
2人目妊娠中、今8ヶ月。主人は教師で、連日帰りは20時過ぎ。土日も部…
2人目妊娠中、今8ヶ月。
主人は教師で、連日帰りは20時過ぎ。
土日も部活、試合、研修等で丸一日のお休みは
あまりありません。
(もっと遅い方はたくさんいらっしゃいますよね😢)
そんななか昨晩、
今週の金曜日、
飲み会に誘われたから行ってもいい?と。
どうしても、快くいいよと言えず、
露骨に不機嫌になってしまい。
イエスともノーとも示さないまま
寝てしまいました。
普段頑張って働いてる夫のたまの息抜きも
理解を示してあげることができず、
露骨に態度に出してしまう自分の器の小ささが
不甲斐なくて。
でも、大きなお腹で遊びたい盛りの長女を
連日ひとりで育てている大変さ。
金曜日の夫の帰りをずーっと心待ちにしていたこと。
今週は特に夫が忙しく、
同時に私も疲れ切っていたこと。
妊娠中のどことなく不安な気持ち疲れやすさ。
わかってもらえてなかったのか.....と
落胆の気持ち。
色々溢れてきて
今朝、夫が出かける前に
結局飲み会どうするの?と聞いた瞬間
涙が出てきて、大泣きしてしまいました。
私が泣いたら
飲み会に行くなんて言えなくなるのに。
行って欲しくはないけど
付き合いは大事にして欲しい
なんだか自分でもどうしたいのか
よくわかりません。
- asi(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
その不安に感じている事や不満に思っている事、でもご主人も頑張っているから息抜きさせてあげたい気持ちがない訳でもない…という複雑な気持ちだと思うので、そのままご主人に伝えてみてはどうですか?
言われないと気づかない事もありますし、妊娠中の不安定になる気持ちは男の人にはわからないと思いますし💦

ままり
お気持ちわかります🥺
私も同じ立場だったら、本当は行って欲しくないけどどちらとも夫には言えないと思います😭
自分で行かないと判断して言ってきて欲しい…って思っちゃいますよね😅
付き合いを大切にして欲しいからこそ行かないで!とも簡単に言えないですよね〜💦
でも私だったらやっぱり行って欲しくないってのが本心なので、ちょっと体調が不安で家にいて欲しいとか頑張って伝えて見送ってもらいます🤔
このご時世ですし、asiさんも頑張っている時なので旦那さんには申し訳ないけど家で出来る息抜きを用意するとかで我慢してもらっても良いんじゃないかな〜と思います😅
まとまりなく長くなってしまいました🙇♀️
-
asi
"自分で行かないと判断してほしい" わかります!!
わたしが一番求めてるのは多分その判断なんだと思うんです( ; ; )
行かないで欲しいと、
素直に話せばよかったんですよね。。ありがとうございます( ; ; )
もし次があれば
素直に話そうと思えました*
mocoさんももうすぐご出産なのですね。このご時世気を使うことだらけで大変ですが、身体に気をつけてくださいね。- 5月13日

ママリ
2歳児抱えて、
妊娠だと、そりゃ大変ですよね🥶
ご主人も日々の仕事でストレスもあるでしょうし、
お子さんの一時保育など検討されてはどうでしょうか?
産後はどのようにお考えですか?
2歳児を1日家の中に居させるのは難しいですし、
お子さんのためにもよくないですよね。
ママも辛くなってしまうので、民間の手を借りたりするのは悪いことではないと思いますよ。
私はそうやって、
保育園に預けながら下の子にも向き合えましたし、上の子もしっかり受け止めることができたと思ってます。
夫が多忙なので、
中々頼れなかったので😭
ご無理なさらずに、行って欲しくないなら行って欲しくないと言えばいいのですよ。
夫婦ですからね🥰
-
asi
産後はちょうど娘が3歳になるので、幼稚園に通園する予定です☺︎ あとは、産後1ヶ月ほどは実母に手伝いにきてもらう予定です。
一時保育、使ったことがなく、本当に毎日パワー全開の2歳児と公園公園の毎日でした。頼れる機関を積極的に利用してみようと思いました!
あによさんのように
たくさんのお子さんをお育てになられているままさんからアドバイス頂けてありがたいです。
無理せず夫には素直な気持ちを伝えたいと思えました。- 5月13日
-
ママリ
溜め込みすごてしまうと、
思っても居ないところで崩れてしまうので、
今回みたいに涙流してしまうのだと思います😭
主さんはご主人の気持ちを理解してあげようと必死ですから、
ご主人にも理解してもらいましょう🥰- 5月13日

K
優しいですね☺️
この話を聞いて旦那様は仕事を頑張って奥さまは家を守ってらっしゃるから娘が毎日、楽しく学校に行けてるんだな☺️って思っちゃいました。
妊娠中って事もありますから無理せず旦那様に言いたい事は言った方がいいと思います。
-
asi
優しいお言葉ありがとうございます( ; ; )
Kさんのように思っていただける娘さんの先生方は幸せ者です...✨😢
夫が帰ってきたら落ち着いて気持ちを伝えたいと思います。ありがとうございます!- 5月13日
asi
ご返信いただきありがとうございます😢
一応全て、夫には言葉にして伝えています( ; ; )
思っている事すべて伝えてしまった事すら、なんだか申し訳なく思ってたのですが、
気持ちをきちんと伝える事も大切な必要なことだと気づかせていただきありがとうございます( ; ; )
ママリ
そうだったのですね。
ご主人の帰りが遅いのも家族の時間が少ないのもお仕事上仕方のない事だとは思いますが、上のお子さんもまだまだ手のかかる年齢ですし産後やっていけるのかとか、色々不安に思いますよね😢
ご主人も飲み会行くね!ではなくて行ってもいいかとわざわざ確認してくれているので、誠実ではあると思いますが…というか、それ以前にコロナ禍の今飲み会に行くんだ…という疑問はあります😅
まぁそれは考え方人それぞれなので、良いのですが。
すごい優しい奥さんなんだろうなと思いました。
私なら、はぁ???とかめっちゃ感じ悪く言ってしまいそうだから笑
asi
優しい言葉をありがとうございます😢
そうなんです。
コロナ禍で、わたしの住んでいる所は離島で患者さんがほとんど出てないのですが...それでも飲み会を企画する方も行く方も...と、そこもモヤモヤポイントのひとつなんですよね。。増してや教員なのに、、、と。
わたしの思いを言葉にしてもらえて、とても心が落ち着きました。本当にありがとうございます☺︎✨