※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

産前産後で夫への気持ちが変わった方いますか?😂自分の事じゃなくて、子…

産前産後で夫への気持ちが変わった方いますか?😂

めちゃくちゃ夫好きで喧嘩一切なかったんですけど、子供産まれたら子供のお世話のことでイライラ…

意見が違ったり、お世話のこと間違えたり…あまりにも自分ペースで動いててイライラ…

自分の事じゃなくて、子供のことなので気になってしまいます!

コメント

みぃママ

わかります😢些細なことでめっちゃイライラしちゃいます...。
私はこんな赤ちゃん優先で動いてるのに!!と思ったり...もう少しこーしてよ!!とムカついたり...💧
イライラばっかしてる自分が嫌になる時もあります😢

ママリ

ガラリと変わりました!
あるあるかなと思います🥹

だんご

変わりましたね!!!!とても!!

産後なんて特にこっちばっかり痛いし授乳だの心配だので寝れないし、ちょーイライラしてました😤

今ももう、付き合ってた頃というか子供生まれる前のあの気持ちにはほぼ戻ることはないけど、年に2,3回(記念日や誕生日など)子供を親に預けて少し2人の時間は作るように心がけてはいます

あとはもう、産前は2人で育てようね〜✨的なざっくりとしたイメージだったけど、産後は育児に関してはわたしが上司で君(旦那)は部下な🙌指揮権と責任はとりあえず私にあるから君は指示どおりこなしたまえ☺️多少の失敗は許す!!…的なスタンスの気持ちでいるので、その点も産前産後変わりましたね!

初めてのママリ

確かにすっごい細かいことでイライラする😂でも夫大好きなことには変わりなくて。。自分ペースの育児にイラッ、言ったことを直ぐに行動しなくてイラッ、何するにもイライラします‪💢‬
飲んだ後の哺乳瓶はすぐ水につけてって言ってるのに流しに置いて終わりとか、こぼしたミルクの粉ほっといたりとかイライラ要素しかなかったなぁ〜!
来月からさらにもう1人加わるからもっとイライラだけど、旦那ラブなのは変わらないから子供寝た時とか無言で同じ布団潜ってると自然とイライラは消えます