
保育園に連れていくのが嫌で、求職中で3回の面接で落ちた女性が、先生に毎日面接の結果を聞かれてプレッシャーを感じている。息子が病気で休んでいる時にも結果を聞かれ、不安を感じている。
もう保育園に連れていくのが嫌です。
求職中で入園しました
面接は3回受けましたが、どれも小さな子供がいたり急な休みに対応出来かねないということで落ちました。
1人の先生は毎日送りと帰りにお仕事どうですか?今日面接ですよね?結果どうでした?と毎回聞いてきます。
なんだか預けるのも申し訳なくなるほど。
そんなに毎日毎日聞いてくるのもなんですか?
入園して3ヶ月経つまでには仕事を決めないといけないのは分かっていますが、少しモヤモヤします。
3日前に息子がRSウイルスになっていて、今日も保育園を休んだのですが、その先生から昨日面接でしたよね、結果どうでした?と聞かれ、受けてきましたよ結果は合否共に後日電話すると言われました。と言うと、うーん…みたいな感じで
お昼寝セットを取りに行くのにいつ来れますか?と言われて
明日朝の九時頃取りに行かせてもらいますと言ったら、
あー。なら結果が分かってから取りに来て欲しいです。と。
なんかモヤモヤする気持ち分かりますか。😭
保育園に行きずらいし、私だってはやく仕事出来たらと思いますけど落ちちゃうんです。
- sちゃん(6歳)
コメント

まり
3ヶ月間猶予ありますよね?
ん?あれ?私の勘違いですかね?
役所の方に確認した方がいいでしょうか?
って言ってください!!ぜひ!

ちびトラマン
えーそんな保育士いるんですね😅
私も保育士ですが、面接のことを聞いたことないです💦
大きなお世話ですよね(笑)
-
sちゃん
ほかの先生は1回も聞かれたことは無いのですが、その先生だけ毎回。
しかも主任?の先生みたいです。
嫌な気持ちになりますね、😂- 5月20日

退会ユーザー
えええ、そんな保育士いるんですか!?やばいですね。
私自身保育士ですが、そんなナイーブな話聞けないですよ。もう少しで三ヶ月とかだったら流石に「お母さん、そろそろ三ヶ月になっちゃうけどどうですかー…?」くらいギリギリ聞けるかなぁ?って感じで、毎日聞くとか結果わかってから来てとかそんな失礼な園やめたほうがいいと思います🥺
仕事決まってからも「お母さん今日は休みなんじゃないんですか?来ないでください」とかまで言われそうです🥺

tatara
求職で毎日預けてる感じですか??保育士からしたら働いてても働いてなくてもいいけど辞めさせられちゃうから心配してのことかもしれないですね😫💦おせっかい過ぎますが😅
-
sちゃん
求職中だったら毎日預けないほうがいいんですか?!😭
もしそうだったら私も悪いかもしれないです〜。
まず早く仕事きめなきゃですよね😭- 5月20日
-
tatara
今コロナで働いててもお休みの日は登園自粛で預けてません😫💦わたしはパートなので週の半分くらいは休んでます😅なので求職のままだったら面接の日しか預けれない感じです!元からお休みの日も預けてもいい園ですがなるべくは家庭保育してあげましょうって感じなので求職で毎日預ける人はあまり居ないです!!周りの子はうちの子みたいに結構休んでるのかもしれないですね😊コロナで働き口も減ってるみたいですし子供いるとなかなか難しいですよね😭私も求職で受かってどうしようと思ってましたが大手のオープニングスタッフで入れたので運が良かったです🥺子供いてもわかってくれるいい会社もあるのでままさんもそういうとこ見つかることを祈ってます🍀
- 5月20日

まっこ
求職中でも受かってるんだから毎日預けたっていいんですよ。
そりゃ勿論期限があるので仕事決まったか確認はするんでしょうけど…さすがにその保育士はしつこすぎますね。
私も元々求職中で保育園通いだしましたが、たまーに私も「お母さんお仕事どんな感じですか?」と聞かれたものの「受けてはいるんですがまだハッキリしなくて~」と言うと「そうなんですねぇ~」で終わりでした。
うちの子の保育園は求職中だと短時間保育の時間帯とはなってましたが、特に毎日預けちゃいけないなんてなかったし…預けられる権利あるんだから預けたって文句言われる筋合いないですよ。
私は幸い何とか仕事決まってGW明けから一日保育に時間増えて、研修期間は9:00~17:00だけど研修期間終わると~18:00に1時間増えるので延長使わないといけないかもしれず…
それについてしょっちゅう担任が「17:30~から○○ちゃんグタッとしちゃって疲れてるので、17:00までのままにして18:00にはお迎えの方が…💦」と余計な口出しはしてくるので、さすがにちょっとうざったく感じることはあります。
やらざるを得ないからその時間なのに…💦
まぁ長時間預けられて疲れてるであろう子供のことを想ってのこととは分かるものの、立ち入りすぎた口出しは何だかなと感じてしまいます。
-
sちゃん
ありがとうございます😭
一日中預けてる訳ではなく、9時から14時半までです。
はじめて保育園に通わせたのでなにが正解なのかわからず、先生方からも毎日はちょっと…みたいのは言われてなくて園にもよるんですかね😫
仕事決まっても勤務時間に対して口出ししてきそうでいやです。
実家を出なきゃ行けない、その為には貯金しなきゃ行けない、養育費は貰えない、仕事は見つからない、頭がいっぱいいっぱいです。
保育園行きだしてから鼻水は治らんわ、風邪はうつってくるわ、呼び出されるわで、仕事してもなかなか働けそうになくて不安です。- 5月20日

退会ユーザー
私も求職中で4月から保育園に入りました😊
最近やっと決まって仕事に行き始めましたが、うちは5月までに決めないとでそれまで仕事は決まるのかと毎日生きた心地が全くしなく、もう日にちがないとモヤモヤばかりでした。
ハローワークにマザーズコーナーないでしょうか?
最初ネットばかりで探しましたが、半泣きでハローワークのマザーズコーナーに行ったらすぐ決まりました!

退会ユーザー
私もひよりさんと同じく、
馬鹿なフリして聞いちゃいます。
そうですよ!と言われたら
あ!よかったです!いつも心配してくださるから
時間ないのかと思いました〜と言いますかねww
あと関係ないですが、
主婦専用の求人サイト(北海道ならシュフキタ)とかだと、
急な休みOK!お互い様じゃん!
預け先ない?OK!待てるなら会社連れてきていいよ!みたいな所
だけが出してる求人なので、
そこで探すと悲しい思いしなくて済むかもしれないです!
-
退会ユーザー
私は北海道なので、シュフキタで探して、
急な休み?子供いたらしょうがないじゃん!
出れない日ある?子供いるんだから当たり前じゃん!
夏休み預けれないから出れない?
おーーーっけー!対応するよー!みたいな感じで最高です!- 5月21日
sちゃん
入園してから3ヶ月間猶予あります!!
まり
ええですから、
バカマネしてその先生に言ってください✨
遠回しに3ヶ月あんのに聞いてくるなよって意味です🤣
あんまりはっきり言っても、就職後お世話になるなら気まずくなりたくないので!
sちゃん
あ!すいません。そういう意味ですね😭
言ってやりたい(笑)