※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うめぼし
子育て・グッズ

赤ちゃんがマットレスから落ち、病院への相談後、授乳後に落ち着いたが様子を見たいと相談中。

昨日の夕方16時ごろ生後5ヶ月の赤ちゃんが10センチほどの高さのマットレスからフローリングに落ちました。
その瞬間見ていなかったので、どこを打ったかわかりませんがゴツんと音はしました。落ちた後の体勢はうつ伏せでした。見た限りたんこぶや赤くなっているところもなく、しばらくして泣き止んだため様子をみていました。

しかし先程は23時頃に起きた時に嘔吐(吐き戻し?)し、ギャン泣きが落ち着かなかったので♯8000に電話をしたら、5ヶ月なら病院に行った方がよいとの事で病院案内のため#7119を案内されました。
そこで伺った病院4件に電話しましたが、小児科と脳神経外科の担当がいない。まだ5ヶ月だとCTも取れないし外傷もないのであれば出来ることはないと言われてしまいました。

再度#7119に電話をすると看護師さんに繋いでくださったので対応を聞いたところ、お母さんに抱っこ変わっておっぱいは飲ませてみても大丈夫。それで落ち着くようなら様子みてもよい。一応脳神経外科と小児科のある病院を教えておきます。と言われたそうです。(←途中から夫に電話を代わってもらったため、このようなニュアンスだった、、と言われました)
いま授乳後落ち着いて寝たのですが、様子見でも大丈夫なのでしょうか?
よろしくお願いします。

コメント

riri

医者ではないですし直接見てないですが大丈夫だと思います。
座りはじめは座った状態から真後ろに転んだり、歩き出したら立った状態から転んで頭打ちます。
毎日のようにたんこぶ作ってるけど元気です😂
すぐに泣いて、そのあと泣き止んでいつも通りならだいたい大丈夫です。
異常がない限り病院へ行ってもCTやレントゲン撮る方がリスクがあるので様子見と言われることがほとんどです💦

  • うめぼし

    うめぼし

    早速のコメントありがとうございます!
    少しいつもより寝付きが悪い気がしましたが、ニコニコしながら寝たので朝まで様子をみてみます。
    毎日のようにたんこぶ作ってるけど元気と聞いて少し安心しました🥺

    • 5月20日
いと

絶対とは言い切れませんが、10センチの高さならびっくりして泣いただけで嘔吐も全く関係ない可能性の方が高いと思います!

長男は3ヶ月でベビーベットから落ちて病院に電話相談しましたが、異常があれば激しい嘔吐や痙攣、焦点が合わなくなるから素人でもすぐ分かると言われました!

息子達は二人とも5ヶ月でつかまり立ちしていたので、真後ろに思いっきり倒れて毎日のように頭ぶつけて泣いてました😂赤ちゃんあるあるだと思いますし、あまり心配しすぎず自宅で様子見てあげれば大丈夫だと思います!

  • うめぼし

    うめぼし

    ありがとうございます!

    うちはまだ寝返りだけなのですが、コロコロどこまでも転がるので目が離せません😭これからつかまり立ちとかするようになるかと思うと恐怖です💦

    しばらくしっかり様子みてみます!!

    • 5月20日