※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
ココロ・悩み

5歳の息子が発達障害支援センターの用紙をもらい、療育に通っています。落ち着きがない、言ったことを忘れるなどの特徴があり、周りに迷惑をかけている可能性があるため、状況を見てもらいたいと相談しています。

発達障害 療育 発達障害支援センター
などについてです。

5歳 年長の息子がいます。
赤ちゃんの頃は寝付きや寝起きがとてもよく手がかかりませんでしたが、2歳前から3歳頃までイヤイヤ期が続きました。
イヤイヤ期はなかなか壮絶なもので思い出すだけで辛くなるくらい周りの子に比べてはるかに激しかったです。
ですがイヤイヤ期だし、いつかはとなんとか乗り越えてきました。そして3歳から4歳までは落ち着いて生活できていたと思います。

いままで市の検診などでひっかかったことはありません。

幼稚園に入り、年少の生活もそれなりに過ごしました。
そして年中の終わり頃に担任のほうからお話しがあり、
奇声をだしたり、落ち着きがなかったり、友達とのトラブルが多いと言われ、発達障害支援センターの用紙を渡されました。
ここに行ってくださいとかではなく、こうゆうのもありますよってゆう感じでした。

先生から話があると連絡が来た時点でそうゆう話なのではないかと覚悟はしていました。

私は医療機関を、受診したほうがいいのかと尋ねると
○○くんはどちらかとゆうとこちらの方が、、とさきほどの用紙をさしていました。

それは何を思って医療機関ではなくそちらのほうがいいと思ったのか?

正直まわりにヤンチャな子や息子のような子たちはたくさんいますし、意地悪をされたりひどい言葉を言う子もいますがその子たちは何も言われないのに何故?と思ってしまうこともあります。

先生と息子の相性もあまり良くありません。

そうゆうお話をされてもちろんいい気分はしませんでした。
ですが先生も勇気を出してお話をしてくれたのかもしれませんし、実際周りの人たちに迷惑がかかっている状態なのかもしれない。小学生になる前に向き合う時間を作りたいと思い、療育に通い出したところです。

言われるがままの状態で通って自分で検索して調べてどうゆう状況なのか理解して、というようになっています。

息子の特徴としては

・落ち着きがない
・言ったことを忘れる
(これはご飯が食べ終わってからね、うん! といって 数分後 これたべていい? のように)指摘すると はっ!となる
(記憶力はむしろ良い、先生の話などは覚えている)
・年中の半ばごろまで夜だけおもらしをすることが多々あった
・人見知りしない
・新しい環境でも物怖じしない
・一番になりたがる(認められたい?)
・工作などは得意 絵はあまり得意ではない
・兄を見ていたので教えていないが簡単な足し算引き算ができる
・いわゆる余計なお世話が多い(本人はやってあげようとしたかったが空回りする)
・テンションがあがったり友達がたくさんいて楽しくなると私の話が耳に入らなくなり調子にのる
・自分が喋るタイミングじゃないときに話してしまう
・約束が守れない事が多々
・夢中になったり、目的があるとまわりが見えていない
などです、、。

本人は悪気がなかったり楽しいと思ってやってることが
周りの人の迷惑になってたり約束とちがうとになっていたりする事が多いです。


これは発達障害の特徴なのでしょうか
いわゆるグレーゾーンなのか、、
このまま療育に通ってそちらの先生から様子を見た結果何か言われる時がくるのか、、

参考にさせていただきたいのでお話聞かせていただけたら嬉しいです

コメント

deleted user

ADHDの傾向が強めかな〜と思いました🤔
グレーか診断されるレベルかは分からないけど…持ってるかな〜って印象です。
発達障害支援センターの用紙はどんな内容ですかね?

  • a

    a

    回答ありがとうございます
    私もあるとしたらADHDなのかと、、と思っています(∵`)
    用紙には、発達や言葉の理解が遅い、ことばがうまく話せない
    予定が変わると混乱する、落ち着きがなくいつも身体のどこかが動いている
    家では話をするのに集団の中では話をしない
    なかなか興奮がおさまらない
    などの、お子様が対象で、通級指導をする場所と書いてあります🥲

    • 5月28日
deleted user

幼稚園や保育園で働いていました。
園での集団生活の様子から、発達障害の疑いがあると考えられるからその用紙を渡されたのかな?と思います。
予想ですが、発達支援センターでお子さんを診てもらったり、相談したりする中で必要だと判断されたら次のステップとして正確な診断を受ける為の医療機関を紹介されるのでは無いかなと思います。

