責めて泣いたりもしました…
3時間おきの搾乳でゆっくり休まる暇もないと思いますが、赤ちゃんがママを想って休む暇をくれたんだなぁて私は思って搾乳時間以外はのんびりゴロゴロしてました😌
どんどん甘えていいんですよ!
色んな人に頼ってください!
退院後、保健師さんや助産師さん、色んな人にお世話になりました⭐️
うちの地域は市からシッターさんや家政婦さんをお借りする制度もあるので色々聞いてみるといいと思いますよ💕
話を聞いてもらうだけで私は楽になりました。
ご無理せず、旦那様や他の方に甘えて今の時間をゆっくりお過ごしください♪
はじめてのママリ
赤ちゃんはすごく可愛いし、もういっそのこと連れて帰りたい!と思うほどです。
赤ちゃんをみると、元気そうだなってホッとするのですが、家に帰ってきてふと悲しくなって、早く1日終われ終われと思います。
体に良いもの食べないとおっぱいも出ないよなーと思うのですが、なかなか食欲も出ず。
早く来週にならないかなとばかり考えています。