![きらきら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小1の子供が我が家に遊びに来る際、他の友達も連れてきて家中を使って遊んだり、お昼寝の際に走り回ることがあり困っています。注意しても旦那が対応しないため、不安です。うちの子はその子と仲良くしているので、注意するのが難しい状況です。どうしたらいいでしょうか。
近所の小1の子供が我が家に入ってきます。
うちの子は年中で、お姉さんと遊んでもらえるのは嬉しいので、ありがたいのですが。
私が出かけていて旦那だけのときに、他の友達も連れてきて家の中全部を使ってかくれんぼしたり、、、。(旦那はなぜか注意しません。リビンぐや遊びスペース以外には貴重品や仕事スペースもあるので、本当にやめてほしいです)
下の子のお昼寝の寝かしつけをしてるときに家で走り回ったり、、、。
かくれんぼのときは、私が家についてから注意をしてやめてもらいましたが、もう旦那に子供を任せて出かけることが恐怖になりました。。。
お昼寝の寝かしつけのときも、下の子が眠れないから走らないでね、、。と注意したり。。。
正直注意するのにもしんどいし、うちの子もそのうち同じ小学校に通うし、家も近所過ぎて注意しづらいし、うちの子はその子と遊ぶのは好きなので、仲良くしてくれるのはありがたいのですが、家はやめてほしいです。
うちの子は一人で相手の家に遊びに行かせたりしてないです。
我慢して、酷いときに注意しつつやっていくしかないんですかね。。。
親もたまに会うので、会ったときにすみませんの一言でもあれば、家に入るときは許可を取ってほしいとかちょっと話せるのに、なんの一言もないですし、、、。
小1ってこんな感じなんですかね。
それもわからなくって。
ずっとモヤついてます
- きらきら(6歳, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
親はきらきらさんの家に子供が行ってるのは知ってるんでしょうか??🤔
うちも小一の子いますが勝手に人の家には行かせないですね、、
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が家の長女は小3ですが。
小1ならその家の人がいいという雰囲気なら好きなだけ遊びますよ、大人の管理がしっかりしてないとダメです、まだまだ気を使える年齢じゃ無いです、小3だって似たようなもんです。
我が家は基本私が余裕があるときしか家には上がらせません、自分が嫌なら「今日は家はダメ」ってハッキリ言って他に行かせます。
家の中で遊ぶ事になっても入っちゃいけない部屋とか触られたく無いものなど、私がハッキリ言って子供達の事は管理です(それが大人の仕事でそこで子供達は覚えていきます)
小学生くらいの子供持ってるママだともう皆んな子供の扱い慣れてるのでそれくらいハッキリ言いますよ。「そっち駄目、〇〇君〇〇しないよ小さい子いるから気を付けて‼︎、うーるさいよ!周りに迷惑!、ほら!こっち来てダメっつってるでしょ!」ってきちんと大人が子供を動かしていいんですよ♪他所の子であっても。
-
きらきら
ありがとうございます!
よその子でもダメなものはダメでいいんですね。
そこのさじ加減わからなくて。ちょっとスッキリしました。
勝手に家入ってきて、散らかってるとか言われて、やな気持ちに、なってました、- 5月16日
-
はじめてのママリ🔰
小学生くらいになると喋りも達者なので負けずに言い合いしてもいいくらいですよ♪
散らかってる言われたら「すみませんね笑、嫌なら来なくていいよ笑」とか言ってもいいもんです笑
小学生面白いんで、
「来るし」
「いいよ来なくて笑」
「大丈夫〇〇だから」
「お前が言うな笑」
とか友達感覚でいけますよ笑
ダメなものはダメ、何でダメかって私が嫌だからダメ、とか全然強気で行ってよかったりします笑
あくまで相手は子供で可愛いもんだ、という優しい気持ちを持ってハッキリした対応したらいいです♪- 5月16日
-
きらきら
ありがとうございます。
私はいけるのですが、旦那ができない人間なので、他の方もそう言ってると1度話してみます!- 5月17日
![ははぐま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ははぐま
遊んでくれるのはいいですが、家に入ってきたり家の中でかくれんぼは本当に嫌ですね。。旦那さん。。
お父さんかお母さんが一緒にいないなら遊べないよ〜ごめんね〜みたいな感じで断るのは難しいですかね💦
家に来てる時に何か(怪我とか)あったら申し訳ないので、来たら連絡しますと言って、親の連絡先を聞いたりした方がいいかもしれませんね。
-
きらきら
その子、基本的に親無しで遊ぶ子なんですよね、、、。
やはり、連絡先聞くか、一度ちょっと話したいですよね、、、。
お互いフルタイムワーカーなので、なかなか会わないですが、週末緊急事態宣言もあってどこにも出かけられず、乱入ガチになっています、、、。- 5月16日
-
ははぐま
親なしで遊ぶのはそのご家庭の方針かと思いますが、きらきらさん宅がそれに合わせる必要ないかなと思います💦
週末は家に親がいるなら話をしに行に行ってもいいかと😓
でも近所だから今後のことを考えて気を遣うのも、とてもわかります😭- 5月16日
-
きらきら
優しいお返事ありがとうございます。
なにかのきっかけでお話できるといいですよね。
変なご両親ではないとおもうし、おそらく子供が言っても言うことをきかないタイプなんだろうなぁって推測はしています。- 5月17日
![なめこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なめこ
小一の子がいます!
社会のルールはざっくり分かってますが、まだ人の家に気を使えるほどではないですかね😅
楽しくなってしまうと更に…💦
なのでうちはまだまだ1人で友達の家に行かす発想はないです😣外でもまだ1人では遊ばせてません💦友達いても私も家の前で見張ってます😅
-
きらきら
自分の子も一人で遊びに行かせて、ご迷惑をおかけするかもしれないと思うと、ちょっと一人で出歩かせるの怖くなりました。(まだ先のことですが)
おねえさん達の様子を見て、庭までは一人で出ていってしまうようになってきまい、、、。2歳の妹まで。絶対に道に出ない約束をしているけど、何があるかわからないし、旦那は庭放置で寝てたりするし、正直精神的に参ってます- 5月16日
きらきら
知ってはいるんですが、その子勝手に家を出て遊びに行くので、制御できていない感じですね。
一応、家に入っちゃだめとは言ってくれてるみたいですが、(その子が、ママにだめって言われたけど入っちゃったー!と言ってたので)
対応間違えると、子供の人間関係に水を刺しそうで、悩みすぎて疲れてきました。。。
お母さんも一応注意してくれてはいるかもしれませんが。直接の会話はないです。
退会ユーザー
家の中にも勝手に入ってくるんですか?
お母さんにも入っちゃダメって言われたよね?だから入れられないの〜で入れないようにするしかないですね💦
子供からしたら1回受け入れられたらずっと受け入れられるもんだと思っちゃいますし
きらきら
なるほど!1度OKだと、OKだと思っちゃうんですねー!
旦那ともきちんと話して対応考えます。