※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もず
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の娘が寝るのが苦手で、昼寝も短い。先生は遊ばせることを提案してくれたが、家での寝かしつけ方法がわからず困っている。経験談やアドバイスを求めています。

1歳5ヶ月の娘の寝かしつけについて相談です(><)

4月から子ども園に通っており、現在慣らし保育中で明日からお昼寝が始まります。

担任の先生達には相談したのですが、元々娘は寝るのが嫌いでショートスリーパーです😱
そのため、睡眠時間も短い上に昼寝も1時間以内なことが多く、最近は2時間寝れる時もありますが、基本的に1時間です😭

ベビースイミングに行ったり、お散歩を2時間、庭で遊んだり、夕方も散歩に行きますが、それでも昼寝、夜ともに寝るのを嫌がります😭

寝ぐずりが酷く、お昼寝はおんぶでしか寝ず、夜は布団でゴロゴロしたり遊んだりして寝かせます。
お昼寝はおんぶすると30分以内に寝ますが、夜は基本的に1時間くらいかかり、酷いと2〜3時か寝かしつけにかかります😭
一旦遊んでまた寝かしつけたりもしますが、寝ない日は本当に寝ません😱

これまでも、何度もトントンはチャレンジしてきましたが、すぐに逃走する、私が寝たふりしてると目玉ほじくろうとして鼻フックして口こじ開けてきます😂

先生は時々ショートスリーパーのお子さんいらっしゃるので、寝ない場合は遊ばせてみますって言ってはくれています。
ただ、家でも練習する必要があるのですが、どうすればいいのか分かりません😭
絵本や音楽は興奮してしまってダメです😭

何かいい方法や、こうやって練習したなどの経験談があればお聞かせください(><)

同じような方のお話もお聞かせください😊

よろしくお願いします😭💕

コメント

ぷーたん

うちの子もお昼寝は1時間で起きたり家では全然寝ないんですけど保育園ではみんな寝てるからかわかんないですけど2時間とか3時間寝てます🙌寝始める時間もちゃんとみんなと同じ時間に寝てるんで他の子が寝てたら寝るんじゃないですかね🤥休みの日は15時とかしか寝ないんですけど😱あと、お昼寝も夜も指しゃぶりしないと寝れなかったんですけど保育園では全く指しゃぶりなしで寝てるみたいです👌

  • もず

    もず

    コメントありがとうございます😭
    返事が遅くなってしまってごめんなさい😭

    うちの子だけなんじゃないかと思っていたのですが、家と保育園では違うということ、保育園では寝れるようになると聞いて安心しました(><)

    家ではゆるくトントンで寝る練習しつつも、保育園で周りの子みて寝てくれるように願っていようと思います😂

    ありがとうございました😍

    • 5月11日