発達障害はやんちゃだったり意地悪やひどい言葉を言う、とはまた違った観点から見るので、比べるのは少し違うかなと思います。

集団の中で、というのかポイントです。
5歳児ですし、小学校に入られる前にというのでお話があったのかなと思いました。

  • a

    a

    回答ありがとうございます
    そうですよね、私もそう思います
    改めて考えることができました。
    ありがとうございます。

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

上の方も書いていましたが、可能性があるとすれば知的な障害ではなく多動症(ADHD)のほうかなと思いました。

aさんはきっと今までお子さんの様子を見ていても《男の子ってこんなもの、周りも似たような感じかな》と思っていたんですよね。
先生方は毎日集団生活を見ているので、やはり何かが違うということを感じたのだと思います。
私たち親は集団生活を見ることがほとんどできないので気づきにくいですよね😓

グレーか診断が下るかは今後先生に細かく見てもらってからお話があるかなと思います。

  • a

    a

    回答ありがとうございます
    私もADHDの可能性が高いのかなと思っています。

    そうですよね

    参考になりました
    よく考えてみます
    ありがとうございます🥲

    • 5月28日
りんご

今集団生活で困りがあるようですし。やんちゃとか意地悪とかの域では無いと言うのでは無いでしょうか?気になるのであれば医療機関を受診するのも良いと思いますし、療育で落ち着いてくるかもしれませんし。

  • a

    a

    そうですね様子を見ながら考えていこうとおもいます🥲

    • 5月28日
りくりら

何点かは気になりますが、療育の先生は何と言われてますか?
息子が軽度の自閉症で4月から養護学校に通っています。

  • a

    a

    先生からはまだ詳しい話はありません通い始めたばかりなんです
    在籍園に様子を見に来たり今後あるようなのですが、、
    小学校に上がるにあたって学校決めとかも重要になってきますよね

    • 5月28日
  • りくりら

    りくりら

    市役所の人がどのくらいのレベルか見学に行ってどこの小学校か? 特別学級か?判断して面談とかありましたよ~

    • 5月28日
mama

保育園で働いていますが、きっと集団の中で見ると、、というところで先生からお話があったのではないかなと思います。
でも療育に行ったからこの子は発達障害だ!と思わずに小学校に行った時に少しでも生活しやすいようにとプラスに捉えていただけたら通いやすいのかなと思います😊!
中にはそういうお話をしても「この子の個性だから」「私は困ってないから」と療育に通わないお母さん達もいますし、旦那さんと話し合ってみたり、担任に深く話を聞いてもらって、園生活での事も詳しく聞いてみて判断してみてもいいと思います😊!!

  • a

    a

    回答ありがとうございます
    そうですよね
    私が通ってる所では発達障害ではなくとも落ち着いてほしいからって親の意思で通っている子もいるようなんです。
    プラスに考えていけるように頑張ります
    ありがとうございます🥲

    • 5月28日
マミー初心者

私の弟の話です。
もう既に成人を迎えたのですが、ここ数年仕事の影響か心療内科を受診する事があり、そこでADHDと診断されました。
幼少期の頃階段からわざと転げ落ちてみたり、車を運転しようとエンジンをかけたりと行動1つ1つにひやっとする毎日でした。
就学時の知能検査もひっかかったので、個別で指導されたり、支援学級へも勧められました。
ですが、家族としてはその行動1つ1つが彼の性格や個性であって、障害とか思ってもいませんでしたので、普通の小・中・高に進学した後現在は介護士として働いています。
その幼少期を振り返ると、確かに発達障害にあてはまる事だらけだったので、成人後にADHDと診断された時もあまり驚きはしませんでした。
ですが、昔も今も変わらない彼ですし、ごく普通に生活しています。ただ少々、母に甘え過ぎていると感じますが笑。
私の弟の話はあくまで一例と思ってください。
先の見えない未来は不安だらけですよね、だからこそ専門の方から言われる言葉って強くささってしまいますよね😞
ですが、投稿者さんとお子さんが過ごしやすい環境下である事が最前提だと思います!

  • a

    a

    お話ありがとうございます。
    内容は別でも状況等似ている気がします。。

    とてもためになりました。

    弟さんは幼少期以降少しずつ危険だったりの行動は成長とともに自分で判断ができるようになって落ち着かれていきましたか?

    療育に本日も行ってきたところですが現実をたたきつけられてるようで少し苦しくなってしまいました💧

    おっしゃる通りだと思います。
    ありがとうございます。

    • 6月1日
  • マミー初心者

    マミー初心者

    行動が危険、過激なのかの基準って人によって違うので何とも言えないですね…
    家族から見たら普通でも外部から見れば異質と思われてしまう事も正直ありますね💦
    現在は、部屋など自分の身の回りが汚かったり、お金関係にルーズだったりとまだ本人だけでは生活出来ないので母が面倒みております。
    少数派には生きにくい世の中ですよね…
    でも幸い私も両親もそばにいるので、いつか独り立ちするまで気長に彼と付き合っていくつもりです笑

    • 6月1日