![柊0803](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園児を1人で留守番させることについて悩んでいます。児童相談所に匿名で相談するべきか迷っています。
【子供のお留守番事情】
ママ友が毎日犬の散歩時5歳(幼稚園児)の子供を家に1人で置いている事が判明しました。
朝夕2回、1回につき45分程。
本人と散歩中に出くわし聞きました。
私自身はアメリカでもシッターをしていた事もあり、中学生未満、まして幼稚園児の5歳を1人で家に置いて出掛けること=アメリカ同様虐待に近い事だと考えています。
娘も同じ月齢ですが、車の中で5分すら待たせた事はありません。抱っこしてでも一緒に行くようにしています。
先日もお父さんが10分留守にした際、火事で子供2人が焼け死にましたよね...。
その前は車の中で姉妹が死亡...。
そういった事故や事件はいくら防ごうと思っても親のいない所では防げないものと思っています。
匿名で児童相談所に連絡すべきか迷っています。
ご意見お聞かせ下さい。
- 柊0803(9歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
たしかにアメリカでは虐待になるそうですが、ママ友であれば、直接、上記のような感じで、注意してあげたほうがいいのではないでしょうか?それで効果ないようでしたら、自己責任で。。
![Yuu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yuu
これで児相は動いてくれるんでしょうかね?
年長さんなら留守番してる子もいます。
知り合いは年長年少を夏休みの午前中、自分の用事で留守番させてた人も居ます。
もう自己責任だし、その家庭の方針なんだろうから、よっぽど暴行してるとか、ご飯を与えていないとかじゃない限りは、あまり突っ込みません。
冷たいかも知れませんが、自分はしなければ良いと思ってます。
![momoko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
momoko
しっかりした子なら出来なくはないですが、5歳でお留守番はなしですね💦5歳ならお散歩に連れて行けそうですけどね😣
薄情かもしれませんが、通報までは私ならしないです💦あくまで親の自己責任かなと😣
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ママ友なら直接言うことはできないんでしょうか??
急に児童相談所じゃなく本人に行ってあげた方がいいかなーとは思います。
地域によるのかもしれませんが幼稚園児だけで遊んでることも普通にあるので、、
![🕊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🕊
良くないことだとは思います。
ただそれ知ったから児童相談所に連絡はちょっとって思いました。
それに通報してママ友の元に児童相談所の方が行ったとしたらあなたが言ったこと勘づくと思いますよ😓
![柊0803](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
柊0803
児相相談すると通報が入った以上は確認、指導が入ると聞きました。
また、あくまでも「ママ友」ですし、個々の家庭の事情に直接口を出すのは控えています💦
ですので、然るべき第三者に相談(児相)すべきかなと思っておりました。
やはりあちらの方針と捉え、お子さんに何かあっても「自己責任」と思う方が多いのですね💦
皆さんありがとうございました🙇♀️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
あなたのお考えもお気持ちも理解できます。
お留守番させているお母さんのお気持ちも理解できます。
アメリカとは、育児の常識も子育て環境も治安も違いますから、アメリカの常識に当てはめてしまうのは少し違うかなとは思います。
私の周囲では、小学生くらいからお留守番は普通です。未就学児だとお留守番させないご家庭が多いですが、お子さんの性格や家庭でどのように教育しているかで判断は変わると思います。5歳は微妙な年齢という印象です。「ありえない」「非常識」とは言い切れないと思います。
児童相談所でも取り扱わない案件かと思います。
-
柊0803
もちろん同様に思っているわけではありませんよ😊
常識、非常識で判断しているわけでもありません。
ただ、目の前にある「不安」や「危険因子」を見て見ぬふりしていいのか迷っております。
単純にそのママ友を非難したいのではなく、子供に何かあったら...を他人の私が心配しているだけなんです。
児相は取り扱い案件、確認済みです。
ありがとうございました🙇♀️- 5月18日
コメント