※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

息子が元気すぎて手をあげてしまい、自分にがっかり。寝不足や疲れでイライラ。寝かしつけに苦手意識。

息子に手をあげてしまいました。



寝かしつけで抱っこも嫌、添い寝も嫌
トントンも効果なしでひたすら動き回って
とにかく捕まりたくない元気すぎる子です。

生理前と寝不足もあってか疲れと眠気が
ピークでとてもイライラして
頬と足を叩いてしまいました。

本人はケラケラ笑っていましたが
突発的にやってしまい自分でもこんな
小さい子に手をあげてしまうなんてと
自分にがっかりです。

これからもっと大変なのに情けない。
寝かしつけに苦手意識😔

コメント

さき

毎日育児お疲れ様です!

色々重なると気持ち的にも大変ですよね😂
思い通りにならない時叩きたくなる気持ちもわかります💦

寝る部屋の危険を無くして
好きにさせとくのはどうですか?自分はウトウトしても多少寝てしまっても大丈夫なように起きて動いてても危険の無いようにしておけば、ちょっと好きにさせておいてもいいかな?と、、

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます。
    本当に可哀想なことをしてしまいました😔
    サークルなどで区切って
    安全なスペースを作ろうと思います。

    • 6月6日
  • さき

    さき

    あまり自分責めないでください!手抜きの方法考えましょう!笑
    疲れたまってるんですよ💦
    旦那さんに見ててもらえる時間とかあればちょっと一人で寝る時間貰うとかもいいと思いますが、無理なら、大きな怪我しない事だけ気を付ければいいと思います☺️
    布団敷き詰めて遊ばしときましょう!それとも起きてたら気になって横で寝れないとかありますか?

    • 6月6日
  • ママリ

    ママリ

    旦那にもよく任せることもあって楽をしている方なんです😞お恥ずかしい😩
    少し神経質な所もあり、気になって今寝かせたい!となっていたかもしれません。
    安全ならほっといてもいいですね😂

    • 6月6日
  • さき

    さき

    旦那さんに任せられる環境で良かったです♥️私もめっちゃ旦那頼ってますよ!2人の子供なので当たり前の事です☺️
    恥ずかしくなんか無いです!
    私なんて、今日怪我させずに1日見てた事すごくない???レベルで、手抜きです。笑
    毎日毎日まだ喋れない子供とずっと一緒にいたら、疲れないわけ無いですよ!
    それにプラスして、離乳食作ったのに食べてくれない、こぼされた、寝てほしいのに寝てくれない、とか色々ありますが、重なると、辛くなります!泣けてきます!笑
    そんな時ありました~。
    ですが、子供も一人の人間で、意思があって、わかんないなりに何か考えてて、こっちの思い通りになるわけないんだよなーって、思ったら吹っ切れました。笑
    そして子供からすると、喋れないから伝えられないし、、ですよね💦
    イライラしたら一旦、無になって、また思いっきり遊んであげるとか、出来たらもうそれで充分だと思います♥️
    眠くなれば寝ます、付き合いきれないほど自分が疲れてるときは、安全が確保されてればほっといて寝ちゃっていいです。笑
    まだ歩かないでしょうし、食べたり触ったりして危険なものとかなければ大丈夫ですよ☺️
    叩いちゃったことも、そんなに責めないでくださいね!
    私も叩いた事は無いですが、強く腕掴んじゃったりとか、ありますよ!みんなそれくらいはありそうな、、🤔
    長くなってごめんなさい😂

    • 6月6日
まこれん

うちの子もそうでした💦

なので、大人の布団を敷き詰めて隙間はクッション置いたりして好きにやらせてました😂
私のほうが先に寝てるときも!😂ハッと起きたらわずかな隙間にあるフローリングで寝てる息子がいたり😂
楽ですよ❤️
サボりまくり育児です😅

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます。
    僅かな隙間で寝ているって可愛いですね😊
    付き合ってたら寝る時間が勿体無いですもんね!

    • 6月6日
m.k08

毎日、お疲れさまです😌
息子くん、うちの子と同じ月齢ですね💡 体力もついてきて、なかなか寝てくれないのホント参りますー💦
実は私もイラッとして手をあげてしまったことあります。離乳食の時に何度も、ブーってやるのを繰り返していて全然食べない+床も服もご飯まみれ、本人はケラケラ笑ってるのを見て、とてもイライラしてしまい「ママ怒ってるんだよ、ヘラヘラしないで」と頬をつねってしまったことあります。娘はヒクヒク泣いてました。後から冷静になった時、「まだ言葉も話せない赤ちゃんに対して、なにやってるんだろう私」と自分を責めるばかりでした。
自分の心に余裕がないと、どうしてもイライラしてしまいますよね。お母さんだって人間なんだから仕方ないと思ってます。
ただ、手をあげてしまうのは「誰も得しない、損しかない」と考えるようになってからはやらなくなりました!今はまだよく分からなくても、1歳過ぎれば、「ママ怖い」「ママ痛いことする」って分かるようになってくると思います。
イライラしない生き方なんて無理なので、イライラしたら一旦、別の部屋に行って少し冷静になってからまた娘のところに戻るように心がけてます。
アドバイスになってなかったらすみません😅

  • ママリ

    ママリ

    離乳食の時わかります。
    イタズラばかりしますよね…
    イライラすることばかりですが、これからは一旦離れたり、深呼吸してから落ち着いて接したいと思います。
    とてもいいお話聞かせていただきました。

    • 6月6日
アニマル

いつもお疲れさまです。

辛いですよね。
やってしまう時も、やってしまった後も。
世界中をみたら、違うお母さんもいるだろうけど、大体はみんなそんなもんだと思います!
気にしすぎず、その分明日優しくいっぱい遊んであげよう!と思えばいいんじゃないかなあと思いました🥰

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます。
    優しいお言葉に救われます。
    起きたら沢山抱きしめて沢山遊んであげたいと思います☺️

    • 6月6日
メル

毎日お疲れ様です。
うちの娘も寝付くの下手くそで、、、今でも泣いて暴れて抱っこもダメ、おしゃぶりもダメでまいってるので😅きっと動けるようになったらもっと悩まされるだろうなぁって思います(((;╥﹏╥;)))

わー!!ってなっちゃう気持ちわかります!
今でさえ、感情押し殺して無になること多くて、笑顔で優しくトントンしてあげれません(。-_-。)寝顔見ては反省するのですが、眠くなるたびに暴れるからやっぱり疲れちゃいます(((;╥﹏╥;)))

B

育児お疲れ様です☺️
わかりますわかりますっ!!
私も息子も寝ない時は本当に寝ず滑り台したらトミカで遊んだり...😏
名前呼んで近づいてきたと思ったら鬼ごっこ始まる👹笑

なので好きにさせてます!
常夜灯にして好き勝手させますが
寝たふりしてると気づいた時には真横で寝てくれてます😙
何度も怒りたくなったりした時に諦めよって事でほっとくことにしました!!!今日もその方法で寝ましたよ!!(笑)