
夜間の授乳で赤ちゃんがなかなか起きない。昼間は授乳の間隔が短くなり、寝不足の日もある。体重増加は問題なし。生活リズムを作る時期や授乳回数について相談したい。
明日で生後1ヶ月の男の子です👶🏻
母乳のみで育てています 比較的よく寝てくれる方だと思うのですがか、ここ最近夜間の授乳(1~3時頃)の授乳をしようとしてもなかなか起きてくれません💦 全然起きず、脱水になるのも心配だなと前回の授乳から3.4時間でアラームをして無理やり起こしています それでも全然起きなくて10~30分ほど起きるのを待つこともあります 授乳後はまたすぐ寝ます💤🌙
元々夜は3.4時間ほどいつもガッツリ寝てくれてはいました
昼間は1~2時間ほどで自ら起きておっぱいを欲しがります 夜によく寝るようになってからなんとなく昼間の間隔が短くなったかな?と思います 3時間くらい空くことが少なくなった気がします
私自身寝不足の日で、アラームを消してしまって前回の授乳から6時間ほどあいた日がありました😥 びっくりして起きたのですが、その時も子どもは爆睡でした💭
今はまだ1ヶ月も経ってないしなと無理やり起こしていますが、そろそろ寝たいだけ寝かせても大丈夫なのでしょうか?暑くもなってきたので今まで通り起こして授乳した方がやはりいいでしょうか?
またいつ頃から生活リズムを作っていけばいいのでしょうか??
夜間無理やり起こすのも含めて1日大体7~9回ほど授乳しています
体重増加も問題ないと思います
1ヶ月検診では1日あたり71gも増えていました🤣 2週間検診の際は1日41gで、1回の授乳時間が片乳10分ずつでした 同じようにしていたら71gも増えていたので最近は両乳で10~13分ほどにしています うんちおしっこも変わらずで、前まで頻繁にあった多分飲み過ぎによる吐き戻し?タラーと流れるのが減ったので今くらいで合っているのかな?と思っています
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

みき
これからは脱水も心配ですし6時間とかあくのはちょっと怖いかなと思います。
私は生後2ヶ月までは2〜3時間に1回起こして授乳してました😊これは先生に言われてたからですが。
生活リズムのことはまだ気にしなくていいと思います(^^)

ほむら
うちの子も1ヶ月の時にはすでに夜間6〜8時間は寝てましたよ。
体重の増えも、わたしの母乳も問題なかったので、寝かしてました。
体重の増加が問題なくて、元気があって、おしっこも出てるなら、夜は寝かしてもいいかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
寝てくれるならありがたいなと思ってはいたのですが、私自身のおっぱい問題が出てきそうです🤣
- 6月16日

はじめてのママリ🔰
うちの子も上の方と同じで寝かせてました!
睡眠時間も同じぐらいです☺️
産院では寝てる時は寝かせてって教わりました✨
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!退院してすぐは昼間も3時間くらいで起こしてたんですけど、最近昼間は起きたタイミングで授乳にしてます🍼✨ 寝てくれるなら私も寝れるので嬉しいなと思っていました
- 6月16日

ゆっぴ
うちはいま夜間6時間くらいあいています。
無理に起こすことなく、自然に任せています。
体重も問題なく増えているようです😊
娘の時も自然に任せてましたが、順調に成長しましたよ✨
-
はじめてのママリ🔰
体重も増えていたら問題ないですよね😌 無理やり起こしても全然起きないので💦 様子見ながら頑張ってみます✨
- 6月16日

はじめてのママリ🔰
たくさん寝た後もおしっこが出ていれば問題無いと思います。段々夜寝るリズムがついてきたんでしょうね☺️
うちの子も1ヶ月くらいから夜通し寝る日が増えましたが、おしっこ出ていて体重増えていれば問題無いと先生に言われていたので、夜は寝かせていました😀
早産児だったので毎日同じ時間に体重計に乗って、自分&子供ー自分で、体重の増えは確認していました💡
-
はじめてのママリ🔰
早くに夜寝るリズムがついてきてくれて嬉しいなと思っていたので、私も寝れるなら寝たいなと、、🤣
そう先生に言われれば安心ですね✨ 1ヶ月検診がすでに終わってしまってて聞くタイミング逃してしまい💦
私もその方法で体重確認してみます!- 6月16日

はじめてのママリ🔰
1ヶ月検診で1日の増加量が50だったので、もう赤ちゃんが欲しがってたらあげる、でいいよ〜と言われたので今はもうわざわざ起こして飲ませてないです✨
夜も寝てくれる時はありがとねと思いつつ一緒に寝ます😂
生活リズムはまだ気にしてないです!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳!夜はどのくらい寝てくれる日がありますか??
- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
今日は6時間でした!
そういう時に限って何故か上の子が起きてきてしっかり寝れないですけどね😂
時間が空いてもおしっこも💩もいつも通りならいいかなぁと思ってます✨- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子もほっておいたらそのくらい寝ると思います😂✨笑
上の子がいると大変ですね💦
特に変わりなければ大丈夫ですよね💕- 6月17日
はじめてのママリ🔰
ちょっと怖いですよね💦
そうなんですね!おっぱいと相談しながら夜間はしばらく頑張ってみます😊