![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ヶ月男の子、寝かしつけについて相談です。抱っこしないと寝ない状況。トントンや添い寝試みたが寝返り。授乳後は抱っこ揺らしで寝るが、セルフねんねさせたい。寝かせ方のアドバイスをお願いします。
生後6ヶ月男の子、寝かしつけについて聞かせてください。
うちは抱っこじゃないと寝ません😅
よくいうトントンや添い寝やってみましたが、眠そうにしてても布団に寝かすとすぐ寝返りしたがるのでトントンしても全然寝ません😇
授乳後に寝落ちすればそのまま布団において寝ることもありますが、起きてしまえば抱っこして全力でスクワットで揺らして30分~1時間程でやっと寝ます💦
セルフねんねさせたいのですがどうすれば寝るようになりますかね😫
- はじめてのママリ(生後11ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの息子は8ヶ月まで
抱っこで寝かせてました😭
体重も重くて抱っこが
辛くなったので
トントンで寝かせる様にしました♪
最初のうちは寝方も
わからない感じで
眠いけど寝れなくて大泣き
って感じでしたが
そこを頑張ってトントンで
貫き通しました!😂
どうしてもギャン泣きで
無理って時は
抱っこで少し落ち着かせてから
布団に一緒に寝てまたトントンです
何日かしたら
おっぱい、ミルク飲んだら
寝るもんだと分かってきたみたいで
最近ようやくそばにいれば
1人で寝れる様になりました☺️
![メメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メメ
セルフねんねは子の質にもよりそうですね💦
上の子が基本抱っこか授乳でしか寝れない子で、取り敢えず抱きしめて横になってトントンして泣いてもそれだけで寝かし続けました。
数日すると諦めてその体制で寝てくれるようになり、体が半分ベッドなので背中スイッチもなく良かったですよ☺️
下の子は取り敢えず暗い寝室連れてってベッドに寝かせて、グズグズしてもそのままにしました(上の子がいるのでそうせざるを得なくて😭)。
そんな日々の繰り返しでセルフねんね習得したのですが、ギャン泣きすることがそもそもなかったので質かなぁと。
-
はじめてのママリ
やはり何日かチャレンジしていかないとだめですね💦
1度寝てしまえば夜授乳で起きてもすぐにすっと寝てくれるんですが…
頑張って練習してみます😫- 6月10日
はじめてのママリ
8ヶ月まで大変ですね💦
体重どんどん増えますもんね😵
トントンしても寝返りしてしまって、トントンが押さえつけてるような感じになってしまって😭
やっぱり何度か練習あるのみですね!!
退会ユーザー
うちは動き回ったらもう
ほっといて寝たふりします😂
そうすると眠くなれば
寄ってくるのでそこから
トントンで寝かせてます!
インスタで見た方だと
動き回っても枕に戻して
足や手をマッサージしてあげると
寝るという方もいたので
その子によってこうした方が
寝やすいとか模索しながらですね😅
お互い頑張りましょう!
はじめてのママリ
マッサージはやったことなかったです😵✨ぜひやってみたいと思います😄🙌
うちの子の寝方はどんなもんなのか楽しみになってきました🤣